HUAWEI MatePad 11(2021)のレビュー的感想 + 手放した話

HUAWEI MatePad 11(2021)のレビュー的感想 + 手放した話
サイト内の外部リンクはアフィリエイト広告を含む場合があります(詳細はプライバシーポリシーを参照)
記事のポイント
  • 密かにHUAWEI MatePad 11(2021)を買っていた!
  • HarmonyOSは意外と使えるけど何かが物足りない!
  • HUAWEI MatePad “Pro”なら手元に残していたはず!

“MatePad Proなら……”

発売日に『HUAWEI MatePad 11(2021)』を買っていたのですが…結局、使わずじまいに。なので、手放す前にレビューっぽい感想だけ残しておきます。

さたえり

買ってたんやね!?

二条ねこ

アプリはAmazon Appstoreを使えば大丈夫!
HUAWEI M-Pencilも描画性能が高くて描きやすい!
…だけど、ねー。

まの

GMS非搭載なのが、評価の分かれ道ですね。

『HUAWEI MatePad 11』を買ってました

『HUAWEI MatePad 11』を買ってました

2021年7月23日に発売された、HuaweiのHarmonyOS搭載タブレットHUAWEI MatePad 11(2021)。…これを密かに、発売日に買っていました。

HUAWEI MatePad 11(2021)は、GMSではなくHMS(Huawei Mobile Services)搭載機。なので、Google Playはありませんし、Google系のサービスも基本的には使えません。そういうこともあり、かなり癖のあるタブレットにはなっています。

ただ、非GMS機という点以外はよくできており、高いディスプレイ性能(120Hz駆動・ΔE < 1・DCI-P3 100%)を持っていたり、デジタイザーペン(HUAWEI M-Pencil)対応だったり、マルチウィンドウやHUAWEI Shareによるマルチタスクやコラボレーションも可能だったりします。

さたえり

でも、ほぼ使ってないんやんね?

二条ねこ

えーと、2日ぐらいは使った!

まの

…え!?

スペック表
HUAWEI MatePad 11(2021)
プラットフォーム
OS HarmonyOS 2
SoC Snapdragon 865
RAM 6GB
UFS 128GB
ディスプレイ
画面パネル LCD
画面サイズ 10.95インチ
画面解像度 2,560×1,600
カメラ
フロント 8MP(f/2.0)
リア 13MP(f/1.8)
コミュニケーション
無線LAN Wi-Fi 6(IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax)
有線LAN -
Cellular -
Bluetooth Bluetooth 5.1
バッテリー
搭載容量 7,250Ah
駆動時間 最大12時間
インターフェース
データ USB 3.0 Type-C ×1
ビデオ -
オーディオ -
ネットワーク -
その他 microSD ×1
ボディー
サイズ 253.8×165.3×7.25mm
質量 485g
備考
生体認証 顔認証
防塵防水 -
その他 TÜV Rheinland認証
ΔE < 1
リフレッシュレート120Hz
HUAWEI Histen 7.0
HUAWEI M-Pencil対応

レビュー的な感想

HarmonyOSは人を選ぶけど面白い

HarmonyOSは人を選ぶけど面白い

搭載OSはAndroidではなく、Huawei独自の『HarmonyOS(HarmonyOS 2)』というもの。

この時点で拒否反応を起こす人もいそうですが、このHarmonyOS 2、予想していた以上に良い出来で、しっかりと作り込まれています。率直に言うと、「人を選ぶ感はあるけど、第3のOSとしては面白いし便利」。

HarmonyOSは人を選ぶけど面白い

HarmonyOS 2では、スマートフォンサイズのミニウィンドウを、最大2つまでフローティングさせて常駐が可能。

HarmonyOSは人を選ぶけど面白い

画面分割(iPadでいう『Split View』)をしながらも、ミニウィンドウをフローティングも可能。

HarmonyOSは人を選ぶけど面白い
  • 画面分割(左)
  • 画面分割(右)
  • ミニウィンドウ(1)
  • ミニウィンドウ(2)

…という状態が、マルチウィンドウができる最大の状態。

実際にここまでするのかは別として、HarmonyOS 2はマルチタスクにかなり最適化されたOSになっています。

とはいえ、この手のマルチウィンドウは、Samsungの『One UI』でも可能ですし、Appleの『iPadOS 15』でも、それっぽいことは普通にできます。ただ、ピュアAndroid OSよりは拡張性が高いので、そういう意味ではHarmonyOS 2は良い部類に入るでしょう。

GMS非搭載でも何とかなる

米国からの制裁後のHuawei端末なので、GMS(Google Mobile Service)非搭載となっているわけですが、サブ端末ぐらいの感覚であれば、意外とGMSがなくてもやっていけます。

まの

“サブ端末”、ですか。

二条ねこ

メインで使うには、それ相応の覚悟が必要だと思われーる。

GMS非搭載でも何とかなる

Huawei公式の『HUAWEI AppGallery』はアプリ数が少なく、基本的には別のアプリストアやサイドロードに頼ることにはなります(それでも当初よりはかなり増えた)。

なので、通常のAndroid端末に比べると、アプリ入手における煩わしさがあることは否めません。とはいえ、アプリ入手のフローが増えて面倒というだけで、アプリ自体は意外と何とかなる、という感じ。

