- UQ WiMAXは何GB使うと速度制限になるのか調べた!
- “15GB/3日ルール”は2022年1月31日に撤廃されている!
- WiMAX +5G(ギガ放題プラス)は速度制限の心配ナシ!
“すごい結果に”
2022年2月から、UQ WiMAX +5G(ギガ放題プラス)の速度制限ポリシーが変更されました。そこで本稿では、何GB使うと速度制限になるのかを1か月間にわたって検証してみました。


今回は『新ルール』で検証ですね。

速度制限の閾値は“非公表”なんよね。公式には。
目次
はじめに
本稿の目的
本稿の目的は、UQ WiMAXのWiMAX +5Gプラン(ギガ放題プラス ホームルータープラン・ギガ放題プラス モバイルルータープラン)における速度制限の閾値を調べる、ということです。
UQ WiMAX +5Gの速度制限ポリシーは2022年2月1日より変更されており、速度制限の閾値が 15GB/3日 → 非公開(一定期間内に大量通信) となりました。つまり、明確に何GB使ったら速度制限になる、というものが明示化されなくなったわけです。
このように閾値が不明瞭だと、いつ速度制限になるのか分からないため、正直利用しづらい面も。なので、一定期間に大量通信をしてみて、何GBで速度制限になるのかを実際に調べてみようというわけです。
なお、本稿ではMobile WiMAXのMNOである『UQ WiMAX』を中心軸として話しています。ただ、速度制限ポリシーに関しては、他社でも原則的に同等なので、MVNOのWiMAX(ワイヤレスゲートやとくとくBB等)を契約している方でも本稿が参考になるかと思います。
UQ WiMAX +5Gの速度制限

Image:UQ WiMAX
旧ポリシー (2022年1月31日以前) |
新ポリシー (2022年2月1日以降) |
---|---|
速度制限の閾値 | |
15GB/3日 | 非公表 (一定期間内に大量通信) |
速度制限時の通信速度 | |
最大1Mbps | 非公表 |
速度制限の実施時間 | |
翌日18時頃 〜 翌々日2時頃 | 非公表 (混雑する時間帯) |
WiMAX +5Gの速度制限ポリシー比較
※スタンダードモードの場合
UQ WiMAXといえば、3日間で15GB以上使うと速度制限になる、というシビアな速度制限の閾値があったイメージが強い。しかしながら、この閾値は2022年1月31日をもって撤廃されています。
2022年2月1日以降は新しい速度制限ポリシーが適用されており、以前よりも速度制限になる条件が非常に緩くなっています。ただ、上表のとおり、新しい速度制限ポリシーの多くは非公表となっており、ユーザーが知り得る情報は限定されております。
なお、この速度制限ポリシーの変更は『WiMAX +5G』対応プランのみ。『WiMAX 2+』対応プランにおいては、異なる速度制限ポリシー(3日間で10GB以上使うと速度制限)が適用されます。
検証環境
契約プラン | ギガ放題プラス モバイルルータープラン |
モバイルルーター | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 |
測定エリア | 大阪市内4G LTEエリア (受信最大1Gbps) (送信最大112.5Mbps) |
本検証の環境
今回の検証は、上表の環境下において実施しております。
検証方法
- UQ WiMAX『データ量通知サービス』に登録
- 一定量のデータ通信を1日で実施(例:100GB/1日)
- 翌日に『データ量通知サービス』の確認
- 翌日の通信速度を朝・昼・晩の3回測定
どのタイミングで速度制限になったかを知るため、UQ WiMAXが提供している『データ量通知サービス』を事前に登録しておきます。(『データ量通知サービス』を利用すると、速度制限当日の13時以降にメールが届く仕組み)
UQ WiMAX +5Gは「混雑する時間帯の通信速度を制限する」となっているので、いつのタイミングで速度制限が実施されるか分かりません。なので、朝・昼・晩と1日に3回の通信速度測定を実施します(本当は約1時間おきに通信速度測定を実施したのですが、データの掲載が面倒なので割愛)。
なお、通信速度測定は『Speedtest by Ookla』を利用しています。詳細は以下のとおり。
測定アプリ | Speedtest by Ookla(iOS Ver.) |
テストサーバー | 自動的で選択されたサーバー |
測定機器 | iPhone 13 Pro |
接続方法 | Wi-Fi(5GHz) |
本検証で利用する通信速度測定アプリ
検証結果

そういうわけで、検証結果を駆け足で報告していくあーる!

