- 大手携帯キャリアの障害者割引について調べた!
- 割引額で見るとdocomoが一番頑張ってるのだ!
- auとSoftBankもdocomo並に手厚くしてほしい!
“ここは統一してほしい”
携帯キャリア3社(docomo・au・SoftBank)の料金プランにおける、障害者割引の適用額がどうなってるのかを備忘録として比較してみました。


…あらま。

どこも一緒じゃないんやね。
障害者割引の比較
| docomo | au | SoftBank |
サービス名 | ハーティ割引 | スマイルハート割引 | ハートフレンド割引 |
割引額 | ▲1,507円/月 (5Gギガホ プレミア) |
▲330円/月 (使い放題MAX 5G) |
▲220円/月 (メリハリ無制限) |
対象者 | 身体障害者手帳 療育手帳 精神障害者保健福祉手帳 特定疾患医療受給者証 特定疾患登録者証 特定医療費(指定難病)受給者証 |
docomo・au・SoftBankにおける料金プランの障害者割引
※表記価格:税込
携帯キャリア各社ともに、契約しているプランによって障害者割引の適用額が異なります。なので、上表に記載している割引額は、各社における代表的な料金プランを一例として挙げています。
そこを踏まえたとしても、docomo(NTTドコモ)の障害者割引が、利用料金という点では、一番手厚くサポートされているという結果になりました。
なお、各社とも障害者(障がい者)だけでなく、特定疾患/指定難病患者についても割引対象になっています。

うーん、かなり差があるんやね。

docomoが手厚いというか、他社も頑張ってほしいというか…だよねー。
障害者割引の内訳
docomo(NTTドコモ)
料金プラン
5Gギガホ プレミア | ▲1,507円/月 |
5Gギガホ | ▲1,507円/月 |
5Gギガライト | ▲1,507円/月 |
はじめてスマホプラン | ▲572円/月 |
U15はじめてスマホプラン | ▲572円/月 |
5Gデータプラス | ▲220円/月 |
料金プランにおける障害者割引(docomo)
※表記価格:税込
オプション料金
5分通話無料オプション | ▲770円/月 (無料) |
かけ放題オプション | ▲770円/月 |
オプション料金における障害者割引(docomo)
※表記価格:税込
サービス料金
留守番電話 spモード iモード ドコモ地図ナビ ドコモ ドライブネット |
▲198円/月 |
iチャネルサービス | ▲99円/月 |
ケータイデータお預かりサービス お預かりプラス メロディコール |
▲66円/月 |
キャッチホン イマドコサーチ 音声入力メール お便りフォトサービス |
▲132円/月 |
マルチナンバー | ▲330円/月 |
mopera U | ▲132円/月(シンプルプラン) ▲330円/月(Uスタンダードプラン) ▲198円/月(Uライトプラン) ▲99円/月(Uスーパーライトプラン) |
my daiz iコンシェル |
▲66円/月(ドコモ スマートフォン) ▲132円/月(iモードケータイ) |
いちおしパック | ▲66円/月 |
サービス料金における障害者割引(docomo)
※表記価格:税込
テレビ電話通信料金
タイプSS タイプSS バリュー |
22円/30秒 (通常:39.6円/30秒) |
タイプS タイプS バリュー |
19.8円/30秒 (通常:35.2円/30秒) |
タイプM タイプM バリュー |
15.4円/30秒 (通常:27.5円/30秒) |
タイプL タイプL バリュー |
11円/30秒 (通常:19.8円/30秒) |
タイプLL タイプLL バリュー |
8.25円/30秒 (通常:15.4円/30秒) |
タイプシンプル タイプシンプル バリュー |
22円/30秒 (通常:39.6円/30秒) |
タイプリミット タイプリミット バリュー |
22円/30秒 (通常:39.6円/30秒) |
テレビ電話通信料金における障害者割引(docomo)
※表記価格:税込
手続き料金
新規契約 | 無料 (通常:3,300円) |
名義変更 | 無料 (通常:2,200円) |
契約変更 | 無料 (通常:3,300円) |
機種変更 | 無料 (通常:2,200円) |
手続き料金における障害者割引(docomo)
※表記価格:税込
au(KDDI)
料金プラン
使い放題MAX 5G | ▲330円/月 |
スマホスタートプラン(フラット)5G | ▲330円/月 |
使い放題MAX 4G | ▲330円/月 |
スマホスタートプラン(フラット)4G | ▲330円/月 |
ピタットプラン 5G | ▲407円/月 |
ピタットプラン 4G LTE | ▲407円/月 |
ケータイシンプルプラン | ▲407円/月 |
ケータイカケホプラン | ▲407円/月 |
VKプラン | ▲187円/月 |
ジュニアケータイプランN | ▲187円/月 |
mamorino WatchプランNン | ▲187円/月 |
料金プランにおける障害者割引(au)
※表記価格:税込
通話料金・SMS送信料金
au・一般電話への通話 | 50%割引 |
他社携帯・PHSへの通話 | 20%割引 |
auへのSMS送信 | 50%割引 |
他社携帯・PHSへのSMS送信 | 20%割引 |
通話料金・SMS送信料金における障害者割引(au)
SoftBank
料金プラン
メリハリ無制限 | ▲220円/月 |
ミニフィットプラン+ | ▲220円/月 |
スマホデビュープラン | ▲220円/月 |
ケータイ通話プラン | ▲220円/月 |
料金プランにおける障害者割引(SoftBank)
※表記価格:税込
オプション料金
留守番電話プラス | 60%割引/月 |
割込通話 | 60%割引/月 |
位置ナビ | 60%割引/月 |
電話帳バックアップ | 60%割引/月 |
オプション料金における障害者割引(SoftBank)
手続き料金
契約事務手数料 | 無料 |
機種変更手数料 | 無料 |
契約変更手数料 | 無料 |
譲渡承認手数料 | 無料 |
手続き料金における障害者割引(SoftBank)
まとめ「キャリアにより障害者割引は異なる」

…と、各社ともに障害者割引が用意されています。
しかし、その内容や割引額には大きな差がある様子。auやSoftBankについても、docomo並の割引額になってくれることを願っています。

docomoは偉い!…と言うべきかなー!?
おまけ

そうそう、“障害者”の表記は厚生労働省に合わせているのでっ!

自治体や企業によっては、“障がい者”や“障碍者”とも記載されますからね。

表記ブレがあるわけやね?

ですなー。
気にするのは良いことだけど、言葉だけ気にしすぎて本質を見失うのは本末転倒だから、このあたりのバランス感覚は重要なのであーる!

あら、意外と真面目ですわね。

わたしも無関係ではないからねー。
おわり
■Source
NTTドコモ, KDDI, SoftBank
各社の割引額の差が凄いっ!