- FUJI Wifiを解約する際には“返却期日”を絶対に守ること!
- 移行先は『ギガ放題プラス』か『5Gギガホ プレミア』のどちらか!
- 再販型SIMはサービス持続性リスクが高いので訣別した!
SoftBank再販型SIMとの訣別。
FUJI Wifiの解約方法・解約時の注意点、移行先のモバイルルーター候補、これらを1つにまとめました。…そうです。ついに、4年間契約してきたFUJI Wifiを解約することにしました。


再販ゆえのリスクがありますものね。

どこに移行するかも要検討やんね。
目次
FUJI Wifi × 解約

私がFUJI Wifiを解約した理由についてはのちほど…として、先にFUJI Wifiの解約についての概要をまとめてみました。解約時(契約時)の参考にしてみてください。
[1]解約金
FUJI Wifiでは「契約期間の縛り」「解約金」がありません。
Source:FUJI Wifi
真っ先に気になる解約金関係ですが、FUJI Wifiでは解約金は発生しません。
いわゆる、“○○年契約”のような縛りのある契約更新月制の定期契約ではないため、解約金という観点では、いつ辞めても問題はないことになります。これで、まずはひと安心。
[2]解約時の注意点
■FUJI Wifi解約時の注意点
▼解約について
- 当月解約の締切は毎月15日(16日以降の解約申込は翌月末解約)
- 解約は月末解約のみ(中途解約による日割り計算なし)
- 解約後に自動的に停波なし(誤って利用しないこと)
▼返却について
- 契約時の機材(ルーターやSIMカード等)は要返却
- 機材返却期日(解約月翌月の3日が締切)までに要返却
- 機材返却は追跡番号のある配送方法なのが必須
- 追跡番号をFUJI Wifi所定のページに登録する必要アリ
- 返却期日を延滞した場合は1か月分の利用料金が発生
- 解約月以降に100MB以上の利用がある場合は1か月分の利用料金が発生
- 返却物が足らない場合は別途料金が発生
FUJI Wifiを解約する上で、気をつけるべきポイントが多いため注意が必要です。ここでミスを犯すと、希望の月に解約できなかったり、最悪の場合は別途料金を請求される場合があります。
FUJI Wifi解約時の注意点をまとめると、
- 当月解約したいなら15日までに解約申し込みを行う
- 解約月以降は一切電源も入れないし使わない
- プラン契約時のレンタル機器は漏れなく返却する
- 返却期日は“消印有効”なので月明けすぐに返却する
- レターパック等で返却して追跡番号を絶対登録する
…という感じになります。
ここまで読んでもらうとご理解いただけると思いますが、FUJI Wifiは解約時に失敗するとペナルティがかなりあります。解約金こそかからないものの、延滞や紛失による違約金が発生するので、解約する際には細心の注意を払うようにしましょう。

返却の猶予が3日しかないのは、罠というか不親切…うむむ。

レンタル品だから仕方ないけど、もう少し返却期日は伸ばしてほしいやんね。
[3]解約方法

契約中のプランの解約は、FUJI Wifiマイページから行います。

『FUJI Wifiマイページ』のページ下部にある解約手続きを選択し、項目内のレンタル機器の解約を選択します。

FUJI Wifiに登録しているメールアドレスの確認が入るので、メールアドレスが正しければ続行を選択します。間違っている場合は、ご契約者様情報の変更へを選択し、メールアドレスを訂正してから解約申請を再度行います。

解約する端末(SIMカード)が合っているかを確認して、右にある解約申請を選択します。

FUJI Wifiを解約する際の規約が記載されている(前述した注意点が記載されています)ので、内容の熟読と返却期日の確認をしてから、上記に同意するにチェックを入れ、解約理由で任意の解約理由を選択します。
この解約実行を選択すると、その時点で解約申し込みが行われるので、その前に再度確認しておくことをおすすめします。

解約月になり、追跡番号のある方法でFUJI Wifi側に発送をしたら、『FUJI Wifiマイページ』のページ下部にある返却時の追跡番号を選択します。

追跡番号入力ページ内にある、発送方法と追跡番号を入力して確認画面へを選択。最後に入力内容が正しいかを確認すれば、これでFUJI Wifiの解約手続きが完了したことになります。

