- Surfaceでも過充電防止機能が使える!
- UEFI内のキオスクモードで設定可能!
- 未対応機種はアップデートに期待!
Surfaceでも『いたわり充電』が!
国内メーカーのノートPCだとよく見かける『過充電防止機能』。実はこの機能、Surface Pro/Book/Laptop/Goでも存在することが判明。なんと…UEFIにあった!?


まさかそんなところに…。

キオスクってことは、ティザーとしても使えるようにしてるってことやね。
目次
Surfaceにも『いたわり充電』があった!

私のような“ノートPCギーク”だと、バッテリーの過充電を防止する機能(80%等で充電をストップさせるあの機能)がノートPCを購入する上で、かなーり必須な機能だと思っている人も多いはず。

この過充電防止機能って、VAIOだと『いたわり充電』、Let's noteだと『エコノミーモード』って呼ばれているよねー!

海外メーカーでも、ThinkPadやDellの一部機種では、過充電防止機能が搭載されていますよね。

そうそうっ!
ノートPCをACアダプターに繋ぎっぱなしにするギークなら、過充電防止機能は必須機能のひとつだよねー!
そんな過充電防止ですが、なんと『Surface』シリーズにもあるのです。やったね!

そんなの…あったっけ!?
Surfaceの過充電防止機能の概要

Surface Pro/Book/Laptop/Goを使っていて、過充電防止機能の設定項目なんて見当たらなかったはず。それもそのはず、なんとこの設定はUEFIの中にあるのです。
SurfaceシリーズのUEFIのキオスクモード内に、
- Enable Battery Limit Mode
- Battery Limit
のどちらかの項目が存在すれば、それが過充電防止のスイッチです。
なお、Surfaceシリーズの過充電防止機能(Battery Limit)では、バッテリーの閾値は50%になる(51%以上充電されない)ようです。詳しくはMicrosoftのBattery Limit settingというページをご覧ください。

ただ、すべてのSurfaceシリーズが、この過充電防止機能に対応しているわけじゃないみたいだから、そこをこれからまとめておくねー!
Battery Limit対応状況

Surfaceシリーズ(Surface Pro/Book/Laptop/Go)の過充電防止機能『Battery Limit』の対応状況をまとめてみました。

2019年5月時点の情報だから、そこは注意してねー!
UEFIのアップデートで対応機種が増えるかもしれないって、Microsoftの中の人も言ってたし、今後は全機種対応になるかもだよっ!
Surface Proシリーズ
機種 | Surface Pro 3 | Surface Pro 4 | Surface Pro(第5世代/2017) | Surface Pro 6 |
判定 | ○ | ○ | - | - |
Surface Proシリーズのキオスクモードによる『Battery Limit』利用可否。
Surface Laptopシリーズ
機種 | Surface Laptop(第1世代/2017) | Surface Laptop 2 |
判定 | ○ | ○ |
Surface Laptopシリーズのキオスクモードによる『Battery Limit』利用可否。
Surface Bookシリーズ
機種 | Surface Go | Surface Go LTE Advanced |
判定 | ○ | - |
Surface Bookシリーズのキオスクモードによる『Battery Limit』利用可否。
Surface Goシリーズ
機種 | Surface Book(第1世代/2015) | Surface Book 2 |
判定 | ○ | - |
Surface Goシリーズのキオスクモードによる『Battery Limit』利用可否。
総評「Surfaceでも過充電防止機種が使えるという神」

Surfaceシリーズでは過充電防止機能がないと思っていた人も多いはずですが、キオスクモード内にある『Battery Limit』を使うことで、ある意味“裏技”的にバッテリーの充電閾値を50%で止めることができます。
ただ、紹介したように、あくまで現時点ではありますが、Surface Book 2やSurface Pro 6では未対応なのが残念なところ。この件についてMicrosoftに伺ってみたのですが、「正確なことは未定だが、対応の可能性はある」との回答でした。なので、UEFIのアップデート次第で対応してくれるチャンスは大いにアリです。

過充電防止機能があるなら、Surface Book 2が最強の2in1 Windowsノート確定だー!(まだ対応してないけど)

Surface Laptop 2はBattery Limitに対応していますし、今後のアップデートに期待…ですね。
Microsoftさん!対応早く!!
この記事で紹介したガジェット
おまけ

アップデートを期待してSurface Book 2を買おうかなー。

え、またパソコン買うん?

dynabook V82を買ったばかりでは?

あれは検証用だから、今度は開発用…ってことで稟議通してー!
おわり
UEFIの中にある『キオスクモード』に設定があるぞー!