- 今回の『Amazonタイムセール祭り』は6月20日まで!
- メーカー製品 × ガジェット に絞ってピックアップ!
- ポイントアップキャンペーン等の参加もお忘れなく!
— かめだ:ディグるでやんす —
6月18日 〜 6月20日 の期間で、『Amazonタイムセール祭り』が開催されます。そこで本稿では、セール対象となっている“メーカー製品のガジェット”に絞って、良さげなものを紹介していきます。


ん?え!?…どゆこと!?

…『パワポケ』。
『Amazonタイムセール祭り』概要
<セール開催期間>
- セール開始:2022年6月18日(土)9:00
- セール終了:2022年6月20日(月)23:59
<キャンペーン(Amazon主催)>
- ポイントアップキャンペーン
- クレジットカードギフト券チャージで0.5%ポイント貯まる
- ホーム用品クーポン
- 一生分の音楽が聴けるギフト券が当たるキャンペーン
- Amazon Payをギフト券支払いで最大1.0%還元
<キャンペーン(他社主催)>

- 『ポイントアップキャンペーン』に参加
- 『Amazonギフト券残高』にチャージ
- ギフト券残高から買ってくださいね♥
…であーる!おなじみですな!!

えーと、どうして語尾が“♥”なん!?

…『くにおくん』。
今回のタイムセール祭りの目玉商品
Apple『iPhone SE (第2世代)』
<64GB>
- セール価格:
49,800円→ 47,310円
<128GB>
- セール価格:
55,800円→ 53,010円
※価格:2022年6月19日時点
Apple『iPhone SE (第2世代)』は、iPhoneのエントリーモデル(SIMフリー版)。
すでに『iPhone SE (第3世代)』が発売されているため、1つ前のモデルであることに注意が必要です。
Apple『iPad mini (6th Gen)』
<64GB>
- セール価格:
59,800円→ 56,810円
<256GB>
- セール価格:
77,800円→ 73,910円
※価格:2022年6月18日時点
Apple『iPad mini (6th Gen)』は、最新のiPad mini。
前回のタイムセール祭りでもセール対象だったのですが、今回も引き続きセール対象に。型落ちでないApple製品が連続してセールにかかることは珍しいので、前回買いそびれたユーザーさんはぜひ(今秋に“円安値上げ”する可能性アリ)。
Apple『Apple Watch SE』
<40mm・GPSモデル>
- セール価格:
32,800円 〜→ 31,160円 〜
<44mm・GPSモデル>
- セール価格:
36,800円 〜→ 34,960円 〜
<40mm・GPS + Cellularモデル>
- セール価格:
42,108円 〜→ 36,860円 〜
<44mm・GPS + Cellularモデル>
- セール価格:
42,800円 〜→ 40,660円 〜
※価格:2022年6月19日時点
Apple『Apple Watch SE』は、Apple Watchのエントリーモデル。
今回のタイムセール祭りでは、ケースサイズ(40mm/44mm)・通信モデル(GPS/GPS + Cellular)、それぞれの組み合わせでセール対象になっております。
BUFFALO『nasne』
- セール価格:
29,800円→ 28,300円
※価格:2022年6月18日時点
BUFFALO『nasne』は、NAS兼ネットワークテレビレコーダー。
搭載HDD容量は2TB。専用アプリ『torne』は、PS5・PS4・iPhone・Android等に対応。Windows PCの場合は『PC TV Plus』を利用します。複数の出品者から販売されていますが、『バッファローダイレクト』が公式となるので、かならずこちらから購入してください。
Microsoft『Surface Book 3』
- セール価格:
209,880円→ 137,104円
※価格:2022年6月19日時点
※型番:V6F-00018
Microsoft『Surface Book 3』は、デタッチャブル型の2-in-1ノートPC。
ディスプレイ部を外して、タブレットとしても利用可能なSurface製品。世代的には前のものになるのですが、Surface Bookシリーズは新型が出ておらず、本機(Surface Book 3)が事実上最後のモデルとなっています。
Microsoft『Surface Pro X (SQ2)』
- セール価格:
197,780円→ 158,224円
※価格:2022年6月19日時点
