PowerIQとは?—2.0と3.0の違い・Quick Charge・仕様をまとめてお勉強

PowerIQとは?—2.0と3.0の違い・Quick Charge・仕様をまとめてお勉強
サイト内の外部リンクはアフィリエイト広告を含む場合があります(詳細はプライバシーポリシーを参照)
記事のポイント
  • PowerIQとは何かについてまるっとお勉強!
  • キモな機能はデバイスへの最適化とケーブル抵抗の減少!
  • PowerIQはVer.ごとに最大出力と急速充電規格が異なる!

PowerIQはややこしい。

AnkerのUSB充電器・モバイルバッテリーに搭載されている『PowerIQ』というテクノロジーについて、サクッとお勉強。そもそもPowerIQとは何か、どういう機能があるのか、バージョンごとの仕様の差異、気になるところ…まとめて総ざらいしてます。

二条ねこ

PowerIQについてひとことでまとめると…
「急速充電規格をまとめたら便利でしょ?」
って、ことだったんだよねー。

まの

なるほど……。

さたえり

知識がある人ほど、悩ましいワードやんね。

『PowerIQ』とは?

PowerIQさんと私

PowerIQさんと私

■PowerIQの概要

  • Anker独自のUSB充電テクノロジー。
  • いわゆる『スマートポート』の一種。
  • さまざまな急速充電規格との互換性を持たせている。
  • 搭載されている機能は主に2つ。
  • PowerIQはバージョンごとに仕様が異なる。

『PowerIQ』とは何かについて端的に言うと、デバイスに合わせてフルスピード充電を行うためのAnker独自のスマートポート規格、という感じ。

そもそも、『スマートポート』とは、USB充電器(モバイルバッテリー)に接続されたデバイスを自動的に検知して、そのデバイスを充電するのに最適でかつ最大の電力量を供給し、充電を行うというもの。このスマートポートという機能については、Ankerだけでなく、他社(AUKEYやRAVPowerなど)でも別の名前で採用されていたりします。

二条ねこ

要するに、ユーザーに分かりやすく認知させるためのブランド名って感じですなー。

まの

実際、知っている人も多い印象ですし、マーケティング的に成功を収めていると言えそうですわね。

PowerIQの機能

  • 接続機器自動検知機能
  • VoltageBoost

PowerIQの特徴的な機能は上記の2つ。

接続機器自動検知機能

接続機器自動検知機能のイメージ

接続機器自動検知機能のイメージ

『接続機器自動検知機能』とは、接続したデバイスを即座に認識して、そのデバイスに対応している最大のスピードで急速充電を行うというもの。

あとで解説するのですが、PowerIQ 2.0以降では通常のUSB充電規格に加えて、Qualcommの独自急速充電規格『Quick Charge』にも対応しています。なので、スマートポートの延長のような機能なのでしょう。

VoltageBoost

VoltageBoostのイメージ

VoltageBoostのイメージ

『VoltageBoost』とは、充電する際に接続するケーブル(USBケーブルやLightningケーブルなど)の抵抗値を調整し、ケーブル抵抗が起因の充電速度の低下を防ぐという機能のこと。

Anker曰く、このケーブル抵抗が原因で、充電速度が遅くなることがあるそう。その充電の際のボトルネックとなる、ケーブル抵抗を減らして、ロスを最小限にしてデバイスへ電力供給を行う。これがVoltageBoostというAnker独自の技術というわけです。

PowerIQバージョン比較

PowerIQバージョン比較
PowerIQ PowerIQ 2.0 PowerIQ 3.0 PowerIQ 3.0(Gen2)
最大出力 12W 18W 100W 100W
対応ポート USB Type-A USB Type-A USB Type-C USB Type-C
USB PD × ×
Quick Charge ×
(QC 3.0)

(QC 3.0)

(QC 3.0)

PowerIQ各バージョンの仕様比較表

そんなAnker独自の充電テクノロジーであるPowerIQですが、各バージョンごとに仕様が変わっています。上表はそのバージョンごとの仕様の差異をまとめたものです。

二条ねこ

サクッと比較したところで、バージョンごとの細かな仕様を見ていくあーる。

PowerIQ

■PowerIQ仕様まとめ

  • 誕生:2014年
  • USB:USB Type-A
  • 最大出力:12W出力
  • 急速充電規格:
    • Apple 2.4A
W(Max) V A
12W 5V 2.4A

