- 片側L字のUSB Type-Cケーブルは取り回し抜群で最高すぎた!
- 不満はあまりないけどケーブルがもう少し細いと嬉しかった!
- L字プラグのUSBケーブルを有名メーカーがどんどん出してほしい!
待望のL字USB-Cケーブル。
USB Type-C to USB Type-Cケーブル、ELECOM『U2C-CCLNBK』をレビュー。普通の3Aケーブル。でも、待ちに待った有名メーカーからの“L字”ケーブルなのです。ですなの。


う、うるさい…ですわ。

…やね。
目次
本日のレビュー:U2C-CCLNBK
U2C-CCLNBKってなに?
片側のプラグがL字になっているUSBケーブル(C to C)。転送規格はUSB 2.0で、USB PDの3Aに対応している。
- 片側L字プラグ採用
- USB-IF認証品
- 2重シールドケーブル採用
- ケーブル性能は平凡
- ケーブルが若干硬め
- ケーブルが若干太め
U2C-CCLNBK | ||
---|---|---|
型番 | U2C-CCL20NBK(2.0m) U2C-CCL15NBK(1.5m) U2C-CCL10NBK(1.0m) U2C-CCL05NBK(0.5m) |
|
メーカー | ELECOM | |
コネクタ | USB Type-C - USB Type-C | |
通信プロトコル | USB 2.0 | |
サイズ | ケーブル長 | 1.0m |
ケーブル径 | φ3.2mm*1 | |
ハウジング | 17×22×7mm*1(L字プラグ側) 7×27×6mm*1(ストレートプラグ側) |
|
質量 | 31g*1 | |
備考 | Alternate Mode | N/A |
E-Marker | N/A | |
その他 | USB-IF認証済 2重シールド処理 |
U2C-CCLNBK(U2C-CCL10NBK)のスペック
*1実測値。

やーっと登場してくれた、有名メーカーのL字プラグ対応USB Type-Cケーブル!
できれば5A対応でカラバリも欲しかったけど、リリースしてくれただけでも満足あーるっ!
デザイン
本体:ストレート + L字
サイズ | ケーブル長 | 1.0m |
ケーブル径 | φ3.2mm*1 | |
ハウジング | 17×22×7mm*1(L字プラグ側) 7×27×6mm*1(ストレートプラグ側) |
|
質量 | 31g*1 |
U2C-CCLNBKのサイズと質量
*1実測値。
U2C-CCLNBK(本機は『U2C-CCL10NBK』)のケーブル長さは1.0mで、重さは31g。また、ケーブル径はφ3.2mm、ハウジング部分は 17×22×7mm (L字プラグ側)・ 7×27×6mm (ストレートプラグ側)となっている。
U2C-CCLNBKシリーズには、0.5m・1.0m・1.5m・2.0m、がラインナップされているが、今回レビューしているのは1.0mのもの。いずれも長さ違いなだけで、基本的な性能に関してはいずれも同じものとなっています。
ケーブル
皮膜 | ビニール皮膜 |
硬さ | やや硬い |
曲げ癖 | 付けやすい |
U2C-CCLNBKのケーブル質感
U2C-CCLNBKに採用されているケーブルの被膜はビニールのようなもので、USB 2.0で3Aケーブルと考えると太くで硬め。2重シールド処理されているからかもしれないが、もう少し細身なケーブルだと、なお嬉しかったところ。
ただ、ケーブル自体は硬めなものの、曲げ癖自体は付けやすいのは救い。なので、しなやかさこそないものの、実用面でそこまで使いづらいと思うことは少ないでしょう。

