- Kindleは強制的に1-Click注文される!
- 1-Click注文は個人事業主に不親切仕様!
- 1-Click注文は3つの点で不便!
不便この上ない。
AmazonでKindleを購入しようとすると出てくる『1-Clickで今すぐ買う』という項目。これが本当に困った仕様なので、無効にしようとしたら…とんでもないことが分かりました。


これはAmazonの“罠”としか言えないぞーー!おこおこっ!

またAmazonとの因縁が増えそうやね…。
目次
Kindleは“強制的”に1-Click注文になる
書籍をAmazonのKindleで購入している人なら、見たことがあるであろう『1-Clickで今すぐ買う』という購入ボタン。
この『1-Clickで今すぐ買う』とは、カートに商品を入れて決済をするフローをすっ飛ばして、クリック1つで購入(決済)が完了するというサービスです。まさに、1-Clickで購入できるというもの。個人的には…嬉しくない仕組みですが。

では、1-Click注文を設定で無効にすればよいのでは?

それが…Kindleの購入では“無効にできない”んだよぉおおお!!
1-Click注文は、基本的には無効にできるのですが、Kindleなどのデジタルコンテンツでは、この『1-Clickで今すぐ買う』は無効にできない仕組みになっているのです。まさに、Amazonのトンデモ仕様ですな。

ちなみに、『スラスラ読める Pythonふりがなプログラミング』を買おうとして、領収書を切ろうとして判明したのであーる…。
1-Click注文での3つの問題点
この1-Clickで今すぐ買うを無効にできないことによって、
- 決済のクレジットカードを変更できない
- 商品をまとめて注文できない
- Amazonポイントを勝手に使ってしまう
という3つの問題点が浮上しました。

これ、個人事業主は特に困ると思うんだよねー。
【問題点1】決済のクレジットカードを変更できない

まず困るのが、決済のクレジットカードを個別に変更できないという問題。
1-Click注文では、ボタンを押して即購入なので、クレジットカードを選択する画面がすっ飛ばされます。つまり、デフォルトで設定しているクレジットカードで“強制的に”決済されてしまうのです。これ、個人事業主だと超絶困る仕様では?

デフォルトのクレジットカードを変更すればいいんだけど、それだとややこしくなるし、ここはなんとかしてほしいよねー。

仕事でクレジットカードを使い分けている人が、特に困りそうですね…。
【問題点2】商品をまとめて注文できない

お次は、商品をまとめて注文できないので、購入履歴がカオスになるということ。
例えば、漫画を1巻から10巻まで1-Click注文で購入すると…10冊分の購入履歴がバラバラに出てきます。まぁ、漫画がこうなるのは、気にはなる仕様ですが特に問題はありません。見た目がよろしくないだけ。
これで問題なのが、事業用に必要な書籍をKindleで購入したとき。
領収書を1冊ごとに個別に出してくれる嬉しくない仕様なので、とにかく会計ソフトへの入力が面倒だったりします。そもそもクレジットカードを固定されているだけでも泣きそうなのに、本当に意地悪な仕様だことこの上ない。

1-Click注文は便利だと思うけど、Kindleでも無効にできるようにしてほしいぞー!
【問題点3】Amazonポイントを勝手に使ってしまう

最後は、Amazonポイントを否応なしに使ってくれる謎仕様。
これも事業用に決済したいときに困るのです。事業用に使うなら、Kindleを使うなというAmazon側のお達しなのかと勘ぐるぐらいに、いろいろ不便が多すぎます。

だから、先のほかの商品でAmazonポイントを使ってから、Kindle本を購入してるのであーる…。

もはや、意味不明なことになってるやん…。
1-Click注文を無効にする方法
最後に、Kindle…では無理なのですが、1-Click注文も無効にする方法を書いておきます。
【手順1】アカウントサービスページで[ お支払い方法 ]を選択
![【手順1】アカウントサービスページで[ お支払い方法 ]を選択](https://mupon.net/wp-content/uploads/2019/05/kindle-1-click_06.jpg)
まずは、Amazonの自身のアカウントページにアクセスし、お支払い方法を選択します。
【手順2】ウォレットページで[ 1-Click設定の管理 ]を選択
![【手順2】ウォレットページで[ 1-Click設定の管理 ]を選択](https://mupon.net/wp-content/uploads/2019/05/kindle-1-click_07.jpg)
すると、『お客様のAmazonウォレット』というページにアクセスできるので、ここでは1-Click設定の管理を選択します。
【手順3】設定画面で[ すべての1-Clickを無効化 ]を選択
![【手順3】設定画面で[ すべての1-Clickを無効化 ]を選択](https://mupon.net/wp-content/uploads/2019/05/kindle-1-click_08.jpg)
最後に、表示された『1-Click設定』のページで、すべての1-Clickを無効化を選択し、これにて終了です。

ま、Kindleはどうあがいても1-Click注文しちゃうんだけどねー。

無効化方法を解説したのに無意味とは悲しいですね…。
総評「Kindleの謎仕様は早くやめてほしい」

結論…というか、このようなAmazonの細かな謎仕様は、早くやめてほしいです。
特に事業用に必要なKindle本を買うときに、かなーり困るこの仕様。もう少しユーザーフレンドリーになってくれたらと思うばかりです。

1-Click注文自体、誤爆したらキャンセル大変だし(特にKindleのキャンセルは大変)、デフォルトで無効でいいと思うんだけどねー。

せめて、Kindleでも通常購入のように、カートに入れられるようにしてほしいやんね。

天下のAmazon様…ですからね。

こ、これが殿様!神…なのかっ!?
この記事で紹介したガジェット
おまけ

返品はAmazonスムーズなのにねー。

このへんが大雑把ですよね。

ECの王者がこれだから、なーとも言えなくなってくるよねー。
おわり
「とんでもないこと」…ですか!?