- Amazon Music HDがUnlimitedプランに統合された!
- UnlimitedプランでもHD音質・空間オーディオが対応に!
- ワンデバイスプランだけ仕様が異なるので要注意!
“料金プランのスリム化”
Amazon Musicの仕様変更があったので、改めて料金プランの比較表を作成しました。また、現時点での曲数・音質・空間オーディオについても、備忘録としてまとめています。


780円/月でハイレゾと空間オーディオが聴ける…とな!?

しかも、対応曲数も増えているのですね。
目次
Amazon Musicのプラン

| Amazon Music Free | Amazon Music Prime | Amazon Music Unlimited | ||||
個人プラン | ファミリープラン | 学生プラン | ワンデバイスプラン | ||||
利用料金 | 非プライム会員 | 無料 | - | 980円/月 | 1,480円/月 | 480円/月 | 380円/月 |
プライム会員 | - | 無料 (プライム特典) |
780円/月 (7,800円/年) |
1,480円/月 (14,800円/年) |
480円/月 | 380円/月 | |
プライム会員資格 | 不要 | 必要 (500円/月) |
不要 | 不要 | 不要 | 不要 | |
対応曲数 | 選曲不可 (ステーション単位) |
200万曲 | 7,500万曲 | 7,500万曲 | 7,500万曲 | 7,500万曲 | |
音質 | SD | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
HD | × | × | ○ | ○ | ○ | × | |
Ultra HD | × | × | ○ | ○ | ○ | × | |
空間オーディオ | × | × | ○ | ○ | ○ | × | |
広告 | 有 | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 | |
ストリーミング制限 | 同時に1台 | 同時に1台 | 同時に1台 | 同時に6台 | 同時に1台 | 同時に1台 | |
Alexaの操作 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
オフライン再生 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | |
ステーション | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ポッドキャスト | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ライブ機能 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
対応機器 | Amazon Echo | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
Fire TV | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
Fire Tablet | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | |
パソコン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | |
タブレット | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | |
スマートフォン | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
Amazon Musicのプラン
※2021年10月現在
※すべて税込表記
Amazon Music Free
Amazon Music Free | |
---|---|
利用料金 | 無料 |
プライム会員資格 | 不要 |
対応曲数 | 選曲不可 (ステーション/プレイリスト単位の再生のみ) |
対応音質 | SD |
ストリーミング制限 | 同時に1台 |
オフライン再生 | × |
対応機器 | Amazon Echo Fire TV Fire Tablet パソコン タブレット スマートフォン |
Amazon Music Freeの概要
『Amazon Music Free』は、お試し的な無料版Amazon Musicプラン。
Amazonアカウントを作成しているならば、誰でも利用可能です(プライム会員の場合は、『Amazon Music Prime』が自動的に適用されるため利用不可)。
Amazon Music Freeでは、再生したい曲を任意で選択することができず、再生はステーションやプレイリストでの単位に限定されています。また、曲のスキップは1時間で6回という制限あり。そして、楽曲再生中に広告が流れるようになっています。
Amazon Music Prime
Amazon Music Prime | |
---|---|
利用料金 | 無料 (プライム特典) |
プライム会員資格 | 必要 (500円/月) |
対応曲数 | 200万曲 |
対応音質 | SD |
ストリーミング制限 | 同時に1台 |
オフライン再生 | ○ |
対応機器 | Amazon Echo Fire TV Fire Tablet パソコン タブレット スマートフォン |
Amazon Music Primeの概要
『Amazon Music Prime』は、Amazonプライム会員の付帯特典として利用可能な簡易版Amazon Musicプラン。
プライム会員特典なので、別途加入費用は不要。ただし、Amazon Music Unlimitedと比較すると、対応曲数が少なかったり(7,500万曲 → 200万曲)、SD音質しか対応していない(空間オーディオも非対応)、などの制限があります。
Amazon Music Unlimited
Amazon Music Unlimited | |
---|---|
利用料金 | 非プライム会員:980円/月 プライム会員:780円/月(7,800円/年) |
プライム会員資格 | 不要 |
対応曲数 | 7,500万曲 |
対応音質 | SD HD Ultra HD 空間オーディオ |
ストリーミング制限 | 同時に1台 |
オフライン再生 | ○ |
対応機器 | Amazon Echo Fire TV Fire Tablet パソコン タブレット スマートフォン |
Amazon Music Unlimitedの概要
※個人プランの場合
『Amazon Music Unlimited』は、月額費用が発生する有料版Amazon Musicプラン。
かつて存在した『Amazon Music HD』のサービスが、このAmazon Music Unlimitedに内包されたことにより、本プランでも、HD/Ultra HD音質や空間オーディオに対応するようになりました。
ただし、『Amazon Music Unlimited ワンデバイスプラン』のみ、HD/Ultra HD音質と空間オーディオには非対応のままなので注意。
ですので、『Echo Studio』でHD/Ultra HD音質や空間オーディオを楽しみたい場合は、ワンデバイスプラン“以外”のAmazon Music Unlimitedプランに加入する必要があります(Amazonサポートにて確認済)。
Amazon Music HD
『Amazon Music HD』のサービス内容は『Amazon Music Unlimited』に統合されており、すでに廃止されたプランになっています。
Amazon Music HD契約中のユーザーは、自動的にAmazon Music Unlimitedにプランが移行されています。
Amazon Musicの各種仕様

