時が来たので Intel Mac → Apple Silicon に完全移行した

時が来たので Intel Mac → Apple Silicon に完全移行した
サイト内の外部リンクはアフィリエイト広告を含む場合があります(詳細はプライバシーポリシーを参照)
記事のポイント
  • ついに Intel Mac → Apple Silicon Mac にチェンジ!
  • Parallels DesktopとDockerが対応したので移行した!
  • Apple Siliconの移行期間があと1年になった今こそ!

“さよならIntel Mac”

Apple Siliconでの開発環境も整ってきたので、手元にあったIntel Macを全部手放しました。いつまでIntel Macがサポートされるのか…というのもあるので、そろそろARM体制を整えるべきかもしれません。

さたえり

ついにApple Siliconに完全移行するんやね!?

まの

1台ぐらいは残さないで大丈夫ですか?

二条ねこ

気がかりだった、

  • Parallels Desktop
  • Docker

が、Apple M1対応になったから…おけお!(たぶん)

Intel Mac → Apple Silicon Mac を完了

Intel Mac → Apple Silicon Mac を完了

冒頭で話したとおり、手元にあったIntel CPU搭載のMacをすべて手放しました

初代Apple Siliconである『Apple M1』。そのM1搭載MacBook Airは、2020年11月の発売と同時に購入していました。ところが、今日の今日までIntel Macをメイン機をして使っており、Apple M1搭載MacBook Airはサブ機としての運用にとどまっていました。

二条ねこ

…というか、ほぼ眠っていたのでしたっ!

しかし、すでにApple自身がApple Siliconへの移行を明言しているとおり、Intel Macはいずれ終了する運命。なので、 Intel Mac → Apple Silicon Mac への移行はタイミングの問題だけでした。

…その移行をとうとう完遂しようとしている、というわけです。

二条ねこ

正確にはこの記事を書いている段階では、1台だけIntel Macが残ってるんだけど、これも直近で手放すことが確定しているのであーる!

まの

移行の最終段階に入っているわけですね。

手放したIntel Mac

手放したIntel Mac

■手放したIntel Mac

  • 27インチiMac Retina 5K(2019)
  • 16インチMacBook Pro(2019)
  • 13インチMacBook Pro(2020)

手放したIntel Macは、合計で3つ

『27インチiMac Retina 5K(2019)』に関しては、かなり前に手放していました。なので、実際に直近で手放したIntel Macは『16インチMacBook Pro(2019)』と『13インチMacBook Pro(2020)』の2つ。

この2つのMacBook Proに関しては、どちらも毎日バックパックに入れて仕事で使っていたので、とにかくお世話になりました。

1世代前の“忌まわしき”『バタフライ構造キーボード』のMacBook Proには何度も泣かされましたが、この『シザー構造キーボード』は故障もなく、素晴らしい活躍をしてくれました。…もう二度とバタフライ構造を採用しないでください、Appleさん。

【レビュー】Apple『iMac Retina 5K(2019)』—美しい…ただ美しい……これこそ革命機

【レビュー】Apple『iMac Retina 5K(2019)』—美しい…ただ美しい……これこそ革命機

2019年12月1日

【レビュー】Apple『MacBook Pro 16インチ(2019)』—これぞプロが求めたラップトップ

【レビュー】Apple『MacBook Pro 16インチ(2019)』—これぞプロが求めたラップトップ

2020年5月30日

【レビュー】Apple『MacBook Pro 13インチ(2020)』—第10世代Coreと帰ってきたシザーキーボード

【レビュー】Apple『MacBook Pro 13インチ(2020)』—第10世代Coreと帰ってきたシザーキーボード

2020年5月24日

導入したApple Silicon Mac

導入したApple Silicon Mac

■導入したApple Silicon Mac

  • 24インチiMac(2021)
  • 13インチMacBook Air(2020)

導入したApple Silicon Macは、合計で2つ

この導入済の2つのMacに加えて、おそらく2021年中にリリースされるであろう『Apple M1X(?)』を搭載したMacBook Proを追加導入する予定です。これで、手放したIntel Macの数と同じく3台体制に。

当初、『24インチiMac(2021)』は、Apple M1Xまでの“リリーフエース”として活躍してもらう予定でした。ところが、いろいろあって、RAMを16GBにCTOしてしまったので、普通に仕事用のマシンとして働いてもらうことにしました。Apple M1Xが出ると、立ち位置が微妙になってきますが……。

まの

それで、24インチiMacのレビューはまだでして?

二条ねこ

書き始めてるから、そのうち!

さたえり

そもそも、MacBook Airのレビューも書いてなくない?

二条ねこ

ぬわぁぁぁあああ!!

新型24インチiMac(2021)は何を買うべきか?——既存M1 Macユーザーの場合

新型24インチiMac(2021)は何を買うべきか?——既存M1 Macユーザーの場合

2021年4月27日

Intel Macはいつまで?

Intel Macはいつまで?

