“端末のみ購入”で『故障紛失サポート with Cloud』を解約するには?
auでは、回線契約をせずに“端末のみ購入”の場合でも、有料保証である『故障紛失サポート with Cloud』に加入することが可能です。 今回、“端末のみ購入”で『故障紛失サポート with Cloud』を解約したので、...
auでは、回線契約をせずに“端末のみ購入”の場合でも、有料保証である『故障紛失サポート with Cloud』に加入することが可能です。 今回、“端末のみ購入”で『故障紛失サポート with Cloud』を解約したので、...
『ahamo』と『povo2.0』は、格安回線ながら『海外ローミング』に対応。 そこで本稿では、ahamoとpovo2.0における、海外ローミングの仕様について比較していきます。
ついに、povo2.0が『海外ローミング』に対応します。 海外ローミングに対応したことで、海外渡航時の通信回線確保が簡単に。これなら、メイン回線として使っても不便はなさそうです。
日本でも予約開始された、Samsung『Galaxy S23 Ultra』。 国内キャリアからは『ドコモ』と『au』から登場することになりました。そこで、どちらで購入するべきか、ちょっと考えてみます。
2023年第10週は、dTVが『Lemino』に刷新、縦読み漫画『Amazon Fliptoon』がサービスイン、YouTubeでオーバーレイ広告が廃止、『Outlook for Mac』が無料化、iPhone 14とi...
au直営店の数が増えつつあるので、店舗数と場所を、ポケモン風ドット絵とともにおさらいしておきます。
『au PAY プリペイドカード』が『3Dセキュア2.0』に対応したので、各種プリペイドカードへのチャージ可否をテストしてみました。
5G対応・データ容量無制限のモバイルルータープランがある『ドコモ(5Gギガホ プレミア)』と『UQ WiMAX(ギガ放題プラス)』において、月額利用料金とモバイルルーター仕様を比較していきます。
KDDI傘下のBIGLOBE系MVNO『donedone』。寄付がコンセプトの格安SIMなのですが、『エントリープラン』新規受付停止、対応予定だった『eSIM』が一転して非対応に変更、と雲行きが怪しくなっています。
auの携帯電話ショップには、『auショップ』と『au Style』があります。そこで、『au Style』とは何なのか?また、両者の違いは何なのか?そして、『au Style』はau直営店なのか?……ということについて、...
IIJmio『ギガプラン タイプA (音声eSIM)』ですが、サポートに問い合わせたところ、『非EID方式(EID不要方式)』でした。同eSIMはau系なので念のための確認…でしたが、ハッキリしたのでひと安心です。
IIJmio『ギガプラン タイプA (au網)』で提供開始された『音声eSIM』ですが、タイプD (docomo網) の『データeSIM』とは異なり、『APN構成プロファイル』インストール必須なので注意が必要です。
KDDI公式オンラインショップである『au Online Shop』でも、回線契約ナシで“端末のみ購入”が可能。しかし、これには例外が存在しているので注意が必要です。
『Galaxy Z Flip4』、au Styleにて“端末のみ購入”で予約してきました。そこで本稿では、なぜ取り扱いキャリアの中で実質価格が一番高い『au』で購入したのか、ということを中心に語っていきます。