隣の芝生は青い…!?
久しぶりにWindowsを導入した私。すると、本気で『Surface Book 2』が欲しくなった!この際、脱Appleして、Windowsを迎えちゃう!?でも、そこには“大きな落とし穴”が…。



目次
私とMacとWindows

私の本職(?)はデザイナーです。
なので、ある種業界のデファクトスタンダードである、『Mac』を主に使用しています。それまでは、自作PCも組んだり、SurfaceやVAIOを買い漁ったりと、根っからの『Windows』な人でした。



最近、おそらく最後の東芝dynabookこと、『dynabook V62』を購入しました。そこから、“Windows熱”が再燃してきた感じです。加えて、最近のMacBook Proに不満もありますしね…。
最近のMacの不満点

最近のMac、とりわけ『MacBook Pro』の大きな不満点が、“製品としての信頼性の低下”です。

以前の記事で、バタフライ構造キーボードのレビューを行いましたが、とにかくこのキーボード、私との相性が良くない。MacBook Pro 2016年モデルでは、キーボードの故障×2回&謎の異音×1回で、交換しまくっています。(MacBook Pro 2018年モデルでは、現状問題なし)
仕事上、どうしてもmacOSから離れることはできないので、プライベートやサブで使うPCをWindowsにしたいという思いが、ふつふつと湧いてきた…ということなのです。
最近のWindowsの魅力と魔力

対して、最近のWindowsは、Macとは違う魅力たっぷり。

でも、Windowsもギークに刺さる“エモみ”が多いんだよ〜♪


いわゆる、ロ・マ・ンだよねっ!
WindowsノートPCの中でも、2in1 PCが本当にMacユーザーからすると、羨ましく思えたのです。あ、だからdynabook V62を買ったのですが…。
特に、デジタイザーペンが使える機種だと、CLIP STUDIO PAINT(通称、クリスタ)がペンタブ・液タブなしで使えますし、Illustratorもダイレクトにアンカーポイントを操作できるのです。

-
デザイナー:Mac
-
イラストレーター:Windows
なイメージがあるんだよねー。
『Surface Book 2』を嫁に迎えたい

そんなこんなで、デザインもイラストも使えて、クールでおしゃれなWindows PCを探していたら、『Surface Book 2』に白羽の矢が立ったわけです。
▼狙っているモデルは、13インチ版でCore i7・独立GPUが入っているモデル。
Surfaceには『Surface Connect』という専用ポートがあり、ここに別売の『Surface ドック』を接続すれば、簡単にデスクトップ環境を構築できると思ったわけです。
▼これがドッキングステーションになる純正ドック。
Surface Book 2とSurface ドックを組み合わせれば、タブレット・ノートPC・デスクトップPCを“ひとつのデバイスで構築できる”ということです。



Windowsの問題点と解決案

Surface Book 2を迎えたいのですが、どうしても“Windows特有の問題点”に、引っ掛かってしまうのです。
-
『3本指のドラッグ』問題。
-
『Adobe Creative Cloud』問題。
-
『iCloudキーチェーン』問題。

『3本指のドラッグ』問題

個人的には、これが一番大きい問題点。
私的Macの“最強機能”と思っているのが、『3本指のドラッグ』という機能。いわゆる、マウスジェスチャーです。Macユーザーなら、おなじみですよね。これが本当に神。
これがどうしてもWindows 10にないので、かなーり導入に躊躇してしまっているのです。
正直、Windows 10にある『クリックロック』なる機能もイマイチなので、これについては根本的な解決策がないのが現状。ここはWindowsなお作法に“慣れる”しかなさそうです。


『Adobe Creative Cloud』問題

次に、Windows 10での『Adobe Creative Cloud』の挙動も気になるポイント。
以前にMacを使わないといけないという記事を書いたのですが、その大きなポイントとしてあるのが、仕事で必須のIllustratorやPhotoshopの挙動。そして、細かいMacとの仕様の差異。

この件については、Microsoftに問い合わせしたのですが解決策がありませんでした。おそらく、Adobe側の対応待ちになるでしょう。みんなでAdobeに対応お願いメールすれば、ひょっとすると対応してくれるかも…!?
この問題の一応の解決策は、タッチパネルを使うということ。


『iCloudキーチェーン』問題

そして、とっても便利な『iCloudキーチェーン』の代替を探さないといけません。
これについては、『bitwarden』や『KeePass』、『LastPass』を使えば解決です。むしろ、これらのほうが使い勝手が向上したりして…。
総評:完璧なSurfaceを迎える体制を作る!

どうしても、Macの便利な機能にどっぷり浸かっていると、Windowsに移行しづらいのは事実。でも、隣の芝生(隣の“窓”)が青く見えてしまうものですよね。

私のようにMacを使うべくして使っている人も多いはず。ならば、WindowsをMacに寄せてあげれば、ある程度はMacユーザーでも馴染めると思います。『3本指のドラッグ』については、未解決のままですが…。

要するに…『Surface Book 2』欲しいっ!

おまけ






おわり