うーん…でも、もう少し細身なケーブルがよかったあーる。
プラグ
コネクタ | USB Type-C - USB Type-C |
通信プロトコル | USB 2.0 |
U2C-CCLNBKのコネクタ・通信プロトコル
プラグはご覧のとおり、片側がL字(USB Type-C)になっており、もう片側はストレート(USB Type-C)なタイプ。なので、状況に応じて、デバイスから好みの方向にケーブルを出すことも可能。
なお、USBケーブルの性能自体は、転送プロトコルはUSB 2.0に対応しており、USB PDでは3Aに対応している。要するに普通のUSBケーブルで、E-Marked cableでも何でもありません。
測ってみた
抵抗値
- Apple MUF72AM/A*1
- 181mΩ
- Belkin F2CU052bt1M-BLK*2
- 150mΩ
- Anker A8485011*3
- 140mΩ
- ELECOM U2C-CCLNBK
- 151mΩ
U2C-CCLNBKの抵抗値(GND+VBUS)
*1USB-C Charge Cable (1 m)
*23.1 USB-C to USB-C Cable
*3PowerLine II 3ft USB-C to USB-C 3.1
※測定ツール:Bit Trade One USB Cable Checker2
ケーブル自体の抵抗値を測定してみたのですが、抵抗値は151mΩという結果に。
この151mΩというケーブル抵抗値は優秀な部類に入る。これくらい低抵抗値であれば、電力供給時にロスが生じることもないでしょう。このあたりは太めのケーブルによる影響かもしれません。
使ってみた
片側L字Type-Cプラグは最高

これがすべて…と言ってしまったら終わりなのですが、私は長らくL字プラグを採用したUSB Type-Cケーブルを待っていました。しかも、“片側だけL字”で“有名メーカー”という条件付きで。
メーカーにこだわりがないのであれば、Amazon辺りを漁るとぽこじゃか出てきます。ただ、そのどれもが聞いたことのないメーカーで、微妙に手が出しづらいものでした。数年前までは、Belkinが『F2CU055bt06-BLK』という型番で販売していたのですが、気づけばこれも生産完了品に……。

Belkinさん!再販しちくり〜!!


そこに颯爽と登場してくれたのが、今回のELECOM『U2C-CCLNBK』というわけなのです。ただただ、USB Type-Cプラグの片側がL字というだけのケーブル。そこに意味がある(むしろそこだけ)のです。
ケーブル自体の性能は平凡

有名メーカーで、L字プラグを採用した両端USB Type-Cケーブルというのは、私の知る限り本機くらいなので、多少のデメリットがあったとしても目を瞑るしかありません。そこは諦めと寛大な精神が肝心なのです。
とは言いつつも、転送プロトコルがUSB 2.0で、USB PDも3Aのみ(E-Marked cableではない)という、USBケーブルとしては何とも平凡な仕様については、もう少しこだわってほしかったところ。

USB 2.0で3Aケーブルでもいいのですが、それならケーブルシースをファブリック調の取り回しの良い素材を採用するとか、もうひと工夫はあってもよかった気がします。L字ケーブルというのは充電専用として使われることが多いと思うので、もう少し取り回しの良さについては気を配ってほしかったところ。
ただ、ちゃんとUSB-IFの認証を受けており、シールドも2重に施されている点に関しては、老舗であるELECOMらしい作り込みを感じています。

やっぱり、Belkinが再販を……。

…未練がすごいですわね。
まとめ「L字プラグはアイデンティティである」

そういうわけで、今回のELECOM『U2C-CCLNBK』のレビューを総括すると、
- 片側L字のUSB Type-Cケーブルは便利の極み
- ケーブル抵抗値が低めだったのが嬉しい
- もっと細身でしなやかな素材の採用を希望
…という感じ。
大手メーカー製の片側L字プラグなUSB Type-Cケーブルは稀有な存在。これだけのことですが、ここが大きなストロングポイント。L字プラグは大変便利なのです。
だからこそ、もうちょっとこだわってほしい部分(特にケーブルシースの素材)はあるのですが、ELECOMからリリースされた意義は大きい。ぜひ、この片側L字プラグのUSB Type-Cケーブルを継続して販売してほしいものです。

もっとL字プラグ採用のケーブルが増えればいいのになー。
おまけ

ぜひELECOMには、両端L字プラグのUSB Type-Cケーブルも作ってほしいぞ!

どうして大手メーカーは、こうも作らないのでしょうね?

需要自体は結構ありそうやのにね。

やっぱり、USBケーブルに力を注いでも儲からないから…なのかなー!?
おわり
これを待ってた!
これを待ってたのだぁああああ!!