iOS 14.2.1アプデ後のiPhone 12 mini/12 Pro Maxのバグ改善報告
片手操作できる!異音も消えた!! 2020年11月20日に配信されたiOSアップデート(iOS 14.2.1)で、iPhone 12 mini・iPhone 12・iPhone 12 Pro・iPhone 12 Pro …
片手操作できる!異音も消えた!! 2020年11月20日に配信されたiOSアップデート(iOS 14.2.1)で、iPhone 12 mini・iPhone 12・iPhone 12 Pro・iPhone 12 Pro …
iOS 14の新機能(?)で作ってみた。 iOS 14ではショートカットアプリを使って、疑似的にアプリアイコンを変更することができます。…そういうわけで、お試しでアプリアイコンを自作してホーム画面をカスタマイズしてみまし…
Apple Special Event October 2020を3分で総括。 2020年10月14日(日本時間)に開催された『Apple Special Event October 2020』で発表された製品を、3分で…
iPhone SE 2ユーザーにとっては神アプデ。 iOS 14では、iPhone SE(第2世代)の通知センターのHaptic Touchに対応。出荷時では非対応だったのですが…これでようやく、iPhone 11 Pr…
チキチキ自作ランチャーの巻。 iOS 14の『背面タップ』を活用した、疑似ランチャーをショートカットアプリで自作しました。これをクイックアクションからウィジェット起動ができなくなった、ランチャーアプリの代替として使います…
iOS 14とランチャーのクイックアクション考。 iOS 14では『クイックアクション』の挙動が変更されてしまい、大半のランチャーアプリの使い勝手が低下。そこで、iOS 14でベストなランチャーアプリを探してみました。そ…
ランチャーアプリユーザー冬の時代。 iOS 14にアップデートしたら、クイックアクションの挙動が大幅に変更。 Appアイコン長押し → クイックアクション → ウィジェット起動 というフローができなくなりました。今回はそ…
デバイス問わずAppが動作する未来。 WWDC 2020で発表された、新macOS『macOS Big Sur』と自社製SoC『Apple Silicon』。そして、Xcode 12にバイナリ統合の『Universal …
新機能・追加項目を超簡単におさらい。 今回のApple『WWDC 2020(WWDC20)』で、発表された事項・新機能などをタイムライン形式で振り返ってみます。今回はできるだけ解説をナシにして、サクっと3分くらいで読める…
Haptic Touchの検証。 iPhone SE(第2世代)では、触覚タッチである『Haptic Touch』の機能が、一部使えないと話題になっています。そこで、どの機能が使えて、どの機能が使えないかを、検証してみる…
付箋を複数OS間で同期したい! 使っている人も多い『付箋アプリ』。便利なのだが、“クラウド同期”という観点で見ると、意外とできないものばかり。そこで目をつけたのが『Microsoft Sticky Notes』というアプ…
どんどん多機能化! WWDC 2019の基調講演で新たに発表された、次期iOS/iPadOS/macOS。新OSの標準機能をチェックします!すると…サードパーティーアプリが不要になるかも?
これもいつものこと。 先日リリースされた『iOS 12.1.4』だが、「バッテリー消費が増えた」との声が続出している。なので、私もアップデートして検証したのだが…果たして?
これから…だしね。 有料の『YouTube Premium』に加入し、使うこと早1ヶ月。私は主に『YouTube Music』をiPhoneで利用してるのですが、ヘビーに使うと分かる“大きな欠点”が…。