疲れたあーる……。
解約後の移行先の候補

FUJI Wifi解約後の移行先として考えているのが、UQ WiMAXかdocomoの2つ。ほかにもモバイルルーターを提供している会社は複数ありますが、個人的には再販型SIMの規約変更リスクを考慮し、移行先は大手キャリアを選択する予定です。
今回のFUJI Wifiや、その他の再販型SIM系のモバイルルーター事業者というのは、サポートの質や回線品質よりも価格を重視したもの。なので、それらと比較すると、UQ WiMAXやdocomoのプランは間違いなく高くなります。とはいえ、価格以外の“質”の部分は間違いなく向上するので、このあたりに関してはトレードオフだと思っています。
以下、UQ WiMAXとdocomoでの、モバイルルーター運用のプランや通信キャリア提供のモバイルルーターを比較しております。移行を検討している人は、これらを参考にしてみてください。
プラン比較

docomo | |||
プラン名 | ギガ放題プラス | 5Gギガホ プレミア | |
利用料金 | 〜∞GB | 4,818円/月*1 (4,268円/月*2) |
7,315円/月*3 |
〜3GB | - | 5,665円/月*3 | |
データ容量 | 無制限(スタンダードモード) 15GB(プラスエリアモード) |
無制限 | |
通信制限 | 制限の有無 | 有 (15GB/3日) |
無 |
制限時速度 | 1Mbps (混雑時間帯のみ) |
- | |
対応エリア | au WiMAX 2+ |
docomo | |
通信システム | 4G | ○ | ○ |
5G | ○ | ○ | |
Mobile WiMAX | ○ | - | |
備考 | プラスエリア利用時は+1,100円/月 | - |
UQ WiMAXとdocomoのプラン比較
*12年自動更新あり時。
*22年自動更新ありで『WiMAX +5G はじめる割』適用時。
*3各種割引(ファミリー割引・ドコモ光セット割等)非適用時。
モバイルルーター比較

docomo | |||
モバイルルーター | Galaxy 5G Mobile Wi-Fi | Wi-Fi STATION SH-52A | |
販売価格 | 21,780円 | 68,904円 | |
ネットワーク | 無線LAN | Wi-Fi 5 (IEEE 802.11a/b/g/n/ac) |
Wi-Fi 6 (IEEE 802.11a/b/g/n/ac/ax) |
有線LAN | N/A | 2.5GBASE-T 1000BASE-T 100BASE-TX |
|
Cellular | 5G Sub6 4G LTE WiMAX 2+ |
5G mmWave 5G Sub6 4G LTE |
|
最大通信速度 | 上り | 183Mbps | 480Mbps |
下り | 2.2Gbps | 4.1Gbps | |
バッテリー | 5,000mAh | 4,000mAh | |
同時接続台数 | 最大10台 | 最大18台 (Wi-Fi接続:16台) |
|
サイズ | 147×76×10.9mm | 157×84×16mm | |
質量 | 203g | 268g |
UQ WiMAXとdocomoの純正5G対応モバイルルーター比較
FUJI Wifiを解約する理由

私がFUJI Wifiを解約すると決めた理由は、SoftBank再販型SIMにおけるモバイルルーター時代の終焉を感じたから。
前述したように、ちょっと解約手順に面倒な部分があるFUJI Wifi。ですが、サービスの内容自体には不満を感じることはなく、足掛け4年強利用してきました。ではなぜやめるに至ったのか。それこそ、この手の再販型SIMを使った通信事業者とSoftBankとの関係性の悪化にあります。
以前から、SoftBank再販型SIM(法人向けMVNOに対して再販可能なSIMと言われている)を扱っている通信事業者とSoftBankの間には、いわば軋轢のようなものがあり、SoftBank側が一部事業者へSIMカードの供給をやめるという問題もあった。その影響が、ついにFUJI Wifiにも及びつつあるというわけです。現に、FUJI WifiもSoftBank側から卸値の値上げ要請を受けており、ユーザー的にはサービス停止リスクと隣り合わせな状態に陥っています。
幸い、FUJI Wifiのサービスは継続されることとなりましたが、SoftBankを含めた再販型SIMというのは、ユーザーからすればブラックボックス化が著しく、この透明性が欠けていることによるリスクが高い。この現状の仕組みは、仕事等でヘビーに再販型SIMを使ったモバイルルーターを利用しているユーザーからすれば、かなり不安になるところ。
とどのつまり、再販型SIMのサービス持続リスクを考慮した結果、FUJI Wifiを解約し、UQ WiMAXやdocomoのような大手に移行しようと至ったわけなのです。ですなの。
まとめ「再販型SIMの契約には割り切りが必要」

特段、FUJI Wifiが…ということではないのですが、SoftBank再販型SIMという形でサービス提供がなされているモバイルルーターに関しては、いつダメになってもいいという割り切りが必要かもしれません。
そして、FUJI Wifiの解約に関して言うと、返却物と期限はしっかりと把握しておきましょう。

モバイルルーター探しの旅が始まったぞぞぞ……。
おまけ

私の4大キャリア網羅構成がぁああ!く・ず・れ・た!!

MVNOに行くか、LINEMOに行くか、ですわね。

うーむ……。

そんなに4大キャリア網羅にこだわらなくていいと思うんやけどねぇ……。
おわり
解約するけど、FUJI Wifiには感謝しかないのであーる。
…でも、再販型SIMに手を出すのはやめた!