- 自分への戒めのために今後レビューするガジェットをココに宣言!
- 部屋の中がコンテナボックスだらけなので整理したいのです!
- ちゃんと買ったからには使いましょう…と自分に言い聞かせます!
購入ペース > 執筆ペース
「買ったけど眠ったまま、レビューしてない!」…そんなガジェットが山積みになってきたので、“セルフ戒め”的に今後レビューしていく製品を並べてみました。


これはギーク女子失格やんねぇ。

宣言記事を書いて、自らを追い込んでいくスタイルですか。
目次
この記事を書いた理由

冒頭でも触れたように、レビューしようと思っているけど未レビューなガジェットが…それはもう……溢れかえっています。

それがこのコンテナボックスの山なのですね……。

『段ボール』じゃなくて、『コンテナボックス』なんやね!?

段ボールは、忌まわしきG氏を繁殖させちゃうリスクがあるからねー。
ガジェットとかパッケージを保管しておくなら、清潔かつ耐衝撃性の高いコンテナボックスがおすすめなのであーるっ!

そんな手間をかけてるなら、出して使ったらいいのに。

…あ。

がじぇっと部のポリシー的に、レビューするために不要なガジェットまで買う、ということはしていません。あくまで自分が欲しいと思ったものを、自発的に選んで購入はしています。
ところが、これはガジェット系のブログをやっている悲しい性なのか、どうしても食指が伸びて伸びてしょうがない。しかも、買ったからには紹介をしたい。そんな状態が続き、 買う → 買う → レビュー → (最初に戻る) …という、“一歩進んで二歩下がる”なことになってしまいました。
そのおかげで、こうして着々とコンテナボックスが増えていったわけなのです。

これは救いようがないですわね。

…病気やね、ここまで来ると。
レビュー予定のガジェットたち
そういうわけで、山積みになっているコンテナボックスの中から、レビュー予定のガジェットたちをここで紹介しておきます。こうやって追い込んでいかないと、コンテナボックスが部室を侵食してしまっているので……。

ここに挙げていない製品も多いんだけど、優先度の高いガジェットを7つに絞ったのであーる!…という名の妥協!!

では、それ以外は売却ということで。

ぬぁっ!なんでそうなるのだっ!?
[1]Apple MacBook Air(M1・2020)

1つめは、ご存知Appleの『MacBook Air(M1・2020)』。
発表と同時に予約して、発売日には手元にあった…のに、未レビューのまま。そうこうしているうちに、時期Apple Siliconと目される『Apple M1X』や『Apple M2』が搭載された、新モデルが出るとかの噂まで立ち始めています。
完全に旬が過ぎてしまっているので、無価値なレビューになる予感が……。ただ、Apple Siliconを搭載した最初のMac、これをレビューという形で記録しておきたいという想いがあるので、新型MacBook Proが出るまでには記事を出す予定です。
[2]KING JIM 「テプラ」PRO MARK《SR-MK1》

2つめは、スマートフォン対応のラベルライター、KING JIMの『「テプラ」PRO MARK《SR-MK1》』。
今年の初めには買っており、すでにかなり使っているのですが、どうレビューしてよいものなのか悩んでいるうちに間延びしてしまいました。そこまで製品サイクルが早いものではないのですが、大枠の記事は書けているので、隙間時間を狙って近いうちに投稿していきます。
[3]Samsung Galaxy Buds Pro

3つめは、ノイズキャンセリング搭載の完全ワイヤレスイヤホン、Samsungの『Galaxy Buds Pro』。
2021年1月に開催された『Galaxy Unpacked January 2021』を見て、飛びついて入手した本機。そういうこともあり、日本で発売される前にアメリカから輸入しました(技適未取得品を実験利用する際は『技適未取得機器を用いた実験等の特例制度』を要申請)。そこまでしたのに未レビュー…という、体たらくです。
[4]Xiaomi Redmi Note 10 Pro

4つめは、1億800万画素リアカメラ搭載のスマートフォン、Xiaomi『Redmi Note 10 Pro』。
人生初のXiaomiスマートフォンとして意気揚々と使っていたのですが、最近『Mi 11 Lite 5G』が出てしまったために、一気にトーンダウン。レビューも書きかけで、早く投稿しないと気持ちが切れてしまいそうになっています。というか、こんなにもMi 11 Lite 5Gが早く出てしまうとは……。
[5]Apple 12.9インチiPad Pro(2021)

5つめは、現行Macと同じSoCを搭載して飛躍的に性能が向上した、Appleの『12.9インチiPad Pro(2021)』。
前述したMacBook Air(M1・2020)レビュー放置の件があるので、さすがに7月中にはレビューします…よ。ハードの性能にソフトが追いついていない感があって、iPadOS 15のアップデート後に別記事を出すかもしれません。
[6]Apple 24インチiMac(2021)

6つめは、初のApple Silicon搭載iMacとなる、Apple『24インチiMac(2021)』。
実は 購入 → 不具合返品 → 再購入 となっていて、24インチiMac(2021)の購入は2回め。そういうこともあり、まだ手元に届いていなかったりします。再購入の際に、RAMを16GBにCTOしたので、“リリーフエース”の予定が“メインマシン”になりそうです。買いそびれた『Magic Trackpad 3』に関しては、到着後にサポートに連絡して購入予定。
[7]ASUS Chromebook Detachable CM3

最後は、デジタイザーペンに対応したChromebook、ASUS『ASUS Chromebook Detachable CM3』。
発売から時間が経過してしまったのですが、かなりお気に入りのタブレットなので、レビューして良さを伝えたいところ。そうそう、開発目的で買ったのですが、お目当てのアプリケーションが動かなかったので、お絵描きタブレットと化しています。もし、Linux目的で購入を考えているなら、ARM搭載機ではなくIntel搭載機を素直に買うのがおすすめです。

Visual Studio Codeは動いたんだけど、Atomがダメだったのであーる。
でも、Intel搭載機にすると、今度はAndroidアプリとの互換性が…うーむ……。
まとめ「気合と根性でレビューします」

こーんな感じで、レビュー待ちガジェットの交通渋滞を起こしています……。
こうなったら、気合と根性でレビューを消化(?)するしかありません。ちゃんと紹介した7製品を全部レビューしていたら、未来のがじぇっと部に「よくやった!」と、褒めてくれると泣いて喜びます。

自業自得ですがね。

…うぐっ!!
おまけ

うむぅ、どれから取り掛かろうかなー!?

ここまで溜まってしまうと、それも考える必要がありますわね。

来年の目標は“すぐやる”で決定やね。
おわり
使ってすらないものが…あははー。