GMS非搭載でも何とかなる

ちなみに、安全にアプリを入手するのあれば、Amazonが提供している『Amazon Appstore』を利用するのがおすすめ。

ただ、Amazon Appstoreのアプリラインナップはお世辞にも多くないため、これがGoogle Playの代替になるかと言われたら…ならないでしょう。

とはいえ、安全にアプリを入手できる貴重な外部ストアなので、HUAWEI MatePad 11(2021)ユーザーであれば、ひとまずインストールをしておくのをおすすめします。

GMS非搭載でも何とかなる

リスク承知であれば、『Gspace』や『APKPure』を活用すると、完璧とまではいかなくてもGMS搭載機に近いことができるようになります。

ただ、Gspaceはやってることにグレーな感アリ。さらに、APKPureにいたっては、以前に公式クライアント内に悪意のあるコードが見つかっています

ですので、GspaceやAPKPureを利用すれば、普通のAndroidタブレットに近づけることはできるものの、それにともなうリスクがあることは理解しなければなりません。あまり乱用したくない表現ですが、いわゆる“自己責任”の世界になります。

さたえり

ここまでするなら、Androidタブレットを買えば?

二条ねこ

…うっ!?

『PCモード』非対応の誤算

『PCモード』非対応の誤算

HUAWEI MatePad 11(2021)には、『PCモード(HarmonyOS Desktop Mode)』は搭載されていません。これが個人的には大きな誤算。

『PCモード』非対応の誤算

去年、日本で発売されたMatePadは『HUAWEI MatePad Pro』。そして、今年は『HUAWEI MatePad 11』。そう、去年モデルは“Pro”、今年モデルは“無印”。

すでにお察しですが、どうやら“Pro”でないと、PCモードには対応していないようです。スペック的には動きそうなものですが、ここが上位と下位のヒエラルキーなのでしょう。これがとっても残念なところ。

PCモード対応Androidスマホを探す旅(DeX・Desktop Mode)

PCモード対応Androidスマホを探す旅(DeX・Desktop Mode)

2021年9月10日

Qiワイヤレス充電非対応の誤算

Qiワイヤレス充電非対応の誤算

HUAWEI MatePad 11(2021)には、Qi規格のワイヤレス充電モジュールも搭載されておりません。当然、リバースチャージも不可。

こちらも、HUAWEI MatePad Proには搭載されていて、本機には搭載されてないことから、上位と下位の差別化として非搭載になっているようです。ちなみに、2021年モデルのHUAWEI MatePad Pro(日本未発売)は、去年モデルと同様にQi対応。

『HUAWEI MatePad 11』と『HUAWEI MatePad Pro』の比較と相違点

『HUAWEI MatePad 11』と『HUAWEI MatePad Pro』の比較と相違点

2021年7月14日

第1世代HUAWEI M-Pencil対応

第1世代HUAWEI M-Pencil対応

HUAWEI MatePad 11(2021)に対応しているデジタイザーペンは『HUAWEI M-Pencil(第2世代)』となっていますが、1つ前の『HUAWEI M-Pencil(第1世代)』も対応しています。

スペック的にはHUAWEI M-Pencil(第2世代)のほうが優れているので、あえて第1世代を使う理由はないのですが、使い回しができるということは覚えておくと便利かもしれません。

購入を悩んでいる人へ

HUAWEI MatePad 11(2021)の購入を悩んでいる人へ

GMS非搭載で生活できるのか

GMS非搭載で生活できるのかと聞かれたら、「できなくないけど、それ相応の手間とリスクを承知できるのか」という答えになります。

実際に使った感想からすると、HMSのプラットフォームだけでは、やっぱり物足りなくて不自由。使い物にならない…とまではいきませんが、決して快適とは言えないでしょう。

なので、他のアプリストア(Amazon Appstore等)や、アプリのサイドローディングに頼ることになるのですが、ここが面倒と思うならば、購入は控えたほうがよいでしょう。もちろん、APKPure等を使ってサイドロードをする場合には、セキュリティーリスクを理解しないといけません。

同価格のiPadでよくないか

これを言ってしまうと元も子もないのですが、この『HUAWEI MatePad 11(2021)』は、約5万円前後で販売されています。ならば、同価格のiPadを買うほうが…となってきます。

好みの問題は当然あるとして、特にこだわりがないのであれば、iPad Air(約7万円〜)やiPad(約4万円〜)を検討してもよいでしょう。端末のスペックというのも大切ですが、アプリの充実度はもっと大切なので。

まとめ「非常に評価が難しい1台」

非常に評価が難しい1台

この『HUAWEI MatePad 11(2021)』の感想をひとことで表現すると、「これがMatePad Proならば手放さなかった」なのです。

私は、2020年に発売された『HUAWEI MatePad Pro』も持っているのですが、遊べる度合いで言ってしまうと、QiやPCモードがあるぶん、こちらのほうが勝っていると感じてしまう。ただ、なぜかこっちはEMUIのまま。HarmonyOS 2に対応してほしい……。

というわけで、変な話ですが、型落ちのHUAWEI MatePad Proを残して、最新のHUAWEI MatePad 11を手放すことにしました。おしまい。

二条ねこ

『HUAWEI MatePad Pro(2021)』を日本で売ってほしかったぞっ!

この記事で紹介したガジェット

おまけ

二条ねこ

ちょっと失敗した買い物だったかも……。

まの

そういうこともありますわ。

さたえり

ポテンシャルはありそうやけどね。

二条ねこ

そうなんだよねー。
とにかく、人によって合う合わないが激しい端末だったのは確かかも!

おわり