両足がズブズブ…なの。
その月のがじぇっと部の記事をピックアップしたこの企画。11月号(今月はちゃんと月内に書けた!)は…完全ワイヤレスイヤホンからの“音楽ストリーミングサービスなハイレゾ沼”なお話。


一体、何個イヤホン持ってるのですかね。

何個…やろ?
てか、今月はイヤホンよりも、音楽ストリーミングサービスなんよね!
『月刊がじぇっと部』について

『月刊がじぇっと部』とは?
私たち“ギーク系女子”が集まった『がじぇっと部』が、日々の記事の中で、オススメな記事を5つピックアップして紹介しているブログマガジン。毎月月末に刊行しています。
- 5つのオススメ記事を独自にポイント化して紹介!
- 今月購入して良かったものを紹介!
- 8vividの来月の方針を考える!


イヤホンブログだけ独立させたいレベルなんよね…。

…んごぽよっ!?
今月のオススメ記事
WALKMAN ZX500/A100の感想—Android搭載はエモい。でも、Wi-Fi運用とCPU性能はプチ懸念点かも? – 63pt

WALKMANがAndroid搭載になった!
久しぶりのAndroid搭載WALKMAN登場。これに対し、音楽ストリーミングサービスにどっぷりの私は大歓喜!FiiOの『M11 Pro』かWALKMAN『NW-ZX500』か迷っているのですが…どちらにしようかな?

今思えばこれが、ハイレゾ対応の音楽ストリーミングサービス沼の入り口やったんやけどね…。

Androidだからこその悩みだよねー。
ハイレゾとは?—定義・ファイル形式・Bluetoothコーデックを標本化&量子化に基づきお勉強 – 68pt

そもそも…ハイレゾとは?
WALKMANも音楽ストリーミングサービスもハイレゾ対応。そうなると、ハイレゾについて、もっと深く知りたくなった!
そういうわけで、改めて『ハイレゾ』とは何なのかについて、ねっとりむっちりと勉強したのでした。

それでハイレゾとは…!?

CD相当の44.1kHz/16bit以上!これ以上深堀りは大変やね。
ハイレゾ対応Bluetoothコーデック一覧+ワイヤレスでハイレゾを聞くには? – 71pt

ハイレゾとBluetoothの関係性って?
ハイレゾについてお勉強したので、お次はハイレゾに対応したBluetoothコーデックを再度お勉強した話。今思えば、これもイヤホン沼ですよね。そもそも、Bluetoothって不可逆圧縮では?とかも考えてしまいました。

モバイルで高音質って聞くって大変なんよね…。

楽しく聞くためっていう意義から、こうなるとちょっとずつズレてきちゃうよねー。
『MacBook Pro 16インチ』発表&発売。価格・変更点・スペック・旧機種との詳細比較 – 75pt

近日レビュー予定!
ついにバタフライ構造キーボードの呪縛から開放された、新型MacBook Proこと、『MacBook Pro 16″』。結論から言うと、買いました。ええ、買いましたとも。しかも、Core i9のモデルですぞ。

AppleCare+が…約4万円っ!高い!

下手したら、激安パソコンが新品で買える価格ですわね。保証の恐ろしさですわ…。
各デバイスでAmazon Music HDで192kHz/24bit再生するには? – 80pt

ハイレゾ沼の元凶です。
ハイレゾ音楽ストリーミングサービス沼の“元凶”こそ、この『Amazon Music HD』。
面倒なことに、ハイレゾのフル音質で聞く条件が多く、しかも3種類も音楽ストリーミングサービスやってるし、ややこしいことこの上ない。とりあえずはAndroidで聞くのは気にせず、DENONのHEOS対応機器で楽しむことにしました。

まさかAndroidとAmazonから、オーディオ沼に入るとは思いませんよね。

ほんまやね…。
今月の散財したもの

今月の散財は、LIBRATONE『TRACK Air+』っていう完全ワイヤレスイヤホンやよ!
デンマーク発のオーディオブランド、LIBRATONE。そんな北欧の風を感じられる(と思う)完全ワイヤレスイヤホンこそ、『TRACK Air+』なのです。
BluetoothのSoCには、Qualcommのハイエンドチップ『QCC5121』を採用しており、TWS Plusにも対応。コーデックも抜かりなし。しかも、ノイズキャンセリング機能・外音取り込み機能も搭載しているので、まさにトレンドを抑えたTWSっていう感じです。

これでTWS沼は抜け出した感じー?

え、えーと…Master & Dynamic『MW07 PLUS』を買っててやね…。それもレビューする感じやね。

なっ、なんと!?
来月の抱負
ついに、2019年も…あと1か月。令和元年も。

『み吉野の 山の秋風 小夜ふけて ふるさと寒く 衣うつなり』…もう冬ですわね。

年末らしいことしないとだねー。

超ベタやけど、買って良かった物ランキングとかは?
そういうわけで、来月のどこかで買って良かった物ランキング的な記事を出す…はず。というのも、私たち自身、1年間にどれだけガジェットを買って、幾ら使ったのか把握しきれてなかったりなのです。つまりは、買いすぎですね。知ってます。
来年中には、ブログのリブートも控えているので、記事の整理を含めて、レビュー記事を見直していこうと思います。サーバーとドメインの管理も大変なので…。

ってことで、また来月なり〜♪
おまけ

α7 IIIとMacBook Pro 16″とiMac Retina 5Kだけで、80万円ってことはー!?

軽く100万円は使ってますわね…。

だから、いつも金欠なんやね…。

うぐぐ…借金トッシュであーる。
おわり
先月から引き続き、オーディオ沼に嵌ってますな〜。