- ACケーブルにプラグキャップをしている神経質さんに朗報だぞ!
- サンワサプライの収納式スイングプラグ採用ACケーブルが凄い!
- 世の中のACケーブルを全部収納式スイングプラグにしてほしい!
神経質な人にこそおすすめ。
ACケーブル(電源ケーブル)の剥き出しなプラグが嫌で、ずっとキャップを装着していたのですが、キャップ不要でプラグが保護できるイノベーティブなACケーブルを見つけたので紹介します。


えーしーけーぶる?

…確かに地味ですわね。
ACケーブルの憂鬱

…皆さんは『ACケーブル』を使ってますか?

妙な質問ですわね……。

ね、念のためであーる。

今さら説明する必要はないでしょうが、この『ACケーブル』とは、『メガネケーブル』(2ピンのタイプ)や『ミッキーケーブル』(3ピンのタイプ)と呼ばれたりもする電源ケーブルのこと。余談ですが、ちゃんと端子は国際的に規格化されています。
まったりとした日常生活の中で、ACケーブルに注目する生き方をしている人なんてまずいないはず。しかし、ふと家の中を見渡すと…いたるところで使われていたりします。その代表例なのが、ノートパソコンの充電器でしょう。

そんなACケーブルですが、見てもらうと分かるように、プラグ部分(コンセントに挿す部分)が金属剥き出しになっています。
「剥き出しだから何?」と思うかもしれませんが、これが私のような神経質さんにとっては悩みのタネ。特に何も考えずに、このACケーブルをバッグにポイっと放り込んで持ち運ぶと、高確率で一緒にバッグに入れていた物にガリ傷や擦り傷を付けたりします。

これが本当に恐怖なのであーる……。

まあ、ちょっとした強迫観念に陥りますわね。
ACケーブルとキャップ

そういうこともあり、このプラグ部分を保護するため(他のものを傷付けないため)に、ACプラグ用のキャップを別途購入して、それを常に装着している人も多いのではないでしょうか。かくいう私も、そんな神経質のひとり。常にコンセントに挿しっぱなしになるような機器で使うACケーブル以外は、まるっと全部ACプラグにキャップを装着して管理しています。
ACプラグ用のキャップ自体は非常に安価で、Amazonだと50個セットを1,000円強で購入することができます。なので、そこまでコスト高…というものでもありません。

それで、部室にプラグキャップが散乱してるんやね……。

すまぬっ!!

とはいえ、ACプラグを保護するためにキャップを使うというのは、ベストプラクティスだとは思っていません。
わざわざ使うたびにキャップを外さないといけませんし、使っているうちにキャップを紛失することだって結構あります。要するに、保護はできたけど管理が面倒になってしまったのです。
ACプラグはちゃんと保護したいけど、管理も楽したい。私の欲深な精神が、キャップ以上に良いソリューションはないものか…と思い始めたわけなのです。ですなの。

…欲深な人間の所業ですわ。
理想のACケーブルを発見

そう思い悩んでいたある日、この“ACプラグ保護問題”を一気に解決してくれる、イノベーティブなACケーブルと出会いました。それが今回紹介したいもの、というわけです。

やっと本編なのですね。

相変わらず前フリが長いんやけど。

一緒に苦悩を味わってもらうってことで…ね!?

そんなイノベーティブなACケーブルがこちら。サンワサプライからリリースされている『メガネ型コネクタ対応電源コード(型番:KB-DM2S12A)』というもの。
お察しの良い人ならお気づきかもしれませんが、このメガネ型コネクタ対応電源コードは、ACプラグ部分が“スイングプラグ”になっているのです。…ええ、たったそれだけです。でも、これこそ私が探し求めていたACケーブルなのでした。

ACプラグ部分がスイングプラグになっていることにより、コンセントに対して、垂直方向にも水平方向にも、まさに自由自在に挿すことが可能。とはいえ、これは普通のスイングプラグ搭載ACケーブルでもできる所業。

ところが、今回のメガネ型コネクタ対応電源コードは、それに加えて、ACプラグ部分をハウジング(持つ部分)の内部にクルっと収納できてしまうのです。

この収納機構により、従来のようなACプラグキャップを使わずとも、プラグ部分を保護できるというわけなのです。
この仕様なら、プラグが他のデバイスと当たって、傷を付けてしまう心配もありません。なお、この収納式スイングプラグは、サンワサプライが意匠登録済みだそう。

話だけ聞くと、どこにでもありそうなものなのですが、こういうギミックを持ったACケーブルを見かけることは、そうありませんでした。
ちょっとしたことですが、私にとってはイノベーション。まさに大発明という感じで感動。手元の2ピンのACケーブル(メガネケーブル)をまるっと、このサンワサプライのものにリプレースさせていただきました。

考えたサンワサプライの人は天才っ!
つまり、「えらいっ」なのであーる!!

「こんな げーむに まじに なっちゃって どうするの」ですわね……。
Surfaceユーザーにおすすめ

このサンワサプライ『メガネ型コネクタ対応電源コード』。
すべての神経質なACケーブル使い(?)に使ってほしいのですが、とりわけおすすめしたいのが『Surface Book』や『Surface Laptop』を使っている人。

Surface各種に付属しているACケーブルを、このサンワサプライのものに交換するだけで、かなり取り回し良く快適に使うことができます。

ちなみに、今までL字型の短いACケーブルを、SurfaceのACアダプター用として使っていました。
キャップを紛失しないように、ゴム紐で縫い付けてつないでいます。…うーん、ダサい。この何とも言えないケーブルとも、ようやくおさらばと相成りました。

外で使うのがはばかられるケーブルとも…サラダバー!

ゴムが…ダサい……。

うーむ、知ってた!!
まとめ「単純だけど最高のACケーブル」

そういうわけで、このサンワサプライ『メガネ型コネクタ対応電源コード(型番:KB-DM2S12A)』、最&高すぎるので超おすすめです。
これはサンワサプライへの要望なのですが、メガネコネクター側がストレート型だけでなくL字型も欲しいのです。ぜひ、同じタイプのケーブルで、L字コネクター版も作ってくれると助かるので、ぜひご検討お願いします(サンワサプライの中の人は見てないと思うけど)。

どの製品も、最初からこのACケーブルを付属してほしいのであーる!
おまけ

たかがケーブル、されどケーブル。
ACケーブルの世界も奥が深いのであーる。

そうなん…かな!?

いずれにせよ、ありそうでなかった製品ですよね。

だよねー。
こういうものがあるなら、もっと早くに知っておきたかったぞっ!
おわり
超地味な製品だけど…これが凄いのであーるっ!