※型番:1WT-00011
Microsoft『Surface Pro X (SQ2)』は、タブレット型の2-in-1ノートPC。
搭載されているプロセッサは『Intel』ではなく、ARMアーキテクチャを採用した『Microsoft SQ2』となっているので、特性を理解している人向けのデバイスになります。
カテゴリ別セール対象製品
パソコン(PC)
ASUS『ASUS ZenAiO 24 A5401WR』
- セール価格:
149,800円→ 134,800円
※価格:2022年6月18日時点
※型番:A5401WR-I710700EC
ASUS『ASUS ZenAiO 24 A5401WR』は、ディスプレイ一体型のデスクトップPC。
OSはWindows 11 Home 64ビット。画面サイズは23.8インチ(FHD)。CPUはIntel Core i7-10700T。RAMは16GB。ストレージはSSDとHDDのデュアル構成(SSD 512GB + HDD 1TB)。HDMIが2系統搭載されており、HDMI出力に加えて、HDMI入力も可能となっている。
AYANEO『AYANEO 2021 PRO』
- セール価格:
139,800円→ 126,980円
※価格:2022年6月18日時点
※型番:AYA214551B
AYANEO『AYANEO 2021 PRO』は、Nintendo Switchライクなハンドヘルド型のUMPC。
CPU(APU)には、AMD Ryzenシリーズを採用(SKUはモデルによって異なる)。ディスプレイは7インチ。バッテリーは47Wh。広義でのゲーミングPCではあるが、dGPUは非搭載なのでライトゲーム向け。
HP『HP Spectre x360 14』
- セール価格:
194,800円→ 175,320円
※価格:2022年6月19日時点
※型番:2U7B3PA-AAAB
HP『HP Spectre x360 14』は、2-in-1コンバーチブルノートPC。
コンバーチブルタイプなので、本体を360°回転してタブレットとしても利用可能。ディスプレイは13.5インチ(1,920×1,280)。専用のデジタイザーペンによる手書き入力にも対応する。
LG『LG gram (17インチ)』
- セール価格:
169,180円→ 144,800円
※価格:2022年6月18日時点
※型番:17Z90N-VA52J
LG『LG gram (17インチ)』は、薄型軽量のモバイルノートPC。
LG gramにはサイズ違いで複数モデル存在するが、こちらは17インチのモデル(Windows 10 Home 64ビット|Intel Core i5-1035G7|RAM 8GB|SSD 256GB)。
スマートフォン
ASUS『ROG Phone 5s』
- セール価格:
124,800円→ 114,800円(クーポン適用時)
※価格:2022年6月18日時点
※型番:ZS676KS-WH512R16
ASUS『ROG Phone 5s』は、ハイエンドゲーミングスマートフォン。
OSはAndroid 11(ROG UI)。SoCはQualcomm Snapdragon 888 Plus 5G。バッテリー容量は6,000mAh(3,000mAh ×2)。ディスプレイはAMOLEDパネル採用のFHD+(2,448×1,080@144Hz)の6.78インチ。
ASUS『Zenfone 8』
- セール価格:
113,180円→ 88,800円
※価格:2022年6月18日時点
※モデル:RAM 16GB・ROM 256GB
ASUS『Zenfone 8』は、コンパクトな5G対応ハイエンドスマートフォン。
OSはAndroid 11。SoCはQualcomm Snapdragon 888 5G。ディスプレイはAMOLEDパネル採用の5.9インチのFHD+(1,080×2,400@120Hz)。デュアルSIM(nanoSIM ×2)対応。5GはSub6帯に対応。IP68防塵防水、おサイフケータイ(FeliCa)も備える。
Motorola『motorola razr 5G』
- セール価格:
179,800円→ 149,800円
※価格:2022年6月18日時点
※カラー:ゴールド
Motorola『motorola razr 5G』は、縦折りタイプの折りたたみスマートフォン。
OSはAndroid 11。SoCはQualcomm Snapdragon 765G。RAMは8GB。ストレージは256GB。ディスプレイは 6.2インチ(メイン) + 2.7インチ(サブ) というデュアル構成。バッテリー容量は2,800mAh。5G Sub6対応。
