- 次期MacBook系からバタフライキーボード廃止らしい!
- やっぱりシザーキーボードに戻るみたい!
- 次期モデルまで待つのがよさそう!
何だったのだ…一体?
海外メディアMacRumorsによると、次期MacBookシリーズから『バタフライ構造キーボード』が廃止とのこと。Appleは従来型のシザーキーボードに戻すそうです。


バタフライキーボードもひどい言われようですね。

少なくとも、修理を4回したねこさんにとっては悪夢だったのかもやね…。
キーボードは“バタフライ → シザー”への回帰
Apple系のニュースではおなじみのアナリストMing-Chi Kuo氏が、新型MacBook Airから『バタフライ構造キーボード』を廃止するとの情報がMacRumorsで報じられた。
同氏によると、2015年から採用されているバタフライキーボードの代わりに、シザー構造キーボードになるそう。ちなみに、シザーキーボードとは、ごくごく一般的なノートPCに使用されているキーボード。そう、ただ戻っただけなのです。

笑うに笑えない4年間の迷走っ…。

ねこさんは、バタフライキーボードにかなり振り回された人間ですからね。
▼改良された“らしい”新型MacBook Pro(2019)。
バタフライキーボードは欠陥構造だった?

バタフライキーボードといえば、かなり“いわくつき”なキーボードだと思っている。

ってことで、バタフライキーボード不具合の歩みを見ていくとしますぞ〜!

ぜんっぜん嬉しくないんやけど…。
2018年の4月〜5月には、当時のMacBook Pro(2017)のバタフライキーボードの不具合問題から、Change.orgでリコール署名運動がありました。
上記のリコール署名運動からわずか数日すると、今度はAppleに対して“集団訴訟”に発展。もちろん原因は、忌まわしきMacBookのバタフライキーボード。
リコール署名運動や集団訴訟からついに、Appleがバタフライキーボード搭載MacBookシリーズの無償修理プログラムを発動させました。ちなみに、これは1回め(2回めは2019年)です。
満を持して登場したMacBook Pro(2018)でも、残念ながらキーボード不具合が出ました。今となっては周知の事実ですが、当時は「これで直った!」と思ったはず。
——そして現在。
2回めのキーボード修理プログラムが発動され、バタフライキーボードが搭載された、
- MacBook
- MacBook Air
- MacBook Pro
すべてが無償修理の対象製品となりました…。

怒りや悲しみを通り越して、笑けてきちゃうんやけど…。

一番困っていたのは張本人であるAppleでしょうが、これだけユーザーを巻き込んでしまっては…ですね。
つい最近、MacBook Pro(2019)が登場しましたが、ハッキリ言ってこのバタフライキーボード自体に“欠陥”があると思っているので、新モデルだからといって直ってるとは思ってません。
だからこそ、今回の噂な報道のようにバタフライキーボードを諦め、シザーキーボードへと戻すのだと思います。今回の噂によると、MacBook Airは2019年後半、MacBook Proは2020年にお披露目だとか。買い替えはこのときでもよいかもしれません。
▼つまり『Apple Magic Keyboard』のようになる。
2020年モデルは信用できるか?

ようやくAppleも気づいてくれたみたいですし、次期MacBookシリーズを信用するしかなさそうです。
特にMacBook Proに関しては、バタフライキーボードに加え、『Touch Bar』の存在もあるので、このテクノロジーの去就も気になるところ。個人的には面白くて活用しているのですが、世間的には微妙な反応ですし…。
Ming-Chi Kuo氏によると、すでに新しいMacBookに採用されるシザーキーボードのサプライヤー(Sunrexらしい)が決まっているとかとか。

これで事態が終息すればよいのですが…ね。
まとめ「MacBook系を買うなら1年待つが吉」

これからいろいろ情報が飛び交いそうですが、とりあえず2020年まで待つほうがよさそうです。
現行のバタフライキーボードが爆弾持ちな以上、ユーザーは手が出しづらいですし、買うにしても修理プログラムのお世話になる覚悟が必要かと。逆に、バッテリーをタダで交換してくれるからラッキーくらいに思えるなら買いかもしれませんが…。

待てば海路の日和ありってことですなー。
おまけ

何年間か振り回されただけな気がしたりっ!?

いや、おそらくその認識で合ってるかと。

結局、バタフライキーボードって、誰得だったんやろうね?
おわり
悪夢が終わるってことなのー!?