配信曲数
SD音質 | HD音質 | Ultra HD音質 | 空間オーディオ |
7,500万曲 | 7,500万曲 | 700万曲以上 | 数千曲 |
Amazon Musicの配信曲数
Amazon Musicで配信されている楽曲数は上表のとおり。
なお、契約中のプランによって対応曲数は異なります。Amazon Music Unlimitedを契約すると、ストリーミング配信されている楽曲のすべてが解放されるようになります。
提供音質
SD | HD | Ultra HD |
圧縮音源 | 非圧縮音源 (CD品質) |
非圧縮音源 (最大24bit/192kHz) |
Amazon Musicの提供音質
Amazon Musicで配信されている楽曲の音質は上表のとおり。
Androidスマートフォンで、Ultra HD音質(≒ ハイレゾ音質)をフルで楽しむのであれば、SRC(Sampling Rate Converter)が回避でき、ビットパーフェクト出力が行える仕様でないといけません。ビットパーフェクト出力が行えないAndroidスマートフォンでは、最大48kHz/24bitの制限がかかります。
iPhoneの場合は、端末単体だと48kHz/24bitの出力制限がありますが、対応のUSB DACを利用するとビットパーフェクトで再生が可能です。
Android OS搭載のDAP(音楽プレーヤー)の場合は、ビットパーフェクト出力が行える機種が多い傾向にあります。ですが、すべてがその限りではないので、購入や利用する前には仕様を要確認。
空間オーディオ
Dolby Atmos | 360 Reality Audio |
○ | ○ |
Amazon Musicが対応している空間オーディオ技術
Amazon Musicでは、『Dolby Atmos』と『360 Reality Audio』という、2つの空間オーディオ(3Dオーディオ)に対応しています。
Amazon Musicの空間オーディオは、特別なヘッドホンを用意しなくても利用可能。iPhoneやAndroidスマートフォンと、一般的なヘッドホン・イヤホンの組み合わせでも、空間オーディオが体験できるようになっています。
なお、Amazon Musicで配信中の空間オーディオ対応楽曲は数千曲にのぼる。また、楽曲により、Dolby Atmosと360 Reality Audioのどちらに対応しているかは異なります。
その他
『Amazon Musicポッドキャスト』とは?
Amazonが配信しているポッドキャストのこと。
Amazon Musicポッドキャストの中には、Amazon独占配信のポッドキャストコンテンツも収録されています。
『ステーション』とは?
Amazon Musicで配信中の楽曲を、カテゴリーやキーワードに分けて自動でリミックスしたプレイリストのこと。
各ステーションに収録されている楽曲はシャッフル再生になっており、曲を指定することはできません。いわゆる、おまかせ的に再生されます。
まとめ「Amazon Musicは全部盛り」

Amazon Music HDが廃止され、『Amazon Music Unlimited』にサービス統合されたことにより、以前よりもプランがスッキリしました。
ただ、まだ若干ややこしい部分(特にワンデバイスプラン)があるので、とりあえず“全部盛り”にしたいならば、『Amazon Music Unlimited 個人プラン』を入っておけば万事解決なのです。

配信曲数には難がまだあるけど、ハイレゾ&空間オーディオ狙いで加入する価値アリって感じやね!
おまけ

ほんと、あとは曲数だけなんよね。

アルバムによっては、収録曲が“歯抜け”になっていたりしますからね。

そうそう!
元の収録曲順を知ってると、「あれー?」ってなるんよね。

なら、SpotifyとかApple Musicと併用ですな!

ちょっと勿体ない感はあるけど…ね。
おわり
個人利用なら『Amazon Music Unlimited 個人プラン』でいいと思う!