Xiaomi『Xiaomi 11T Pro』
- セール価格:
69,800円→ 62,820円
※価格:2022年6月18日時点
Xiaomi『Xiaomi 11T Pro』は、高画質カメラがウリのハイエンドスマートフォン。
SoCはQualcomm Snapdragon 888。RAMは8GB。ストレージは128GB。ディスプレイはAMOLEDパネルの6.67インチ(2,400×1,080@120Hz)。リアカメラはトリプルカメラ仕様で、メインカメラは1億800万画素。
電子ペーパータブレット
Huawei『HUAWEI MatePad Paper』
- セール価格:
58,909円→ 55,909円(クーポン適用時)
※価格:2022年6月17日時点
Huawei『HUAWEI MatePad Paper』は、E Inkディスプレイを採用した電子ペーパータブレット。
画面サイズは10.3インチ。画面解像度は1,404×1,872。メモリは4GB。ストレージは64GB。OSはHarmonyOS 2(GMS非対応)。付属の専用デジタイザーペン『HUAWEI M-Pencil (第2世代)』で、メモ書きやお絵描きが可能。電子書籍リーダーとしても使えます。
スマートグラス
Huawei『HUAWEI Eyewear』
- セール価格:
32,780円→ 29,280円(クーポン適用時)
※価格:2022年6月18日時点
Huawei『HUAWEI Eyewear』、ウェアラブルスピーカーにカテゴライズされるスマートグラス。
スマートフォン等とBluetooth接続することで、本機から音楽を再生可能。スピーカーは逆音波で周囲への音漏れを防ぐようにできている。なお、Bluetooth接続はマルチポイントにも対応している。スマートグラスだが、映像表示機能はないので注意。
PCモニター
ASUS『ProArt Display PA279CV-J』
- セール価格:
61,001円→ 51,343円
※価格:2022年6月19日時点
ASUS『ProArt Display PA279CV-J』は、クリエイター向けの4K対応PCモニター。
画面サイズは27インチ。画面解像度は4K UHD(3,840×2,160)。色域はsRGB 100%をサポート。クリエイターやフォトグラファー向け機能として、『ProArt Preset』というカラープリセットが搭載されている。
MSI『Optix MAG342CQR』
- セール価格:
69,800円→ 55,800円
※価格:2022年6月19日時点
MSI『Optix MAG342CQR』は、曲面ウルトラワイド仕様のゲーミングモニター。
画面サイズは34インチ。画面解像度はUWQHD(3,440×1,440)。リフレッシュレートは144Hz。応答速度は1ms。『Mystic Light』に対応しており、本体背面がLEDライティング可能。メーカー標準で3年保証が付帯している。
マウス
Logicool『MX Master 2S』
- セール価格:
13,970円→ 9,029円(クーポン適用時)
※価格:2022年6月20日時点
Logicool『MX Master 2S』は、有線・無線の両方に対応したハイエンドマウス。
無線接続は『Unifying(2.4GHz)』と『Bluetooth』の両対応。『Logicool Flow』という、複数のデバイスを跨いだコピー&ペーストが可能な機能も備える。
キーボード
PFU『HHKB Professional BT』
- セール価格:
24,400円→ 19,800円
※価格:2022年6月19日時点
※型番:PD-KB600BN
PFU『HHKB Professional BT』は、静電容量無接点方式の高級PCキーボード。
『Happy Hacking Keyboard』は複数バリエーションが存在しているが、こちらはBluetooth接続に対応したモデル。バッテリーは単3電池仕様なので、内蔵バッテリー劣化もありません。
東プレ『REALFORCE TKL SA for Mac』
- セール価格:
31,350円→ 26,600円
※価格:2022年6月19日時点
※型番:R2TLSA-JP4M-WH
東プレ『REALFORCE TKL SA for Mac』は、静電容量無接点方式の高級PCキーボード。
こちらは『REALFORCE』シリーズのMac版。日本語配列ではありますが、かな文字は無刻印。なので、デザイン的にもかなり洗練されています。
外付けHDD
Western Digital『WD_BLACK D10 Game Drive』
