今年も半年が終わった!
その月のがじぇっと部の記事をピックアップしたこの企画。2019年上半期最後の月は…MacBook Proが壊れた!


おかげで6月の終盤は全然仕事できなかったしさー。ぶつぶつ…。

まだ根に持ってるやんね…。
目次
『月刊がじぇっと部』について

『月刊がじぇっと部』とは?
私たち“ギーク系女子”が集まった『がじぇっと部』が、日々の記事の中で、オススメな記事を5つピックアップして紹介しているブログマガジン。毎月月末に刊行しています。
- 5つのオススメ記事を独自にポイント化して紹介!
- 今月購入して良かったものを紹介!
- 8vividの来月の方針を考える!


もうひとつの8vividもよろしくあーる。

もう少し更新頻度かクオリティーを上げたいですよね。
今月のオススメ記事
メーカー別UMPC全12製品まとめ。最強は2in1&ペンかも? –2019年版– – 68pt

UMPC戦国時代へ!
GPDから始まったUMPC戦国時代。各社似ているようで違っている。ということで、今のところ日本で入手可能なUMPCを、どどーんとスペックをメーカー別でまとめてみました。

これは1つは持っておきたいぞぞぞっ!

また散財するのですね…。
MacBook Proキーボードよ、“不具合”ではなく“欠陥”では?2019年モデルもおすすめできない可能性 – 74pt

MacBook Pro 2018を修理しました。
修理プログラム対象になっている『バタフライ構造キーボード』ですが、例に漏れず私のMacBook Pro(2018)もキーボード不具合が出ました。これって不具合じゃなくて、欠陥…だよね?

怒っているぞぉおおお!!

おそらく、多くのMacBook Proユーザーが同じこと思っているやろうね。
【#レビュー】Ambi Labs『Ambi Climate 2』—IoT家電が普通のエアコンに訪れる日[PR] – 75pt
![【#レビュー】Ambi Labs『Ambi Climate 2』—IoT家電が普通のエアコンに訪れる日[PR]](https://mupon.net/wp-content/uploads/2019/06/thumb_review-ambi-climate-2.jpg)
古いエアコンがWi-Fi対応になった!
ひょんなことで手に入れた『Ambi Climate 2』ですが、これが非常に便利。古いNationalのエアコンでも、Wi-Fi対応でスマホ操作可能に!これだけでIoT化家電になるって…いいね!

エアコンはIoT家電にすべきってめっちゃ思ったやよ!

AI搭載で、天気やその人の肌感覚で温度調節してくれますからね。
ワイドFMとは?—特徴・エリア・周波数を知って活用しようぞ! – 78pt

AM放送がFMで聞けるんだって!
昨今の自然災害の多さから、改めてラジオを見直している私。すると、最近のラジオは『ワイドFM』というのに対応していて、FMラジオでAM放送が聞けるようになっていました。

これでAM放送がステレオで聞けるってことやね!

ラジオは一家に1台は持っておくべきだよねー!
2020年nasne代替化計画!—REC-ON・おうちクラウドDIGAこそ後継機の最適解 – 84pt

nasneが生産終了へ。
nasneは後継機もなく終息するとのこと。となれば、やはり代替レコーダーを探さないといけない。そこで浮上したのが、『REC-ON』と『おうちクラウドディーガ』の2つでした。

nasneのアプリが終了する前に、代替レコーダーを探さないとやの。

こういうのは、早めに手を打っておくに越したことないですからね。
今月の散財したもの


今月の散財は、Microsoft『Surface Book 2』だぁああああ!

え?買ってたの!?
実は、MacBook Pro(2018)のキーボード不具合で修理している間、前から欲しかった『Surface Book 2』を買いました!しかも15インチ!7月にレビューするので、ねっとり期待しないでください!?

20万ですか…。

ほーんと無駄遣いがすぎるんやけど。

こういうハイエンドPCを買わないと、Windowsを語るのはダメなのであーるっ!(という正当化)
来月の抱負
来月の…というわけではないのですが、いろいろ“面白いこと”を画策中です!

ちょーっとまだ言えないんだけどねー。

確定事項でもないですからね。
せっかくなのでキッカケだけ話しておくと、Trinityのペーパーライクフィルムをレビューしたときに絵を書いたのですが…。いや、あとは想像にお任せします。とりあえず、記事ばっかり書くのもアレだなぁ…と思ったわけです。
それと、もうひとつの8vividも本腰を入れて運営をしていきますぞ。ずっとガジェットにかじりついていると、ディープなネタはいろいろ出てくるので。それをアウトプットしていきます。

やっと方向性が定まったということですね。

にしても、名前が両方8vividやとややこしい気が…。

うーむ…。
それは今後の課題ですな〜。
ということ(?)で、下半期もよろしくですぞ!
おまけ

そろそろPC以外の機材も導入したいよねー。

無駄遣いにならない範囲なら、要検討ですね。

PCはありすぎてるし、そろそろカメラやね!
おわり
そんな声高に言わなくても…。