PowerIQの出力表

PowerIQ(PowerIQ 1.0)は、2014年に誕生した最初のPowerIQ規格。

急速充電規格としては、Apple 2.4A(iPhoneを急速充電するためのApple独自規格)にだけ対応している。当時はまだ、普通のUSB充電ポートよりは便利なUSB充電ポートという感じでした。

PowerIQ 2.0

■PowerIQ 2.0仕様まとめ

  • 誕生:2017年
  • USB:USB Type-A
  • 最大出力:18W
  • 急速充電規格:
    • Apple 2.4A
    • Quick Charge 3.0(2.0)
W(Max) V A
18W 5V
9V
12V
2A*1
2.4A
3A*1

PowerIQ 2.0の出力表
*1Quick Charge

PowerIQ 2.0は、2017年に誕生したPowerIQの第2世代。

PowerIQ(PowerIQ 1.0)では非搭載だった、Quick Charge 3.0(2.0)がPowerIQ 2.0では新たに搭載されている。また、最大出力も 12W → 18W となり、より高出力になった。

PowerIQ 3.0

■PowerIQ 3.0仕様まとめ

  • 誕生:2019年
  • USB:USB Type-C
  • 最大出力:100W
  • 急速充電規格:
    • Apple 2.4A
    • Quick Charge 3.0(2.0)
    • USB PD
W(Max) V A
100W 5V
9V
15V
20V
2.4A
3A
5A

PowerIQ 3.0の出力表

PowerIQ 3.0は、2019年に誕生したPowerIQの第3世代。

この世代から、対応ポートが USB Type-A → USB Type-C となり、USB PDに対応(ちょっと意地悪に言うと、準拠はしていない)となった。USB PDに対応したことによって、最大100Wでの電力供給が可能となり、より幅広いデバイスへの充電へも対応したのがこのPowerIQ 3.0。

PowerIQ 3.0(Gen2)

■PowerIQ 3.0(Gen2)仕様まとめ

  • 誕生:2020年
  • USB:USB Type-C
  • 最大出力:100W
  • 急速充電規格:
    • Apple 2.4A
    • Quick Charge 3.0(2.0)
    • USB PD
W(Max) V A
100W 5V
9V
15V
20V
3A
5A

PowerIQ 3.0(Gen2)の出力表

PowerIQ 3.0(Gen2)は、2020年に誕生したPowerIQの第3世代バージョンアップ版。

基本的にはPowerIQ 3.0と同じなのですが、端的に言ってしまうと、よりUSB-IFの仕様に従うような形になったのが、このPowerIQ 3.0(Gen2)。内部の仕様も結構変わっているのですが、電流の最低供給量が 2.4A → 3A となった点が大きなトピック。

USB PDを使うにあたって、5V・2.4Aという組み合わせの出力はいろいろいわく付き。そこが晴れて解消されたのが、このPowerIQ 3.0(Gen2)というわけです。2020年現在においては、この『PowerIQ 3.0(Gen2)』が最新のPowerIQ規格になります。

まとめ「PowerIQは急速充電の詰め合わせだ!」

まとめ「PowerIQは急速充電の詰め合わせだ!」

そういうわけで、AnkerのUSB充電テクノロジー『PowerIQ』について、いろいろお勉強してみました。

最後にPowerIQとは何かについて要約すると…

  • Anker的スマートポート技術
  • Ver.によってはQCやUSB PD対応
  • Ver.によって最大出力(W)が異なる
  • 最新はPowerIQ 3.0(Gen2)

という感じですなの。

厳密に言えば、USB PDに対応したUSB Type-Cポートに、USB PD以外の急速充電規格(Quick Chargeなど)を内包させてはいけないのも事実。ただ、このあたりは実用上問題ない場合が多いことと、規格だけでは語れない大人の事情が絡んでいそうだったりします。なので、結局はユーザーがどこまで許容するかになりそうです。

二条ねこ

PowerIQ 3.0(Gen2)については、かなり良さそうな技術だと思うけどねー。

この記事で紹介したガジェット

おまけ

二条ねこ

AnkerのUSB充電器も、年々地味に進化していっているわけですなー。

さたえり

「地味に」って……。

二条ねこ

だって、大々的に言うものじゃないもんっ!

まの

そういうもの…なのですかね!?

おわり

■Reference
Anker(1, 2