- ハイブリッド型モバイルバッテリー『DLP7716C』を出資した!
- USB PDとQC 3.0対応で急速充電対応が良き!
- バッテリー容量も10,000mAhとボリューミー!
Philipsってとこが好き。
GREEN FUNDINGで、Philips『DLP7716C』という、USB PD対応ハイブリッド型モバイルバッテリーが出資受付中だったので、サクッと出資しました。この手の一体型USB充電器はよくありますが、『USB PD』対応で『7セグメントLED』があるとこに惹かれました。


オランダの巨大家電メーカーですよね。

確かに気になるガジェットやね!
目次
Philips『DLP7716C』概要
ハイブリッドアダプター「DLP7716C」 - YouTube
■DLP7716Cとは?
USB充電器として使えるハイブリッド型モバイルバッテリー。バッテリーは10,000mAhの容量を持ち、USBはUSB PD(USB-C)とQuick Charge 3.0(USB-A)に対応。
スペック
製品名 | DLP7716C | |
型番 | DLP7716C | |
メーカー | Philips | |
インターフェース | USB Type-A ×2 USB Type-C ×1 |
|
バッテリー容量 | 10,000mAh | |
USB PD | ○ | |
急速充電 | ○(Quick Charge 3.0) | |
充電器モード | 最大出力 | 30W (同時出力:合計24W) |
USB-A出力(USB BC) | 5V・2.4A | |
USB-A出力(QC) | 5V・3A 9V・3A 12V・2.5A |
|
USB-C出力(USB PD) | 5V・3A 12V・2.5A 20V・1.5A |
|
モバイルバッテリーモード | 最大出力 | 18W (同時出力:合計15W) |
USB-A出力(USB BC) | 5V・2.4A | |
USB-A出力(QC) | 3.5V・3A 9V・2A 12V・1.5A |
|
USB-C出力(USB PD) | 1.5V・3A 9V・2A 12V・1.5A |
|
サイズ | 84×84×36mm | |
質量 | 290g | |
備考 | 保護回路(NTC・過充電・過放電等) 7セグメントLED搭載 低電流モード |
DLP7716Cのスペック。
GREEN FUNDINGで記載されていた『DLP7716C』のスペックをまとめると、上表のとおり。
どうやら、ACから電源供給をする場合(充電器モード)と、バッテリーから電源供給をする場合(モバイルバッテリーモード)で、USBの最大出力が変わってくる模様。モバイルバッテリーモードでは、USB PDでの出力が最大18W(3ポート同時出力だと15W)になっています。なので、パソコンを充電する場合はデバイスをかなり選びそうな予感(公式では65Wまでのノートパソコンを充電できるとのこと)。
特徴
■DLP7716Cの特徴
- 充電器&モバブーのハイブリッド型。
- USBがA・C合わせて3ポート搭載。
- USB-Cは『USB PD』に対応。
- 小型機器への充電に向けた低電流モード搭載。
- 7セグメントLED搭載で残量表示可能。
- 各種保護回路を搭載。
このDLP7716Cの最大のキモは、モバイルバッテリーとUSB充電器の一体型ということ。そして、USBが合計3ポートあり、USB PDとQuick Charge 3.0という2種類の急速充電規格に対応していること。
この手のハイブリッド型モバイルバッテリーは特段珍しい製品ではなく、すでにAnker『Anker PowerCore Fusion 5000』や、RAVPower『RP-PB125』などが存在している。
ただ、これらのモバイルバッテリーとしての容量は5,000mAh〜7,000mAhなので、DLP7716Cの10,000mAhと比べると少ない。また、DLP7716CのようにUSB PDやQuick Chargeに対応していなかったりする。(RP-PB101はUSB PD・QC対応だけど、なぜか現在は販売していない)
そう考えていくと、今回のPhilips『DLP7716C』はかなりアリ。しかも、AnkerやRAVPowerの製品にはないアドバンテージとして、7セグメントLEDでバッテリー残量表示が可能という点もある。そういうわけで、個人的には結構期待していたりします。
▼Anker PowerCore Fusion 5000
Philips『DLP7716C』を出資した!
そういうわけで、現在GREEN FUNDINGで出資受付中のPhilips『DLP7716C』を出資しました。
出資金額は早割の3,980円。超早割の3,880円もあったのですが、こちらは秒速で終了。かなりの注目度の高さが、ここから伺えます。とはいえ、100円差なので早割でも良さげ。ちなみに、発送は8月下旬のようです。

大手メディアでも紹介されてたみたいだし、その影響も大きいのかもだねー。

それだけ注目度が高いんやね。
ハイブリッド型USB充電器の決定版になるか

USBで充電できるパソコン・タブレットが急激に増加したことにより、モバイルバッテリーやUSB充電器への需要を年々増加しつつあります。そんな中でも、モバイルバッテリーとUSB充電器が一体になったハイブリッド型モバイルバッテリーは、今後ホットになってきそうなジャンル。
モバイルバッテリーやUSB充電器単体での参入メーカーは多いですが、ハイブリッド型モバイルバッテリーとなると結構少なめ。大手のAnkerやRAVPowerの製品もベビーユーザー的には、ちょっとパワー不足な感が否めなかったので、今回のDLP7716C登場はまさに福音。しかも、Philipsという名が通ったメーカーなのも良き。
搭載されているUSBポートの充電プロトコルの仕様がちゃんとしているものだったら、今回のDLP7716Cが、ハイブリッド型モバイルバッテリーの決定版になりそうな気がします。
まとめ「ハイブリッド型モバイルバッテリー = マストアイテム」

そういうわけで、クラウドファンディングサイトGREEN FUNDINGで出資受付中のハイブリッド型モバイルバッテリー、Philips『DLP7716C』を支援しました。
USB充電器もモバイルバッテリーも、現代ではマストアイテムになりつつありますが、その中でもハイブリッド型モバイルバッテリーは最低1つ持っておきたいところ。むしろ、ライトユーザーなら、ハイブリッド型だけでも済みそう。それくらい面白いジャンルのアイテム、というわけなのです。うんうん。

モバブーにも西欧の風を感じたいっ!
おまけ

そういうわけで、モバブーコレクションに仲間が増えましたっ!

コレクションって…なにそれ?

相変わらずの迷走具合ですわね…。
おわり
そして何より、メーカーがPhilipsっ!