- 身体中に活動量計を装着してみたい!
- 体の部位別に活動量計を調べてみた!
- ヤバい人っぽいくなるけど楽しそう!
“アンパーフェクトヒューマン”
自粛生活から健康志向が高まったので、身体部位(手首や足首など)にどれだけの『活動量計』や『アクティブトラッカー』を装着できるのか、これを調べてみました。バカっぽいですが、結構マジメです。


なーんか、不健康っぽい。

とりあえず、関わりたくない人種ですわ。
目次
こうなる(図)

| 装着部位 | トラッキング |
Apple Watch Series 7 | 手首 | SpO2 心電図 心拍数 睡眠 月経周期 |
Oura Ring Generation 3 | 指 | SpO2 心拍数 睡眠 |
JINS MEME | 顔 | 姿勢 メンタル 集中力 |
UA HOVR Machina 2 |
足 | ランニング |
活動量計でのトラッキング内容
これから紹介する活動量計を全部装着すると…こうなります。

どやーるっ!!

うーん、反応に困る!

全部買ってからドヤってください。
身体部位別の活動量計
手首(腕時計):Apple『Apple Watch Series 7』

- 音声通話
- メッセージ返信
- 転倒検出
- 経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)測定
- 心拍数(HR)測定
- 心電図測定
- 睡眠トラッキング
- フィットネストラッキング
- 月経周期トラッキング
- マインドフルネス
私が普段から使ってるという理由で『Apple Watch Series 7』をピックアップしましたが、いわゆるスマートウォッチやフィットネストラッカーの類は豊富なので、ここは選び放題という感じです。
心電図や経皮的動脈血酸素飽和度を測定したいのであれば、搭載機能は要チェック。あとはGPSの有無などでも、選んでみてよいかもしれません。
指(指輪):Ōura Health『Oura Ring Generation 3』

- 経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)測定
- 心拍数(HR)測定
- 睡眠トラッキング
- フィットネストラッキング
指輪型のウェアラブルデバイスはいくつかあるのですが、ヘルストラッキングという目的であれば『Oura Ring Generation 3』一択。
できることがApple Watchとモロ被りなので「うーん」と思いがち。しかし、約1週間もバッテリーが持つことや、指輪型なので邪魔にならないという点が良き。
Apple Watchでも睡眠トラッキングはできますが、スマートウォッチを装着したまま就寝するのは腕への異物感が凄く、むしろ寝づらくて睡眠の質が落ちそう。そこで、Oura Ring Generation 3を使って睡眠トラッキングをしよう、という魂胆です。
顔(眼鏡):JINS『JINS MEME』

- 姿勢トラッキング
- メンタルトラッキング
- 集中力トラッキング
- マインドフルネス
眼鏡型のウェアラブルデバイスだと、JINSの『JINS MEME』が面白そう。
この手のスマートグラスと呼ばれる製品は、AR・VRやAV機器の方向に行きがち。ですが、JINS MEMEはヘルスケアに振り切った感じの潔さ。JINSということもあり、ちゃんと眼鏡が眼鏡として機能します(ここが大事)。
姿勢のトラッキングができるのは、装着部位が顔だから為せる業かも。コンセプト的に、デスクワークをする人向けな印象もします。
- Meta|Ray-Ban Stories
- Huawei|HUAWEI X GENTLE MONSTER Eyewear II
- Razer|Razer Anzu Smart Glasses
足(靴):Under Armour『UA HOVR Machina 2』

- ランニングトラッキング
そこまで種類が多くないスマートシューズですが、個人的に気になっているのはUnder Armour『UA HOVR Machina 2』というスニーカー。
できることはシンプルで、ランニングをトラッキングし、その内容をコーチしてくれるというもの。超限定されたフィットネストラッカー、な感。
それくらいならApple Watchでも…と思っていたのですが、フットストライクの角度(着地時の足と地面の角度)を測定したりして、ランニングフォームの改善をしてくれるのだとか。もちろん、走行距離やストライドもトラッキング可能。
こういうアプリと連動するスマートシューズを使えば、ログを取りたくて出不精なギークでも走りたくてウズウズするというもの。そう、私にぴったり。
まとめ「これが真のヘルストラッキング」

「どれだけ活動量計の種類があるんだろう?」と、お遊び的な感じで調べてみたのですが、これだけあればヘルストラッキングし放題。たっぷりデータも取れそうです。
普段だったらヘルスケアにそこまで興味がないのですが、こういうご時世だからこそ、いろいろと活動量計を調べてみると面白いかもしれません。

これでキミも『新造人間キャシャーン』だっ!!
おまけ

『新造人間キャシャーン』!?

ふ、古い……。

そうかなー!?
タツノコプロが公式でYouTubeでアップロードしてくれてるから、みんなで見ようず!
響け、キャシャーン!
フレンダー・ジェーーーット!!

わっ!?歌い始めた!!
おわり
それらをまるっとアプリで管理!
これで『新造人間ヘルスケアヒューマン』になれーるっ!!