■Apple Siliconのタイムライン

〈2020年06月22日〉:Apple Silicon発表

〈2020年11月10日〉:『Apple M1』発表
〈2020年11月10日〉:M1搭載MacBook Air発表
〈2020年11月10日〉:M1搭載MacBook Pro発表
〈2020年11月10日〉:M1搭載Mac mini発表

〈2021年04月20日〉:M1搭載iPad Pro発表
〈2021年04月20日〉:M1搭載iMac発表

〈2021年06月07日〉:WWDC 2021開催

〈2022年内〉:Apple Silicon移行完了

Apple Silicon Macへの移行の際に気になるのが、Intel Macがいつまでサポートされるのかということ。

Appleは2020年6月22日のApple Silicon発表時に、「移行期間は2年の予定です」と明言しています。なので、それに照らし合わせれば、2022年の夏ぐらいには Intel → Apple Silicon への移行が完了するということになるわけです。

とはいえ、Apple Siliconへの移行が完了したからといって、突如としてIntel Macのサポートがバッサリ終了するとは考えづらい。

個人的な見立てとしては、移行完了のタイミングで、Intel Macの販売終了をするというぐらいだと思っています(おそらく最後まで残るのは『Mac Pro』)。なので、AppleCare+のサポートを継続させて行うことや、保守部品の保持期間も考慮すると、完全にIntel Macがサポート切れを起こすのは、2028年ぐらいだと予測しています。

二条ねこ

もちろん、先にサード系のデベロッパーが、x86_64バイナリ向けの開発をやめるってこともあり得るけどねー。

まの

Intel Macがいつまで続くかを考えると、そこが事実上のブレイキングポイントになりそうですわね。

Apple Silicon移行時の障壁

Parallels Desktop

Parallels Desktop

Image:Parallels

MacでWindowsを動かすのによく利用されている『Parallels Desktop』ですが、最新版のParallels Desktop 17 for Macでは、しっかりとApple Silicon(Apple M1)もサポートされています。なので、Parallels Desktop自体の利用に関しては問題ナシ。

ただし、Apple Silicon Mac上で動作可能なゲストOSは、当然同じアーキテクチャであるARM64版に限られてきます。なので、必然的にWindows 10もARM64版を選択することに。この点には注意が必要。

ARM64環境でのx86_64エミュレーションに関しては、Microsoftに頑張ってもらうしかありません。少しずつx64シュミレーションが強化されているので、これは時間とともに解決すると思っており、ここの互換性が解消されるまでは素直にWindows PCと併用することにしました。

現時点ではARM版Windows 10は単体販売されていないため、Windows Insider programのメンバーになり、Insider Preview ARM64を利用する必要があります。なお、こちらは評価版になるので要注意。正式運用を行うのであれば、正式に単体販売が開始されるのを待ちましょう。

Parallels Desktop 16.5 for Macでは、Apple M1搭載Mac向けのWindows Insider Previewを利用したARM版Windows 10のインストールアシスタントが用意されています。

2021年08月18日
二条ねこ

Mac中心の生活でも、『Windows on ARM』には注目しておかないとですなー。

Docker

Docker

Image:Docker

もう1つの懸念点であった『Docker』なのですが、こちらは2021年4月にApple Siliconに正式対応していました。

Dockerが使えないからIntel Mac…と思っていたのですが、Apple Siliconにネイティブ対応してくれたので、心置きなくApple Silicon Macに移行できます。ちなみに、Apple Silicon向けのDocker for Macはこちらからダウンロードできます。

バイナリの中にDarwin/AMD64向けのものが残っているので、今のところはRosetta 2が必須になってくるようなのですが、こちらは今後のリリースで修正されるとのこと。なので、Parallels DesktopとWindows on ARMと同様に、解決も時間の問題かと。

Intel → ARM の対応の速さ

Intel → ARM の対応の速さ

内部的にIntel Macの終了時期が決まっているからかは分からないのですが、想像していた以上に、各種ソフトウェアのApple Siliconへの対応が、迅速でスムーズな印象を受けています。

このあたりの移行におけるスムーズさは、 PowerPC → Intel という過去のノウハウが蓄積されていたのかも。だからこそ、『Universal 2』や『Rosetta 2』のような、盤石なお膳立てもあったわけですので。Apple Siliconそのものに関しても、iPhoneやiPadに搭載されている『Apple A processors』で実績を積み重ねてきた賜物ですし、ハードもソフトも万全の体制だったのでしょう。

だからこそ、思ったよりもトラブルが少なく、多くのユーザーは搭載CPUがどちらかを気にすることなく使えるというわけです。

まとめ「Intel Mac → Apple Silicon Mac」

Intel Mac → Apple Silicon Mac

重い腰を上げた感アリアリですが、
Intel Mac → Apple Silicon Mac
…にようやく移行しました。

本来なら、1台ぐらいIntel Macを残しておくのが安全策なのですが、そのときはそのときと考えて、一旦はApple Siliconへ完全移行することに決めたのでした。

二条ねこ

あとは、Apple M1Xを待つばかり!

この記事で紹介したガジェット

おまけ

二条ねこ

それにしても、Apple Siliconは排熱ファンが全開になることが少ないから、静かで快適なのであーる。

まの

Intel搭載MacBook Pro、負荷がかかると轟音が鳴り響きますからね……。

二条ねこ

その音も侘び寂びだったんだけどねー。

さたえり

…絶対違うと思うんやけど。

おわり