まとめた。USB 3.0/3.1/3.2は『USB 3.2』・Thunderbolt 3は『USB 4』って…ややこしいぞ!

まとめた。USB 3.0/3.1/3.2は『USB 3.2』・Thunderbolt 3は『USB 4』って…ややこしいぞ!
サイト内の外部リンクはアフィリエイト広告を含む場合があります(詳細はプライバシーポリシーを参照)

コレガワカラナイ。

MWC 2019にて次世代のUSB『USB 4』が発表。そして、USB 3.x系がリブランドされて、すべて『USB 3.2』になるのだとか…。現状分かることをまとめてみました

さたえり
なんか、凄いことになってきてるんやね…。
まの
この上なくややこしいですね。
四条ねこ
USB Type-C出現あたりから、ややこしさに拍車がかかったよねー。

USB 3.0/3.1/3.2 → USB 3.2

USB 3.0/3.1/3.2 → USB 3.2

MWC 2019にて、20Gbpsの転送速度を実現した次世代規格『USB 3.2』の対応製品が、2019年内に登場することが明らかになりました。

四条ねこ
この20Gbpsの転送速度は、デュアルレーン動作だから実現できるっ!
つまり、USB 3.2は両端USB Type-Cじゃないとダメってことだねー。
《2019年版》USB PD対応『USB-Cケーブル』&『USB充電器』まとめ

《2019年版》USB PD対応『USB-Cケーブル』&『USB充電器』まとめ

2019年3月2日

このあたりのややこしい部分は後述するとして、もっとややこしいのが、従来のUSB 3.x系規格(USB 3.0/3.1)の名称がUSB 3.2に統合されるということ。要するに、名前はUSB 3.2なのに転送速度が異なる規格が混在する状況なのです。うん、ややこしいことをしてくれました…。

四条ねこ
つまり、USB 3.0もUSB 3.1もUSB 3.2も、ぜーんぶ『USB 3.2』って名前になる感じだねっ。
さたえり
完全に混乱するやつやね…。

Thunderbolt 3 = USB 4

Thunderbolt 3 = USB 4

さらに、MWC 2019にて、新しいUSB規格『USB 4』が発表されました。

このUSB 4は、最大転送速度が40Gbpsで、Thunderboltプロトコルを採用するそうです。PC Watchによると、Thunderbolt 3との互換性が維持されるということなので、将来的にはThunderboltという名称が消滅して、完全にUSBに統合されるかも知れません。

詳細については2019年中旬発表とのことですが、USB 3.2・USB 2.0・Thunderbolt 3との後方互換性があるとの発表なので、Alt Mode(Alternate Mode)も対応しているものと考えられます。

四条ねこ
つまり、速度的にThunderbolt 3とUSB 4は一緒ってことだねー。

表にしてみた

今回のUSB 3.2への名称統合と、USB 4の登場でさらにややこしさが増したUSBの規格。

四条ねこ
USB 3.0以降のUSB規格を表にまとめてみたよー!
規格 USB 3.0 USB 3.1 USB 3.2 USB 4.0
名称 USB 3.2 Gen 1 USB 3.2 Gen 2 USB 3.2 Gen 2×2 USB 4
速度 5Gbps 10Gbps 20Gbps 40Gbps
端子形状 Type-A
Type-B
Type-C
Type-A
Type-C
Type-C Type-C

USB 3.0以降の規格まとめ表。

もう少し掘り下げると、

  • USB 3.2とUSB 4はデュアルレーン動作
  • USB 3.2はUSB Type-Cのみ
  • 名称はUSB 3.2に統合

といった感じになります。

《完全版》USBのすべて—規格・歴史・速度・形状…総まとめだっ!

《完全版》USBのすべて—規格・歴史・速度・形状…総まとめだっ!

2019年3月13日
四条ねこ
おまけにThunderbolt規格も表にまとめてみたよー!
規格 Thunderbolt Thunderbolt 2 Thunderbolt 3
転送速度 10Gbps 20Gbps 40Gbps
端子形状 Mini DisplayPort Mini DisplayPort USB Type-C

Thunderbolt規格のまとめ表。

Thunderboltは“雷マーク”のMacでよく見かける規格です。

USBと違いは、Thunderbolt単体で映像出力などを通信が可能なこと、デイジーチェーンをサポートしていることです。これがUSB 4になると統合されるということです。

完全解説!『USB Type-C』と『Thunderbolt 3』の違いとは?

完全解説!『USB Type-C』と『Thunderbolt 3』の違いとは?

2018年7月16日

総評:全部『USB 4』になれば丸く収まる

総評:全部『USB 4』になれば丸く収まる

USB Type-Cのある意味での“独り歩き”のせいで、かなりややこしくなってしまった感のあるUSB界隈。

それが、今回の『USB 4』発表により、綺麗にひとつにまとまってくれることを願います。端子が同じなのに速度が異なるとか、ちょっと…いや、かなりややこしいですからね。消費者が混乱するシステムを構築するUSB-IF…恐るべし!

四条ねこ
理想はUSB 4で統一されて、速度も端子も機能も一緒ってことだよねー!
まの
USB Type-Cが2.0・3.0・3.1・3.2をまたぐから厄介なのですよね。
四条ねこ
見た目で速度が判断できないって…カオスっ!

できれば、USB PDも統一してね。

おまけ

四条ねこ
理解してないとトラブルの元になりそうだー。
さたえり
家電量販店の店員さんとか大変やろうね。
まの
説明しても理解できない人も出てきそうですしね。
四条ねこ
乱立&過渡期って感じですな〜。

おわり

Source:USB-IF, Tom's Hardware, AnandTech, Reddit