- 月額利用料金の安さ:ドコモ < UQ WiMAX
- 理論上の通信速度:ドコモ > UQ WiMAX
- その他サービスの充実:ドコモ > UQ WiMAX
5G対応・データ容量無制限のモバイルルータープランがある『ドコモ(5Gギガホ プレミア)』と『UQ WiMAX(ギガ放題プラス)』において、月額利用料金とモバイルルーター仕様を比較していきます。


両方とも契約する意味はあまりないですものね。

…やね。
はじめに
| ドコモ | UQ WiMAX |
料金プラン | 5Gギガホ プレミア | ギガ放題プラス モバイルルータープラン |
モバイルルーター | Wi-Fi STATION SH-54C | Speed Wi-Fi 5G X11 |
“5G通信対応”と“データ容量無制限”が絶対条件なので、モバイルルーター対応プランの比較対象として選んだのは、『ドコモ(5Gギガホ プレミア)』と『UQ WiMAX(ギガ放題プラス モバイルルータープラン)』の2つ。
なお、オープンマーケットで販売されているSIMフリーのモバイルルーターに、5G対応の製品がないため、いずれもキャリア専売のフラグシップモデルを選択しております。
料金プランの比較
| ドコモ | UQ WiMAX |
料金プラン | 5Gギガホ プレミア | ギガ放題プラス モバイルルータープラン |
提供回線網 | docomo | au |
月額基本料金 | 7,315円/月(3GB超過) 5,665円/月(3GB以下) |
4,950円/月 |
データ基本容量 | 無制限 | 無制限 |
備考 |
|
|
各種割引を除いた純粋な月額基本料金を比較すると、『ドコモ(5Gギガホ プレミア)』よりも『UQ WiMAX(ギガ放題プラス モバイルルータープラン)』のほうが、おおよそ月額2,500円ぶん安くなる計算。
『ドコモ(5Gギガホ プレミア)』は、本来スマートフォンへの利用を想定しているため、『音声通話対応SIM』になっている。なので、純粋な『データ通信専用SIM』に比べると、少し割高となってしまう。無論、モバイルルーターで利用するのであれば、音声通話サービスは不要となるので、いささか勿体ない感じは出てきてしまいます。
『UQ WiMAX(ギガ放題プラス モバイルルータープラン)』は、純粋なモバイルルーター専用プランのため、当然『データ通信専用SIM』。かつ、WiMAX系SIMには『IMEI制限(= 通信事業者が指定した機器以外ではSIMが利用できなくなる制限)』が存在しているため、SIMを抜いてスマートフォンで使う…というのは不可能。その代わり、ランニングコストは安くなっています。
モバイルルーターの比較
| ドコモ | UQ WiMAX |
製品名 | Wi-Fi STATION SH-54C | Speed Wi-Fi 5G X11 |
対応ネットワーク |
|
|
下り最大速度 | 4.9Gbps | 2.7Gbps |
上り最大速度 | 1.1Gbps | 183Mbps |
無線LAN | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax |
有線LAN | 対応 | 対応 |
最大同時接続数 | 17台 | 17台 |
バッテリー容量 | 4,000mAh | 4,000mAh |
モバイルルーターのスペックを比較すると、UQ WiMAXの『Speed Wi-Fi 5G X11』よりも、ドコモの『Wi-Fi STATION SH-54C』のほうが、理論上の通信速度が高速という結果に。
通信速度はモバイルルーターの性能だけで決まるものではない。これを前提としても、やはり『5G mmWave(ミリ波)』に対応しているか否か、という点は大きな違いではある。とはいえ、5G mmWaveが拾えるエリアは非常に狭いため、今のところはそんなに強みにもならなかったりします。
どちらも契約している身からすれば、下り速度は『ドコモ(5Gギガホ プレミア)』のほうが高速な傾向で、上り速度は両者とも似たようなもの、という所感。ただ、エリアや時間帯にもよって前後するので、あまり参考にならないでしょう。
要するに、ルーター単体の性能は『ドコモ(Wi-Fi STATION SH-54C)』のほうが優れているが、その恩恵をフルに受けられるかはまた別の話。なので、どちらを選んでも良さげ。
どちらにするべきか?
| ドコモ | UQ WiMAX |
月額利用料金の安さ | (5,665円/月 〜 7,315円/月) |
(4,950円/月) |
理論上の通信速度 | (下り:4.9Gbps) |
(下り:2.7Gbps) |
その他サービスの充実 | (eSIM・各種割引・データプラスなど) |
(各種割引など) |
“一番いいのを頼む”なら、『ドコモ』。
“少しでも安いものを”なら、『UQ WiMAX』。
純粋にモバイルルーターとして使うだけならば、『UQ WiMAX』が正解かも。
いくら『ドコモ』のほうが速度面で優位とはいえど、あくまで理論値ですし、やはり月額料金のことを考えると、相対的な割高感は拭いきれない。ちなみに、『ハーティ割引』対象者であれば、月額1,500円ほど安くなるので、その場合はドコモを選んでもよいかもしれません。
あと、『楽天モバイル』という手もあるのですが、FTPS接続が「504 Command not implemented for that parameter」というレスポンスコードが返ってきて不可能なため、FTPサーバーを利用するのであれば要注意。また、キャリアが5G対応モバイルルーターを用意していないので、そこも気がかり。
まとめ「“餅は餅屋”なのかも」

“餅は餅屋”という言葉がありますが、モバイルルーターを専門でやっている『UQ WiMAX』のほうが、やはり使い勝手は良さげ。
ただ、下り速度は『NTTドコモ』が出る感じも(体感として)するので…難しいところです。

うーん、どっちを残すべきか…悩ーむ!
おまけ

わたしとしては、下りよりも“上り”重視だから、上り速度が高速なほうに一本化したいんだけどねー。

モバイル回線の上り帯域、狭いですからね。

問題はそこなんだよねー。
上り速度が安定して100Mbps前後出てくれる、コンシューマ向け回線はないものか……。

うーん、厳しい要求やねぇ。
おわり
ドコモもUQ WiMAXも契約中なんだけど、そろそろ“一本化”したいから、初心に戻って比較していくのであーる。