- セール価格:
27,500円→ 25,880円
※価格:2022年6月20日時点
※型番:WDBA3P0080HBK-NESN
Western Digital『WD_BLACK D10 Game Drive』は、PS4やXbox Oneに最適化されたゲーム用外付けHDD。
HDDの容量は8TB(型番:WDBA3P0080HBK-NESN)。7,200RPMのHDDを採用しており、最大250MB/sでの読み出しが可能。また、背面にUSB-Aを2基備えており、ここからコントローラ等の充電ができる。
Western Digital『WD_BLACK P10 Game Drive』
- セール価格:
17,459円→ 16,650円
※価格:2022年6月20日時点
※型番:WDBA3A0050BBK-WESN
Western Digital『WD_BLACK P10 Game Drive』は、ゲーミング用に設計された外付けHDD。
HDDの容量は3種類(2TB/4TB/5TB)。いずれも、最大140MB/sで読み出しが可能。HDDケースは高耐久性の素材を採用している。
ハブ・ドッキングステーション
Satechi『Aluminum Stand & Hub for iPad Pro』
- セール価格:
11,299円→ 8,474円
※価格:2022年6月19日時点
Satechi『Aluminum Stand & Hub for iPad Pro』は、タブレットスタンド兼ドッキングステーション(USB-C搭載iPad対応)。
ドッキングステーションには、HDMI・USB-A・USB-C(USB PD 60W)・φ3.5mm AUX・microSDカードスロット・SDカードスロット、が搭載されている。
USB PD充電器
Anker『Anker 547 Charger (120W)』
- セール価格:
9,990円→ 8,991円(クーポン適用時)
※価格:2022年6月20日時点
Anker『Anker 547 Charger (120W)』は、合計最大120W出力のUSB PD充電器。
USB-Cは合計4ポート搭載。USB PD 100W出力が可能なポートを1基搭載している(残りの3ポートは100W出力不可)。
Anker『Anker PowerPort III 2-Port 100W』
- セール価格:
8,390円→ 6,293円
※価格:2022年6月19日時点
Anker『Anker PowerPort III 2-Port 100W』は、合計最大100W出力のUSB PD充電器。
USB-Cは合計2ポート搭載。いずれもポートも、1ポート利用時は最大100W出力可能。2ポート同時利用の場合は、上が最大60W、下が最大40W。
CIO『NovaPort DUO 45W』
- セール価格:
3,980円→ 3,480円
※価格:2022年6月20日時点
CIO『NovaPort DUO 45W』は、合計最大45W出力のUSB PD充電器。
超小型筐体ながら、最大出力45W可能なUSB-Cポートを2基搭載。CIOオリジナルデザインで、ドイツの『Red Dot Design Award (2022)』を受賞している。
ワイヤレス充電器
Satechi『2-in-1 Headphone Stand with Wireless Charger』
- セール価格:
9,199円→ 8,739円(クーポン適用時)
※価格:2022年6月19日時点
Satechi『2-in-1 Headphone Stand with Wireless Charger』は、ヘッドホンスタンド一体型のワイヤレス充電器。
ワイヤレス充電(Qi)は最大7.5W出力。USB-Cポートが筐体背面に搭載されており、こちらは最大5W出力(USB PD非対応)。ヘッドホンスタンド部分は、Appleの『AirPods Max』に最適化されたものとなっている。
PCソフトウェア
Adobe『Creative Cloudコンプリートプラン』
- セール価格:
65,102円→ 58,592円(レジ割引適用時)
※価格:2022年6月19日時点
※タイプ:オンラインコード版・12か月
Adobe『Creative Cloudコンプリートプラン』は、クリエイター向けアプリケーションスイート。
Photoshop、Illustrator、InDesign、Acrobat DC、Premiere Pro、After Effects、Audition、Adobe XD、Dimension、等が含まれる。今回は10%オフ。
ジンバルカメラ
FeiyuTech『Feiyu Pocket 2S』
