フォルダ整理に『treeコマンド』を活用しよう!
ターミナルでちょちょいのちょい。 いきなりですが、フォルダやファイルの整理…放置してませんか?特に、名前の整合性やルールを決めだすと疲れる……。そんなフォルダ整理にぜひ活用してほしい機能を、フォルダ整理界のこんまり(自称…
ターミナルでちょちょいのちょい。 いきなりですが、フォルダやファイルの整理…放置してませんか?特に、名前の整合性やルールを決めだすと疲れる……。そんなフォルダ整理にぜひ活用してほしい機能を、フォルダ整理界のこんまり(自称…
Note21 Ultra待ちとなった。 『Galaxy Unpacked January 2021』にて、スマートフォン(S21 5G)や完全ワイヤレスイヤホン(Buds Pro)が発表された。そこで、イベントの振り返り…
奥深いスマートウォッチの世界。 スマートウォッチOSといえば、watchOS、Tizen、Wear OS…ぐらい?実は、スマートウォッチやフィットネストラッカーに搭載されているOSは種類が豊富。そんな混沌としているウェラ…
今年のモデルこそ完全体。 ASUSが2画面ノートパソコンの新型『ZenBook Duo 14(UX482)』を発表したので、現行の『ZenBook Duo UX481』を比較しながら違いを見てみます。結論から言うと…ウィ…
出揃ったので一挙比較。 3大キャリアのオンライン専用ブランド(ahamo・povo・SoftBank on LINE)と楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT V)のプラン内容・利用料金・対応バンド・通信速度など…
世相を反映したCES 2021。 2021年1月11日〜14日の日程で開催している『CES 2021』の中で、欲しい・気になる、と感じたガジェットを、スマートデバイス中心に語ります。今年はオンラインイベントなので、一般ユ…
UMPCの比較まとめ。 2021年現在、各メーカーの現行UMPC・最新UMPCを一挙に比較してみます。製品カテゴリーも、一般用途・ゲーム用途・開発用途…と枝分かれしてきたので、そちらも整理しておきます。
wena 3こそ遊べるスマートウォッチ。 Sonyのバンド型スマートウォッチ『wena 3』が欲しい。そこで、wena 3に装着する、ヘッド(時計部分)を探す旅に出ました。コンセプトは『ダブルスマートウォッチ』…だけど、…
“小さい”だけがUMPCじゃない。 CES 2021にて、NECが『LAVIE MINI』というUMPCを参考展示しました。このLAVIE MINIから、2021年のUMPC市場を勝手に紐解いてみます。キーワードは“ゲー…
Alfred信者になりました。 長らく『Dash』というスニペットアプリを使っていたのですが、『Alfred』に完全移行しました。ランチャーアプリのイメージが強いAlfredですが、スニペットツールとしても超優秀でした。
iTunes MatchとNASを有効活用。 私は音楽ストリーミングサービスとして『Spotify』に加入しているのですが、『iTunes Match』というサービスも使っています。なぜApple Musicではないのか…
Web系開発者は要注意。 スマートフォンのテザリング経由でFTPサーバーへ接続を試みると、FTPS(FTP-SSL)接続ができないことに気づきました。どうやら、キャリアによって接続可否が異なるようなので、手持ちのMNO・…
2021年、どうぞよろしく。 2021年が始まったので、今年中にがじぇっと部が買いたいもの・やりたいことを、元日ToDoとして、ちょっとだけ考えてみました。“散財は計画的に”を目標にして、無駄使いなく散財をしていきます。
3度目の正直…今度こそ! 2021年は“本当に”自作PCをすると決めたので、そのパーツ選定と構成についてのお話。第4世代Ryzen(Zen 3)が凄い…とのことで、“Ryzen × Razer”のコンセプトで数年ぶりの自…