- やっぱり最初はApple純正ケースなのだ!
- MagSafe使いならば買って損はないぞ!
- 背面は非ツライチなのでそこだけは注意!
“純正ケースしか勝たん”
iPhone 13 Pro専用ケース、Apple『MagSafe対応iPhone 13 Proシリコーンケース』をレビュー。MagSafe充電したい民からすると、やっぱり純正ケースが一番なのでした。


安定のApple純正という感じですよね。

あ!カラーも可愛い!!
本日のレビュー:MagSafe対応iPhone 13 Proシリコーンケース

MagSafe対応iPhone 13 Proシリコーンケースってなに?
Apple純正のiPhone 13 Pro専用シリコンケース。『MagSafe(MagSafe for iPhone)』に対応したマグネットを搭載。とにかくカラバリが豊富。
- 大安定の純正品
- 上下左右もフル保護
- MagSafe対応
- 価格が高価
- やっぱりな圧着痕
MagSafe対応iPhone 13 Proシリコーンケース (iPhone 13 Pro Silicone Case with MagSafe) |
|
---|---|
型番 | MM2D3FE/A(マリーゴールド) MM2F3FE/A(クローバー) MM2H3FE/A(チョークピンク) MM2J3FE/A(アビスブルー) MM2E3FE/A(ピンクポメロ) MM2K3FE/A(ミッドナイト) MM2G3FE/A(ブルージェイ) MM2L3FE/A((PRODUCT)RED) |
メーカー | Apple |
サイズ | 75×150×11–13mm*1 |
質量 | 29g*1 |
備考 | MagSafe対応 |
MagSafe対応iPhone 13 Proシリコーンケースのスペック
*1実測値

新型iPhoneを買ったら、最初のケースはApple純正っ!
…と、決めているのであーる。
デザイン
本体

サイズ | 75×150×11–13mm |
質量 | 29g |
MagSafe対応iPhone 13 Proシリコーンケースのサイズと質量
※サイズ・質量:実測値
MagSafe対応iPhone 13 Proシリコーンケース(iPhone 13 Pro Silicone Case with MagSafe)は、その名のとおりシリコン製のケース。名は体を表す。
いわゆるシリコンケースというのは、フニャフニャとした軟質な手触りなもの。ですが、Apple製のシリコンケースはコシのある硬質な持ち心地。硬さのイメージとしては、TPUケース以上・ハードケース未満…という感じです。
ケースの内側はマイクロファイバー素材でコーティングされています。なので、内側からもiPhoneを傷から守ってくれるわけです。この芸の細かさこそ、Apple純正ケースならでは。
なお、ケース内側のサークル状になっている部分。ここが『MagSafe(MagSafe for iPhone)』になっています。このあたりに関しては、iPhone 12時代から何も変わっていません(頻繁に変えられたら困る)。

内側の美しさにもうっとり……。
リアカメラが肥大化したiPhone 13 Proに合わせて、ケース側のバンパーもカメラユニットを保護するために、バンパー的に外周が隆起しています。つまり、ケースは非ツライチ。
毎度のことなのですが、ボタン部分には別のカラーのシリコンが採用されています。二色成形…本当に芸が細かい。

さすがは6,050円っ!

価格を言うと、一気に生々しいんやけど……。
着けてみた

神々しきiPhone 13 Proちゃんに…装の着っ!






…『iPhone 13 Pro』に装着すると、こんな感じ。
iPhone 12 Proに比べて、リアカメラが巨大化したiPhone 13 Pro。その影響から、リアカメラを保護するバンパー部分も大きくなっています。ちなみに、バンパー部分の隆起は約2mm程度。
iPhone 11以前の純正ケースは下側面が大きく開いている形でしたが、iPhone 12の純正ケースでは下側面のくり抜きが最小限になっていました。今回の『MagSafe対応iPhone 13 Proシリコーンケース』でも、下側面はしっかりと保護される形に。ここはiPhone 12のときと同様です。

うむ!完璧!!

側面がすべて保護されると、安心感も倍増ですわね。
使ってみた
安定のApple純正品

「神は細部に宿る」と言いますが、Apple純正のiPhoneケースはまさにそれを体現しているのです。

ケース装着時のボタンの押し心地。リアカメラのバンパー処理。Lightningポートやスピーカーグリルの絶妙なくり抜き。

…どれひとつとっても、非常に正確かつ緻密に作られている。これぞ純正品だから為せる業。
圧着痕は改善ナシ

iPhone 12/12 Pro用の純正レザーケースや純正シリコンケースのときに言われていた、MagSafeアクセサリーを使うと、サークル状の“圧着痕”が残る現象。残念ながら、今回も同様の圧着痕が少し付いてしまいました(開幕早々)。
ただ、これは所感なのですが、どうやら利用するMagSafeアクセサリーの種類によって、この圧着痕が付いたり付かなかったりする気がします。

例えば、Apple純正の『MagSafe充電器』を使うと、すぐに圧着痕がケースに付いてしまいます。ところが、同じApple純正でも、『MagSafeバッテリーパック』だと圧着跡はナシ。同様に、Belkinの『BOOST↑CHARGE PRO 3-in-1 Wireless Charger with MagSafe』でも、まったくと言ってよいほど圧着痕が付きません。
おそらくはアクセサリーに搭載されている磁力や発熱量が影響していると思うのですが、どうしても圧着跡が気になるというのであれば、MagSafeアクセサリー側を吟味するとよいかもしれません。

純正レザーケースに比べたら、圧着跡は全然マシなんだけどねー。
まとめ「Apple純正ケースしか勝たん」

そういうわけで、Apple『MagSafe対応iPhone 13 Proシリコーンケース』のレビューを総括すると、
- 大安定のApple純正品
- 非ツライチな背面は諦めよう
- 相変わらず圧着跡は残る
- それにしても価格が高価
…という感じ。
ケースを装着しても背面がツライチにならない。これに関しては…もう慣れました(諦めた)。どうしても気になるのであれば、『MOFT Snap-On』や『MagSafeバッテリーパック』を常時装着する、なんて方法もありますし。
それにしても、6,050円という価格設定はエクスペンシブ。せめて3,000円台なら、もっと万人におすすめできるのですが……ね。

トッポ並に“やっぱこれだね”であーる!
おまけ

あ、今回はホワイトじゃないんやね!?

いつもは Apple = ホワイト&シルバー と言ってますものね。

ラインナップにホワイトがないあーる。
なんで!?
…なんで!?
……ぬぁんでだぁあああ!?

そういうことやったんやね。

…お怒りですわね。
おわり
上下左右の側面保護もバッチリっ!