- 『タイムセール祭り』が31日から63時間開催!
- 目玉は4KモニターとGaNのUSB充電器!
- 増税前に買っておくのもアリ!
増税前の最後のセール!?
Amazonが8月31日午前9時から9月2日23時59分まで、『タイムセール祭り』を開催します。すでにプライム会員限定でセールを開始している商品もあるので、今回のセールで良さそうな商品をまとめておきました。


何とも言えないですが、可能性としては大きいですね。

過去の傾向から考えても、9月末にあるか微妙やもんね。
目次
Amazon『タイムセール祭り』が31日9時から開催

Amazonの恒例行事、『タイムセール祭り』が行われます。
■開催期間
8月31日午前9時〜9月2日23時59分
記事執筆時点では、まだセール前なのですが、すでにプライム会員限定で始まっているものもあるので、今のうちにセール対象商品の中で良さそうなのをまとめてみました。

『ポイントアップキャンペーン』のページをクリック忘れずにっ!
Amazonタイムセール祭り対象商品
Amazon『Echo Spot』
- 通常価格:14,980円
- セール価格:7,980円
Amazon『Echo Spot』は、AIアシスタントAlexa搭載のスマートスピーカー。こちらはディスプレイがあるので、スマートディスプレイとも呼ばれるタイプ。
スマート電球と組み合わせると、声で明かりの操作ができる。詳しくは『5社15製品!スマート電球のおすすめはこれだゾ!』にてまとめています。
Amazon『Echo(第2世代)』
- 通常価格:11,340円
- セール価格:5,980円
Amazon『Echo(第2世代)』は、AIアシスタントAlexa搭載のスマートスピーカー。ディスプレイがないタイプなので純粋なスピーカーです。Echo Spotよりもこちらもほうが高音質。
iClever『IC-BK06』
- 通常価格:4,790円
- セール価格:3,899円
iClever『IC-BK06』は、薄型軽量の折りたたみBluetoothキーボード。
マルチペアリング対応で、OSもiOS・Android・Windowsにそれぞれ対応。同社の別製品を使っているが、わりと打鍵感も良くて使いやすいのでコンパクトなキーボードを探しているならおすすめ。
RAVPower『RP-PC112』
- 通常価格:4,599円
- セール価格:3,999円
RAVPower『RP-PC112』は、USB Type-Cポート搭載のUSB PD対応充電器。
小型なタイプだが、なんと61Wまで対応。なので、MacBook Proでも充電が可能となっている。それも窒化ガリウム(GaN)という新しい技術のおかげだったりする。
RAVPower『RP-PC104』
- 通常価格:5,999円
- セール価格:3,599円
RAVPower『RP-PC104』は、USB Type-Cポート搭載のUSB PD対応充電器。
こちらも窒化ガリウム(GaN)の技術が使われているモデルで、45Wまで対応。先程より出力は小さいが、こちらのほうが薄型なのでお好みで。こちらがレビュー済み。
Dell『U2718QM』
- 通常価格:57,980円
- セール価格:52,182円
Dell『U2718QM』は、27インチの4K解像度のディスプレイ。
4辺狭額縁のベゼルデザインで、デュアルディスプレイをしても違和感がない。3年保証とドット抜け交換対応が標準で保証されているのが嬉しいところ。
Microsoft『Surface Book 2 15インチ』
- 参考価格:401,544円
- セール価格:277,065円
Microsoft『Surface Book 2 15インチ』は、Windows 10搭載のハイエンド2in1 PC。
ラップトップにもタブレットにもなる2in1。そして、Surface Penというデジタイザーペンにも対応。実際に使っているので、下記のレビュー記事を参考にしてみてください。
QNAP『TS-431P』
- 通常価格:31,009円
- セール価格:27,065円
QNAP『TS-431P』は、家庭用・SOHO向けの4ベイNAS。
エントリー向けNASといっても、そこは老舗QNAP。デュアルLANポートを備える。NASの中でも、このQNAPとSynologyというメーカーは、かなり使い勝手が良い(GUIで操作可能)ので、初心者にもおすすめ。
まとめ「Dellの4KモニターとRAVPowerのGaNが狙いかも!?」

恒例のAmazon『タイムセール祭り』ですが、今回は前回のタイムセール祭りよりも、まで買いたいと思える商品が揃っている気がします。特に4Kモニターは一考の余地ありという感じ。
タイミング的に増税前の最後になるかもしれないセールなので、熟慮した上で購入したいものです。

10月になったら自動的に値上げしそうだからねー。
おまけ

増税前ってこともあるし、ちょっとイレギュラーやんね。

普通のAmazonのセールですが、購入動機が1つ増えていますからね。

Amazonとは関係ないけど、家電量販店で大型家電がガッツリ売れてるみたいだからねー。駆け込み需要ってことですなー。
おわり
タイムセール祭りの間隔から考えると…増税前最後かなー?