3度目の正直!?
今年発表されるであろう『MacBook Pro 2019』は、なんと“大幅刷新”になる模様。現時点で分かる噂をまとめると…OS統合するって!?



目次
『MacBook Pro 2019』5つの噂

現行のMacBook Proである『MacBook Pro 2018』は、大幅刷新から3年目のモデルです。なので、ちょっと“古めかしさ”が出てきました。

噂1.フルリニューアルデザイン

まずは、一番大きなトピックから。

なんと、『MacBook Pro 2019』はフルリニューアルされるとの噂が。
Apple系アナリストであるMing-Chi Kuo氏が、2019年にローンチされるMacBookについて、“全く新しい”デザインであることを示唆しました。
しかし、現時点ではその情報しかなく、詳細な概要については不明です。
噂2.16インチモデルの追加

お次は、ディスプレイサイズについて。

少し前から出始めている噂に、MacBook Proのベゼルレス化による16インチ化があります。ついに、MacBook Proにもベゼルレスがやってくる(らしい)のです。
確かに、現行のMacBook Proは決してベゼルレスとは言えないデザイン。他社だと『HUAWEI MateBook X Pro』や『XPS 15』がベゼルレスなので、Appleもそこに追従して欲しいところ。
噂3.『Face ID』のサポート

ついに、Macにもやってくるかも。

2017年発売『iPhone X』、2018年発売『iPad Pro』と、続々Apple系デバイスも顔認証技術を採用してきています。2019年はついにMacBook Proにも『Face ID』がやってくるとか。
すでにWindows 10では、『Windows Hello』が顔認証技術として採用されているので目新しさはゼロですが、やはりセキュリティー的にも指紋認証より信頼性が高いので、早めに採用して欲しいところ。
噂4.キーボードのリニューアル

ついにキーボードも不具合改善へ。

不具合連発の『バタフライ構造キーボード』ですが、『MacBook Pro 2019』では、新しい構造のキーボードに刷新する模様。
Appleが、新しいガラスパネルキーボードの特許を申請したことが明らかになりました。
この特許によると、ガラスパネルが疑似的なキーボードになり、押下すると触覚フィードバックにて、押した感じが得られるそうです。おそらく、Appleが苦心の末開発した『Taptic Engine』の技術が使われているのでしょう。
噂5.最大8コアの第9世代CPU

第9世代Intel Coreプロセッサー搭載か。

『MacBook Pro 2019』では、第9世代Intel Coreプロセッサーが採用される可能性が高いそう。この第9世代には、『Core i9 9880H』という8コア16スレッド(と言われている)CPUがあり、それが最上位モデルに採用されるらしいのです。
また、別の噂では13インチモデルも、32GB RAMを搭載できるとの情報もあります。16インチモデル登場も含めて、スペックがどうなるかも注目です。
2021年の未来—macOS・iOS統合へ

現在のmacOSとiOSは、互換性がありません。そして、Apple自身もmacOSとiOSを統合することに関しては、否定的な考えを持っていると言われています。
しかし、Bloombergによると、“アプリに関しては”macOS・iOS(iPhone・iPad)の統合を、2021年までに行う計画があることを示唆しています。まずは、2019年6月のSDK(コードネーム:Marzipan)で、iPadアプリがMacに移植できるようになるとのことです。



総評:今年のモデルは“変化”が多い!?

『MacBook Pro 2019』はデザインがフルリニューアルで、『Face ID』も搭載される。問題児だったキーボードも刷新される。…との噂があります。
そして、macOSとiOSでのアプリケーションの垣根がなくなる。まずは、2019年のSDKでiPadアプリの移植が始まるとの噂があります。
——そう、2つの変化が起こるのが2019年。


開発者的にも楽しみな1年ですぞ!
おまけ





おわり
Source:Digital Trends, MacRumors, AppleInsider