Apple Vision Proの『空間コンピュータ』は言い得て妙

実のところは『VRHMD』ではないのです
Apple Vision Proの『空間コンピュータ』は言い得て妙
サイト内の外部リンクはアフィリエイト広告を含む場合があります(詳細はプライバシーポリシーを参照)
記事のポイント
  • 『Apple Vision Pro』は“VRHMD”ではなく“iPad HMD”である
  • コンピューティングに申し分ないスペックなのが実に素晴らしい
  • visionOSで『DaVinci Resolve for iPad』が動くなら最強

世間では「VRHMD」と呼ばれてる『Apple Vision Pro』ですが、当のAppleは『VRHMD』ではなく『空間コンピュータ』と表現しています。
一見、言葉遊びのように思えますが、これが実に言い得て妙。確かにこれは、VRやMRのそれではなく、空間コンピュータそのものなのです。ですなの。

二条ねこ

便宜的に『VRHMD』という表現をすることが多いけど、本質的にはコンピューティングをするデバイスなのであーる。

まの

つまり、『Meta Quest 3』や『PICO 4』と比較すべきではないし、そもそも比較対象にならない、というわけですね。

さたえり

既存のカテゴリに当てはめると、どちらかと言えば『ARデバイス』やんね。

Apple Vision Proは『空間コンピュータ』である

WWDC23 Apple Keynoteで発表された、新たなAppleデバイス『Apple Vision Pro』。

Apple曰く、Apple Vision ProはVRHMDやMRHMDのそれではなく、『空間コンピュータ』とのこと。英語では、『Spatial computer』と表現されております。Virtual RealityやMixed Realityとは異なるわけです。Apple的には、ですが。

Macは、パーソナルコンピューティング。
iPhoneは、モバイルコンピューティング。
Apple Vision Proは、空間コンピューティング。

そのようにAppleは定義しており、単に『VRHMD』を『空間コンピュータ』と、呼び方を変えただけの言葉遊びではないことが伝わってきます。Apple Vision Proは周辺機器ではなく、MacやiPhoneと同列に扱うべき“独立したデバイス”というわけなのです。

二条ねこ

そういう意味では、Appleはまったく新しいデバイスを生み出した、とも言えるわけですな。

まの

ハードウェアとしてではなく、概念的な意味合いではありますがね。

二条ねこ

ま、重要なのは概念のほうなのであーる。
過去のiPhoneがそうだったようにね。

Meta Quest 3やPICO 4と比較するのは野暮

前述した背景から、明確にVRによる体験をプッシュしている『Meta Quest 3』や『PICO 4』とは、まったく異なる毛色を持ったデバイスとなっています。ですので、それらとApple Vision Proを比較してアレコレ言うのは野暮というもの。

もうちょっと距離感が近いところだと、『Meta Quest Pro』や『VIVE XR Elite』などがありますが、それでも同列に扱うことはできないでしょう。

筆者はMeta Quest Proを過去に所有しており、同機だけで仕事を完結させてみようと試みたことがあるのですが、はっきり言って「無理」。処理能力はおろか、仕事にマストなソフトウェアやツールが乏しすぎるのです。なので、『Immersed』という仮想デスクトップ化アプリケーションと、MacBook Proを組み合わせてコンピューティングしておりました。

将来的には分かりませんが、現状ではMeta QuestやPICOだけでコンピューティングをするのは厳しいでしょう。したがって、PCやスマートフォンとは同列に扱うことができません。まだ、周辺機器としての印象が色濃く残ってしまいます。

二条ねこ

ただ、これはMeta Questなどを『コンピュータ』として捉えたらという話で、ゲーム機やVRデバイスとして見た場合は、もっと違う評価になるのでそこは誤解なきようなのであーる。

まの

Meta Questには『Meta Quest Touch Pro VR Controllers』という、非常に優秀なコントローラもありますからね。

さたえり

Meta QuestとApple Vision Proは、異なるベクトルを持つデバイスってことやね?

二条ねこ

わたしはそう捉えているのであーる。

『空間コンピュータ』は“iPad HMD”

Apple Vision Proのプロセッサは、 Apple M2 + Apple R1 というデュアル構成となっています。

ちなみに『Apple R1』で、カメラやセンサー類の処理を行うようです。ですので、乱暴な表現ではありますが、空間コンピュータの“空間”の部分が『Apple R1』で、“コンピュータ”の部分が『Apple M2』。筆者はそのように認識しております。

そして、ここから導き出される答えは、『空間コンピュータ』は“iPad HMD”であるということ。つまり、Apple Vision Proは“iPad HMD”なのです。

強力なApple M2チップを搭載しているため、処理能力は申し分なし。Apple Vision Pro専用OSである『visionOS』についても、既存のiPhoneアプリやiPadアプリが動作するとのことなので、発売される前から、仕事で使えるアプリケーション群が充実しています。

筆者としては、動画編集アプリケーション『DaVinci Resolve for iPad』、写真編集アプリケーション『Darkroom』、などがApple Vision Proでも問題なく動作してくれることを期待しています。そうなってくれれば、 PC + Meta Quest + Immersed でしていた作業が、Apple Vision Proだけで実現することになるので。

編集作業をするとなると気になる画面解像度ですが、Apple Vision Proは片眼あたり4Kとなっているので、文字や画像が滲むこともないでしょう。これなら、先天性眼球振盪を持つ筆者でも、見えづらいと思うことはなさそう。

二条ねこ

しかも、Macともコネクトできる仕様だから、Immersed的な使い方もできるわけですな。

まとめ「Vision Proは“iPad HMD”」

まとめ
Apple的デバイスの位置付け

Macは、パーソナルコンピューティング。
iPhoneは、モバイルコンピューティング。
Apple Vision Proは、空間コンピューティング。

Apple Vision Proが『空間コンピュータ』たるゆえん

MacやiPad Proと同じ『Apple M2(Apple Silicon)』を搭載しており、既存のiPhoneアプリやiPadアプリが動作するということから。

Apple Vision Proは、コンテンツを消費する周辺機器ではなく、創造や生産するためのコンピュータなのです。ですなの

二条ねこ

うーん、やっぱり買わねば。

Apple Vision Proは約50万円!発売は2024年後半!…つまり!?

Apple Vision Proは約50万円!発売は2024年後半!…つまり!?

2023年6月9日

Apple Vision Proは新たなサードパーティビジネスの幕開け

Apple Vision Proは新たなサードパーティビジネスの幕開け

2023年6月10日

3分で『WWDC23』基調講演を振り返る(まとめ)

3分で『WWDC23』基調講演を振り返る(まとめ)

2023年6月6日
記事に登場したガジェット
  • Apple|Apple Vision Pro

おまけ

二条ねこ

ついでに、Apple Pencilを使えるようにしてくださり。

まの

それは、さすがに厳しいですがね。

さたえり

そこはiPadと連携させて、って感じやんね。

二条ねこ

No. No. Who wants a stylus?

おわり