- セール価格:
40,500円→ 36,450円
※価格:2022年6月19日時点
FeiyuTech『Feiyu Pocket 2S』は、業界初のセパレート型3軸ジンバルカメラ。
一般的な小型ジンバルカメラとは異なり、カメラ部分とコントローラ部分が分離して利用できる。詳細はレビュー記事(【レビュー】Feiyu Pocket 2S:業界初セパレート型3軸ジンバルカメラ)を参照。
SDカード
Kingston『Canvas React Plus』
<32GB>
- セール価格:
3,990円→ 3,580円
<64GB>
- セール価格:
7,990円→ 7,190円
※価格:2022年6月19日時点
Kingston『Canvas React Plus』は、プロ向けのSDXCカード。
UHS-II規格対応で、読み込み最大300MB/s・書き込み最大260MB/sに対応。今回のタイムセール祭りでは、32GBと64GBのみセール対象となっています。
スマートホームデバイス
SwitchBot『SwitchBotロック』
- セール価格:
9,980円→ 7,980円
※価格:2022年6月19日時点
SwitchBot『SwitchBotロック』は、ドアのサムターン(錠の開閉を行う部分)に取り付けて家の鍵をスマートキー化するデバイス。
音声アシスタントやスマートフォンアプリから、リモート操作可能。工事不要で取り付け可能だが、家のサムターン形状に適合するかは事前に公式サイトにて要確認。
SwitchBot『SwitchBotボット』
- セール価格:
3,832円→ 3,180円
※価格:2022年6月19日時点
SwitchBot『SwitchBotボット』は、スマートフォンアプリ等から遠隔操作できるスマートボタン。
本機を照明や家電のボタンに取り付けることによって、スマート家電でない製品であっても、スマートフォン等から遠隔操作が可能となる。別売の『SwitchBot Hub』を用いれば、さらなる機能拡張も可能。
SwitchBot『SwitchBot Hub Mini』
- セール価格:
3,980円→ 3,180円
※価格:2022年6月19日時点
SwitchBot『SwitchBot Hub Mini』は、赤外線リモコンをコントロールするハブ。
本機を用いることにより、複数の赤外線リモコンを本機に集約することが可能。ゲートウェイして、家電や照明とSwitchBotをインターネット接続させて、外出先からリモートコントロールすることができる。
空気清浄機
SHARP『KC-HD70』
- セール価格:
39,200円→ 32,800円
※価格:2022年6月19日時点
SHARP『KC-HD70』は、除湿と加湿の両方に対応した空気清浄機。
本機は 空気清浄機 + 除湿機 + 加湿器 がAll-in-Oneになっているモデル。加湿量は約630mL/h、除湿能力は9.0L/日、となっている(ともに60Hzの場合)。『プラズマクラスター7000』搭載モデル。
SHARP『KI-LD50』
- セール価格:
38,961円→ 32,800円
※価格:2022年6月19日時点
SHARP『KI-LD50』は、除湿と加湿の両方に対応した空気清浄機。
本機は 空気清浄機 + 除湿機 + 加湿器 がAll-in-Oneになっているモデル。加湿量は約400mL/h、除湿能力は5.6L/日、となっている(ともに60Hzの場合)。こちらはハイグレードなズマクラスターである『プラズマクラスター25000』を搭載。
『Amazonタイムセール祭り』関連記事
タイムセール祭り × Amazonデバイス
タイムセール祭り × ゲーミングデバイス
タイムセール祭り × イヤホン&ヘッドホン
まとめ「Amazonセールで買うでやんす」

Amazon恒例のセール『Amazonタイムセール祭り』。
開催期間は 2022年6月18日(土)9:00 〜 2022年6月20日(月)23:59 となっています。
昨今の円安ドル高により、ガジェット界隈も大幅な値上げが続いております。なので、こういったセールのタイミングで購入して、少しでもお財布に優しくギークライフと楽しみたいところです。ですなの。

ちなみに、パワポケは『パワプロクンポケット4』が一番好きであーる!(聞いてない)
おまけ

それはそうとして、「やんす」って…何なん!?

矢部。亀田。凡田。山田。湯田。落田。三田。荷田。具田。無田。餅田。

…え、何それ!?

メガネ一族でやんす!

うん、意味不明!!

知らない人にネタを押し付けるとこうなりますわ。
おわり
“げどう”じゃなくて、“がいどう”であーる。