ノートパソコン(のパームレスト)の手汗対策 → 保護フィルム + トレシー
ノートパソコンのパームレストが、手汗で腐食しないか不安に。 MacBookやSurfaceなど、金属筐体のノートパソコンが特にそう。そこで、ノートパソコン(のパームレスト)の手汗対策を、本腰を入れてすることにしました。
ノートパソコンのパームレストが、手汗で腐食しないか不安に。 MacBookやSurfaceなど、金属筐体のノートパソコンが特にそう。そこで、ノートパソコン(のパームレスト)の手汗対策を、本腰を入れてすることにしました。
2023年第7週は、月額980円の『DAZN Global』開始、『Twitter API』有料化が再延期、『Geekbench 6』がリリース、Twitterの2要素認証が事実上の有料化、U-NEXTとParaviが経...
Appleが実施したmacOSにおける、カーネル拡張機能の廃止、File Provider APIの仕様変更、これらによるクラウドストレージ『Dropbox』への影響を整理しておきます。
「Apple Silicon MacBookにも、VAIOのような『いたわり充電』機能が欲しい!」……そんな夢を叶えてくれる無料アプリ『battery』を紹介します。
Apple純正のコラボレーションツール『フリーボード』。なんと、AndroidやWindowsには非対応。そして、Web版も存在せず。iCloud.comからもアクセス不可。……共有を考えると不便なのです。
Apple純正のコラボレーションツール『フリーボード(英:Freeform)』。そのフリーボードを使ってみた感想を、Milanoteユーザー視点で語ります。
MacBookのキーボード、すぐにテカリ始めるのがネック。そこで、そのテカリ対策として、かの『尊師スタイル』の導入を決意。早速、キーボードとアクセサリの選定をしてみます。
意気揚々と買った『iMac 24インチ (M1 | 2021)』ですが、不満が募ってきたので手放すことにしました。そこで本稿では、iMac 24インチをなぜ手放すのか、について語っていきます。
ノートPCのイヤホンジャックは“筐体右側面”にあることが多いのですが、どう考えても“筐体左側面”にあるほうがUX的に優れている気がします。
M1 Macだと外付けSSDの転送速度が遅くなる、という持病がある。この『外付けSSD遅い問題』、M1 Pro/M1 Max/M1 Ultraでは改善されました。そこで本稿では、『M2 Mac』での外付けSSDの転送速度...
本日(2022年7月8日21時)から予約開始となる、新型『MacBook Air (M2)』。待望のフルモデルチェンジですが、技術仕様に気になる点も。…そこで、発売日に備えて「何を知っておくべきか?」「どれを買うべきか?...
— RAMは載せられるだけ載せるべし — 『Apple M1』系のMac、RAM容量別で3台(8GB・16GB・32GB)利用してるのですが、「M1 MacでRAM 8GBはやっぱり足りない!」というのが素直な感想です。
— 15%値上げは覚悟すべきか — 『WWDC22 Apple Keynote』後、Appleレートに調整が入り、MacとStudio Displayが“円安値上げ”となりました。そこで本稿では、秋のAppleイベントに...
— “値上げの”扉が開きました — 『WWDC22 Apple Keynote』が開催されました。それにともない、製品価格が改定(値上げ)されました。なので、Appleレートと製品価格を比較表にしております。