結果は如何に?…やね!!
1日で100GB(3日間で300GB)
| 朝 (7時台) |
昼 (12時台) |
夜 (19時台) |
下り | 40.5Mbps | 63.3Mbps | 56.6Mbps |
上り | 11.5Mbps | 9.28Mbps | 8.49Mbps |
1日で100GB(3日間で300GB)での通信速度測定結果
※3日間測定した平均値
1日で100GB(3日間で300GB)というデータ通信量だと、速度制限が発生しませんでした。データ量通知サービスの通知も来ておりません。
1日で300GB(3日間で900GB)
| 朝 (7時台) |
昼 (12時台) |
夜 (19時台) |
下り | 52.8Mbps | 59.6Mbps | 49.7Mbps |
上り | 8.24Mbps | 8.15Mbps | 6.34Mbps |
1日で300GB(3日間で900GB)での通信速度測定結果
※3日間測定した平均値
1日で300GB(3日間で900GB)というデータ通信量だと、速度制限が発生しませんでした。データ量通知サービスの通知も来ておりません。
1日で500GB(3日間で1500GB)
| 朝 (7時台) |
昼 (12時台) |
夜 (19時台) |
下り | 85.0Mbps | 77.9Mbps | 88.1Mbps |
上り | 11.5Mbps | 8.11Mbps | 5.42Mbps |
1日で500GB(3日間で1500GB)での通信速度測定結果
※3日間測定した平均値
1日で500GB(3日間で1500GB)というデータ通信量だと、速度制限が発生しませんでした。データ量通知サービスの通知も来ておりません。
1日で700GB(3日間で2400GB)
| 朝 (7時台) |
昼 (12時台) |
夜 (19時台) |
下り | 67.2Mbps | 80.5Mbps | 63.8Mbps |
上り | 6.59Mbps | 6.47Mbps | 6.11Mbps |
1日で700GB(3日間で2400GB)での通信速度測定結果
※3日間測定した平均値
1日で700GB(3日間で2400GB)というデータ通信量だと、速度制限が発生しませんでした。データ量通知サービスの通知も来ておりません。
1日で1000GB(3日間で3000GB)
| 朝 (7時台) |
昼 (12時台) |
夜 (19時台) |
下り | 50.1Mbps | 63.2Mbps | 78.5Mbps |
上り | 6.67Mbps | 6.29Mbps | 6.99Mbps |
1日で1000GB(3日間で3000GB)での通信速度測定結果
※3日間測定した平均値
1日で1000GB(3日間で3000GB)というデータ通信量だと、速度制限が発生しませんでした。データ量通知サービスの通知も来ておりません。
検証総括
今回の検証で、UQ WiMAX +5G(ギガ放題プラス ホームルータープラン・ギガ放題プラス モバイルルータープラン)は、1日に1,000GB使っても速度制限にはならないということが判明しました。

1,000GB/1日でも速度制限ナシですか。

それなら、速度制限の閾値は気にしなくても良さそうやね!

ですな!
以前の15GB/3日の閾値と比べたら、天と地の差があるのであーる。
加えて、今回の1か月にわたる検証で、合計10,000GB超のデータ通信を行なったのですが、結果的に『データ量通知サービス』から速度制限の通知が来たことは一度もありませんでした。
当然、 n = 1 というサンプル数であることや、UQ Communications自体は速度制限の閾値を非公表としているため、この結果が絶対ではないことはご理解ください。
とはいえ、以前の15GB/3日というシビアな速度制限の閾値に比べれば、明らかに速度制限になりづらくなっているのは事実。TorrentやP2Pを過度に利用した場合は分かりませんが、一般的で常識的な用途であれば、まず速度制限になることはないでしょう。

言い換えれば、以前の15GB/3日という速度制限の閾値が厳しすぎましたわ。

そう…とも言いますなー。
まとめ「10000GB/月でも速度制限ナシ」

結論、UQ WiMAX +5Gの『ギガ放題プラス(ホームルータープラン・モバイルルータープラン)』は、1,000GB/1日でも、3,000GB/3日でも、10,000GB/1か月でも速度制限ナシ。
ただし、 n = 1 であることや、速度制限の閾値が変動している可能性があることはお忘れなく。

うーん、文句ナシの“使い放題”になったあーる!
おまけ

正直、速度制限になってくれたほうが、ネタ的にはありがたかったんだけどねー。

全部クリアしてしまうと、少々嘘っぽくなりますものね。

にしても、一体何GB使えば速度制限になるんやろうね!?

結局は“混雑時”にならないと、何GB使っても速度制限にならないかもですな。

トラフィック次第、ですわね。
おわり
UQ WiMAX +5G(ギガ放題プラス)は、
なのであーる。