新型WALKMAN『NW-ZX707』の気になる点を整理
『NW-ZX507』の後継機種として、新型WALKMAN『NW-ZX707』が2023年1月27日に発売されるので、今のうちに気になる点を技術仕様から整理しておきます。
『NW-ZX507』の後継機種として、新型WALKMAN『NW-ZX707』が2023年1月27日に発売されるので、今のうちに気になる点を技術仕様から整理しておきます。
OPPOが2022年12月15日(CST)、折りたたみスマートフォン『OPPO Find N2』を発表しました。……なんと、OPPO Find N2は『デジタイザーペン(OPPO Pen)』に対応しています。
フォルダブルスマホへの目新しさも薄れつつあるなか、期待したいのは『ローラブルスマホ』の登場。そこで、各社の動向を追いつつ、来たる未来について妄想してみます。
Android端末で外部モニターやARグラス(Nreal Airなど)を利用するには『DP Alt Mode』が必要ですが、対応しているのは10万円以上の高価な機種ばかり。…意外とお手頃な『DP Alt Mode対応スマ...
Google Pixel 7 Proの購入と同時に、Googleストアの下取りプログラムに申し込んだが、肝心の『下取りキット』が届かない。査定の問い合わせを、PCS Wirelessにするも返事がない。……いろいろ心配で...
Google Pixelの“恒例行事”ですが、『Google Pixel 7』『Google Pixel 7 Pro』も『DP Alt Mode』非対応でした。そして、『Miracast』も非対応。……分かっていたけど残...
Microsoft『Surface Duo 2』を『Android 12L』にアップデートしました。デザイン言語『Fluent』に統合され、美しいUIになったのですが……なんと、Android 12Lのタスクバー“非対応...
モジュール式ノートPC『Framework Laptop』、モジュール式Androidスマートフォン『Fairphone』、これこそサステナブルなガジェットなのです。ただ、現行の電波法から、日本での発売は期待できなさそう...
Samsung『Galaxy』製品の数々、海外では“SAMSUNG”ロゴで展開されてますが、なぜか日本だけ“Galaxy”ロゴに。その理由について調べてみると、韓国では日本市場を「한국산의 무덤(韓国産の墓場)」と呼んで...
去年は『Z Fold(Galaxy Z Fold3)』にしましたが、今年は『Z Flip(Galaxy Z Flip4)』を予約します。その理由は…“S Penの仕様”と“カラバリの不満”なのです。
『Google Discover』、興味ない記事・ネタバレ・ゴシップを連発してくる問題。Androidに標準搭載されている機能なので役立ってほしいのですが、使い物にならなさすぎて……困ってます。(※Google Disc...
2022年8月10日午前9時(EDT)に開催された、Samsungの夏の新製品発表イベント『Galaxy Unpacked August 2022』。ここで発表された内容を、忙しい人向けに3分で総括していきます。
数多ある『デジタイザーペン対応Androidタブレット』を選ぶ際のポイント、これをデジタイザーペン沼の住人(?)が語っていきます。
— レビュー…ではない — Samsung『Galaxy Z Fold3 5G』を使い始めて、約10か月。デジタイザーペン対応というのは良かったのですが、いろいろ残念な部分もありました。…という、遅すぎるレビュー的な何か...