ステイホーム。ですなの。
その月のがじぇっと部の記事をピックアップして、ダラダラ〜っと語る『月刊がじぇっと部』。2020年4月号は、ステイホームとガジェット。ギークなもので家でも楽しもうとした1か月でした。


某大柴みたいな言い方やね。

もしくは四八(仮)ですわね。
『月刊がじぇっと部』について

『月刊がじぇっと部』とは?
私たち“ギーク系女子”が集まった『がじぇっと部』が、日々の記事の中で、オススメな記事を5つピックアップして紹介しているブログマガジン。毎月月末に刊行しています。
- 5つのオススメ記事を独自にポイント化して紹介!
- 今月購入して良かったものを紹介!
- 8vividの来月の方針を考える!


これを機に自宅を大改造したいあーるっ!

DIYで、カフェ風とかブルックリン風とかにしたいやんね!

私はインダストリアルで、T-SITEのような書店風にしたいですわね。
今月のオススメ記事
6つのSE的リモートワーク便利グッズで『自宅オフィス化ネオモバイル計画』だ! – 50pt

現在は原則リモートワークだ。
COVID-19で大変なことになっているので、“ステイホーム”で少しでも社会に貢献したい。そこで、リモートワーク(テレワーク)をするためにグッズを漁った話。最初は全然集中できなかったのですが、『ポモドーロテクニック』で何とか作業効率を高めていっています。あと、記事に出てくる『ALTNA ツールバッグ(ヨコ型)』。すっごく良き。便利of便利です。

プライバシーフィルターは家で使ってるあーるっ!

どうしても使いたいんやね…。
【レビュー】Linksys『Velop AX MX5300』—Wi-Fi 6対応な“真の”トライバンドメッシュルーター – 61pt

Wi-Fi 6でメッシュネットワークって素敵。
オフィスはWi-Fi 6化済みだったのですが、これを機に我が家もWi-Fi 6にしてみました。そこで選んだWi-Fiルーターが、Linksys『Velop AX MX5300』。Wi-Fi 6で、しかもトライバンドメッシュWi-Fi。そして、モノリスなデザイン。うっとり……。

美しきメッシュWi-Fiルーターって、いいよね〜♪

まさに“映える”ルーターですわね。
私がiPhone SE(2nd Gen)を買った理由—ミニマムでミニマルな不変的なAppleらしさ – 76pt

iPhone 11 Proよりも、iPhoneらしいiPhone。
待ち焦がれていた、新型iPhone SE。iPhone SE大好きっ子な私は当然、『iPhone SE(第2世代)』を購入しました。諸事情でまだ未開封なので、これからセッティングしてレビューして、SEらしさを堪能したいと思います。うーん、楽しみ!

このデザインで、カメラの出っ張りナシで、サイドをステンレスにしてほしい!そうしたら完璧っ!

SEへの執着心が凄いんやね…。
【レビュー】楽天モバイル『Rakuten UN-LIMIT 2.0』—データ無制限・かけ放題が偉大なMNO – 89pt

第4のMNOは凄かった!
期待のMNO、自社回線としての楽天モバイルを契約して約1か月になったので、使用感をレビューした当記事。プランが『Rakuten UN-LIMIT 2.0』になって、パートナー回線がパワーアップされ、楽天エリア外のユーザーもより実用的に。あとは、iPhone対応が望まれるかな。

思っていた以上に良かったぞー!

5Gも含めて、MNO市場が面白くなってきそうですわね。
ねこ的Kyashハック術—QUICPay&NFC Payフル活用な損しない使い方と歩き方 – 93pt

Kyash × Apple Pay × Apple Watch = エモみ
QUICPayでの決済でもKyashポイント還元がされ、しかも待望のApple Pay対応になった『Kyash』。そこで、私が普段どういう感じでKyashを駆使しているかを書いた記事。ギークらしさが増したので、こうやってHackを考えるのが楽しいのです。

とにかく、Apple Watchが大活躍あーるっ!

Apple WatchとKyashのコンビネーションは最高やんね!
今月の散財したもの


今月の散財は…Apple『Magic Keyboard』あーるっ!


そして、完全ワイヤレスイヤホン、Technics『EAH-AZ70W』とSennheiser『MOMENTUM True Wireless 2』もやよ!

ほんと、散財が加速度的に増していますわね……。
新型iPad Pro 11インチ(2020)を購入したので、Magic Keyboardも当然のごとく購入。ちょっと…というか、かなり使う人を選ぶキーボードカバーですが、普段からiPadをMacBookライクに使っている人なら大アリな気がします。あ、iPad Pro 11インチ(2020)は後日…。
モバイルと親和性の良い完全ワイヤレスイヤホンですが、屋内で使うぶんにも大変便利。このEAH-AZ70WとMOMENTUM True Wireless 2は、比較記事でも話したように甲乙つけ難い出来。なので、とっかえひっかえ気分で使っています。

2人とも買いすぎですわ。

ごめんあーる。ごめあーる。(反省してない)

イヤホン購入の仕事の1つやし…。(言い逃れ)
これからの8vivid

最後に、これからの8vividについて。
以前から、“リブート”を計画していましたが、そろそろリブート作業をしていこうと準備しています。いわゆる、フルスクラッチというやつです。これでもう少し、サイト自体が見やすく分かりやすくなるはず。
そうはいっても、この作業がかなーり大変。単にデザインだけ変更するのだと面白くないので、まるっとブラッシュアップしていきたいところ。なので、かなり時間を要するはず。コーディング作業をするのは、主に私(ねこ)1人なので、長い目で見てやってください。

今度こそ…ですわね!?

うぬっ!
ちゃんと準備はしているあーるっ!
正直、億劫な部分はあるのですが、野放しにしておくと、ずーっと放置プレイになりそうなので、2020年というキリの良さも含めて、何とか今年中にしたいところ。できれば、その進捗を月刊がじぇっと部で報告していきたいところ。

で、どんな感じになるん?

それは…まだ検討段階だったり……。

先が思いやられますわね……。
おまけ

今月はいろいろあったから、改めてモバイルコンピューティングを考える時間が多かったなー。

時間や場所そのものの使い方自体も考えるようになったやんね!

『人間は考える葦である』ですわね。
おわり
モバイルをホームでエンジョイあーるっ!