改悪?Kyash還元率 2%→1% に10月から。名称も『Kyashポイント』に変更、QUICPayは還元対象外へ

Kyashの還元率改悪
サイト内の外部リンクはアフィリエイト広告を含む場合があります(詳細はプライバシーポリシーを参照)
記事のポイント
  • Kyashが10月から還元率を改悪へ!
  • 還元率が 2% → 0.5% or 1% に!
  • QUICPayは還元率0%に!

Kyash難民かも?

プリペイド型VISAカード『Kyash』が、2%キャッシュバックを終了することを発表。同時に0.5%〜1%還元の『Kyashポイント』が始まるので、公式サイトから分かりやすくまとめてみました。

まの

ついに…でしたわ。

二条ねこ

便利で毎日使ってるんだけどねー。

さたえり

“キャンペーン”やもんね。

Kyashの還元率とキャンペーン名変更

Kyashの還元率とキャンペーン名変更

Kyashが9月30日をもって、現行の『キャッシュバック』を終了。10月1日から新たに『Kyashポイント』を開始することを発表しました。

2019年10月1日より、ポイントプログラム「Kyashポイント」がスタートします。 リアルカードをお持ちの方は、決済金額の1%(一部除く*)のポイントがリアルタイムに付与され、1ポイントからすぐに使えます。

また、同日に経済産業省が主導する「キャッシュレス・消費者還元事業」もスタートしますので、対象加盟店でのご利用には、さらに5%または2%のポイントが還元されます。

Source:Kyash News

上記が今回の概要なのですが、経済産業省主導の『キャッシュレス・消費者還元事業』についてはここでは触れません。あくまで“Kyashのキャッシュバック”についてのみ話していきます。

まの

どこが『キャッシュレス・消費者還元事業』対象店舗かは、Zaimのキャッシュレス還元マップを見ると便利ですわ。

一部改悪?『Kyash Card』開始前に注意点・変更点をじっくり読んだ

一部改悪?『Kyash Card』開始前に注意点・変更点をじっくり読んだ

2019年12月21日

新旧Kyashキャンペーン比較

新旧Kyashキャンペーン還元率比較表。

新旧Kyashキャンペーン還元率比較表。

公式サイトの情報をまとめるとこんな感じの表になります。読むのが面倒な人はこれをご査収ください。

キャンペーン名と還元時期

  旧制度 新制度
キャンペーン名 キャッシュバック Kyashポイント
還元時期 翌月25日〜翌月末 即時

Kyashのキャンペーン名と還元時期。

キャッシュバックでは、還元時期が翌月25日〜末日というタイミング。
Kyashポイントでは、還元時期がリアルタイムにポイントという形で行われるそう。

この“ポイント”に関しては、10月1日からFAQで公式ブログに掲載されるようになっているそうです。

キャンペーン還元率

  キャッシュバック Kyashポイント
リアルカード発行済 2% 1%
バーチャルカードのみ発行 2% 0.5%
QUICPay 2% 0%

Kyashキャンペーン還元率の変更点。

キャッシュバックでは、どの決済方法でも2%の還元率でしたが、KyashポイントではQUICPayは還元の対象外となってしまいました。

リアルカードさえ発行しておけば、店舗決済でもオンライン決済でも1%の還元率になるので、バーチャルカードしか持っていないユーザーは、リアルカード発行を依頼しておきましょう。

10月からのKyash最善策

余談ですが、

  • 楽天カードでKyash残高にチャージ
  • Kyashを楽天ペイやOrigami Payで利用

という決済フローが一番ベターかなと思っています。

そうすれば、

  • 楽天スーパーポイント(楽天カード):1%
  • Kyashポイント:1%
  • 楽天スーパーポイント(楽天ペイ):0.5%

となるのですが…。

正直、そのうちクレジットカードからのKyash残高のチャージもダメになりそうな気がします。Suicaチャージも同じような感じでしたし。文言には「一部対象外」とあったので、QRコード決済が弾かれる予感もします。

まの

とりあえずは、10月1日のFAQ次第で使うかを検討ですわ。

まとめ「改悪だが現状ベストはKyash変わらず」

まとめ「改悪だが現状ベストはKyash変わらず」

総括すると、

  • 9月末日で2%還元は終了
  • 10月1日からは0.5%・1%還元
  • リアルカード保持者は1%
  • バーチャルカードのみは0.5%
  • QUICPayはどっちも0%
  • QRコード決済も対象外の可能性有

という感じです。

まの

1%だと個人情報のリスクヘッジと微妙なところかもしれません。

この記事で紹介したガジェット

おまけ

二条ねこ

あー…。

さたえり

まぁ、マネタイズの不透明さもあったからねぇ…。

まの

それでも便利ですし、QUICPayを使わないようにすれば利用価値はまだまだありますがね。とはいえ、利用者は減りそうですが。

おわり