【レビュー】1MORE Aero:1万円台で買える“至高の音” [PR]
カナル型の完全ワイヤレスイヤホン、『1MORE Aero』をレビュー。ノイキャンやヒアスルーはもちろんのこと、まさかの空間オーディオまで搭載。……これで、約1.5万円は「凄い」のひとこと。
カナル型の完全ワイヤレスイヤホン、『1MORE Aero』をレビュー。ノイキャンやヒアスルーはもちろんのこと、まさかの空間オーディオまで搭載。……これで、約1.5万円は「凄い」のひとこと。
MacBookのキーボード、すぐにテカリ始めるのがネック。そこで、そのテカリ対策として、かの『尊師スタイル』の導入を決意。早速、キーボードとアクセサリの選定をしてみます。
2018年ごろから『完全ワイヤレスイヤホン』を買い集めてきたのですが、プツンと糸が切れたかのように、数個を残して高級品から順番に処分しました。その理由と、有線イヤホンへ回帰する話。
インナーイヤー型の完全ワイヤレスイヤホン、SOUNDPEATS『Air3 Deluxe HS』をレビュー。世界初の『Hi-Res Audio Wireless』認定を受けた、インナーイヤー型完全ワイヤレスイヤホンとなる本...
完全ワイヤレスイヤホン、SOUNDPEATS『Mini Pro』をレビュー。約7千円と安価ながら、ノイキャン・ヒアスルー・低遅延モードを全部搭載。しかも、スマホアプリやaptX Adaptive接続にも対応。…“安いけど...
Bluetooth接続の『タッチパッド付き一体型キーボード』や『トラックポイント付き一体型キーボード』などを、ノーブランドを除いて探してみました。この手の製品は、iPadやMeta Quest 2で使うと便利なので、1つ...
完全ワイヤレスイヤホン、radius『REALTÀ Series HP-R300BT』をレビュー。待望のLDACコーデックとスマホアプリに対応。ドブルベを彷彿とさせる、デュアルダイナミックドライバー構成。…そう、「これぞ...
“これは沼なのです” PCゲームやテレワーク用に『ゲーミングヘッドセット』を買うことにしました。今回は、ワイヤレス(2.4GHz・Bluetooth)対応に絞って探していきます。これがなかなか難しい……。
“プチ自作” Bluetoothヘッドホンの内蔵バッテリーは基本的に着脱不可。なので、 バッテリー寿命 = 製品寿命 となってしまう。それを回避すべく、有線ヘッドホンBluetooth化のアイデアを考えてみます。
“有言実行(無駄に)” Amazon Music HD目的で、 Xperia(Xperia PRO-I)を買うか or DAP(HiBy R5 Saber)を買うか の二択で悩んでいたのですが、結果として…両方とも買って...
“原点に戻れる音” 完全ワイヤレスイヤホン、final『ZE3000』をレビュー。ノイキャンもヒアスルーもアプリもQiもない。だけど、これでしか聴けない音があるのです。ストイックな有線派こそ、おすすめしたい逸品。
“理想のネックスピーカーがない” ネックスピーカーの用途(映画鑑賞やゲーム等)からして、“遅延”は重大な問題。なのに、有線対応も少なく、頼りのaptX LLも廃止方向。でも、独自の2.4GHz通信を使うと汎用性に欠ける。...
“求めすぎないAll-in-One機” 完全ワイヤレスイヤホン、radius『HP-P100BT』をレビュー。ノイズキャンセリング機能や外音取り込み機能はもちろん、IPX5等級防滴仕様やゲームに最適な低遅延モードまで搭載...
“aptX Adaptiveは?” Xperia PRO-Iの対応Bluetoothコーデック、なんと公式サイトに記載ナシ。なので、ソニーストアで実機確認してきました。オーディオ性能はXperia 1 III同等とのこと...