マイクロフォーサーズは消えゆく運命…ではない!…ある?

マイクロフォーサーズは消えゆく運命…ではない!…ある?
サイト内の外部リンクはアフィリエイト広告を含む場合があります(詳細はプライバシーポリシーを参照)

m4/3大好きっ子!

カメラメーカーの多くが“フルサイズミラーレス一眼”に参入している昨今。気になるのが、マイクロフォーサーズがどうなるか問題。このまま消えてしまうのでしょうか…。

四条ねこ
Panasonicがフルサイズに参入したから、同社のマウントが2つになったからねー。
まの
こうなると気になるのが、OLYMPUSの行方…
さたえり
フルサイズって言われるだけで、購買意欲が出ちゃうもんねぇ。

フォーサーズ・マイクロフォーサーズのおさらい

フォーサーズ・マイクロフォーサーズのおさらい

本題に入る前に、私が愛するフォーサーズ・マイクロフォーサーズの各規格について、簡単におさらいしていきます。

システムの規格制定日

システムの規格制定日

各システムはそれぞれ

  • フォーサーズシステム:2002年
  • マイクロフォーサーズシステム:2008年

に制定されています。

フォーサーズシステムは、OLYMPUSとKodakにより規格の提唱がされています。
マイクロフォーサーズシステムは、OLYMPUSとPanasonicにより策定されています。

同規格には、OLYMPUSやPanasonicは当然、それ以外にもSIGMAや富士フイルムも協賛しているようです。ただ、メインはやはりOLYMPUSとPanasonicですね。

四条ねこ
最初は、富士フイルムもマイクロフォーサーズに参入するかも的な話があったな〜。
まの
結果、富士フイルムは、Xマウントになりましたがね。

▼個人的には、Panasonicの『DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES12060』が神レンズ。

センサーサイズの比較

センサーサイズの比較

センサーサイズの話をすると長くなるので、簡単に図だけ作ってみました。
デジタルでのAPS-Cサイズは各社バラバラなので、便宜的にAPSカメラシステムのサイズで表記してみました。

話は脱線しますが、フォーサーズやマイクロフォーサーズ(以下、マイクロフォーサーズ)のセンサーサイズは“絶妙”だと思います。焦点距離も35mm換算で2倍と計算しやすいですし、レンズもちょうどいい。…この辺りは、後ほど。

マイクロフォーサーズのメリット・デメリット

■メリット

  • レンズがコンパクト。
  • 望遠に強い。
  • レンズが比較的安価。
■デメリット

  • 広角に弱い。
  • ボケ味が少ない。
  • 暗所に弱い。

よく言われているマイクロフォーサーズのメリット・デメリットを挙げてみました。このメリット・デメリットの比較対象は、すべて“フルサイズ比”です。

四条ねこ
まー、一般論だから気にしないでいいと思うけどねー。

メリット・デメリットを挙げといてアレですが、結局はレンズに依るのがカメラです。なので、細かいことは気にしなくてもよいと思いますし、写真は“スペックで撮るものではない”とも思っています。

要するに、マイクロフォーサーズが劣っているなんて、決して無いということです。(私はそう思っている)

四条ねこ
私にとって、マイクロフォーサーズは“神”だぞよっ!

各社フルサイズに移行中?

各社フルサイズに移行中?

フルサイズの優劣とかよりも、マイクロフォーサーズユーザー的に気になるのが、規格自体が消えてしまうという懸念

『LUMIX LIVE@Photokina 2018』の映像。

というのも、マイクロフォーサーズ陣営のPanasonicが、フォトキナ2018で『LUMIX S1』と『LUMIX S1R』という“フルサイズ”なミラーレス一眼を発表したことが発端です。ちなみに、まもなく発売なのだそう。

Panasonicもフルサイズ参戦!—LUMIX S1/S1Rは化物・3社協業・キャノニコは眼中にない?

Panasonicもフルサイズ参戦!—LUMIX S1/S1Rは化物・3社協業・キャノニコは眼中にない?

2018年9月26日
ミラーレス一眼のフルサイズ参入年表。

ミラーレス一眼のフルサイズ参入年表。

フルサイズミラーレス一眼といえば、Sonyの独擅場でした。しかし、2018年にCanon・Nikonの2大巨塔が参入。そして、マイクロフォーサーズでミラーレス一眼市場を戦っていたPanasonicも、2019年にフルサイズミラーレス一眼を発売します。

そうなってくると気になるのが、“OLYMPUSの行方”だと思います。

さたえり
Panasonicの後追い…はしなさそうやもんね。
四条ねこ
OLYMPUS自体が、フルサイズへの参入をインタビューで否定しているからねー。

OLYMPUSのインタビューが、マイクロフォーサーズ大好きっ子としては、非常に賛同できる部分が多いです。
マイクロフォーサーズの最大の魅力は“機動性”だと思いますし、画質もドンデモなシチュエーションでない限り、フルサイズのそれとは見分けがつかないと思います。技術は日々進歩しているのですな。

私が思うことと望むこと

私が思うことと望むこと

マイクロフォーサーズ大好きっ子として思うのは、
「マイクロフォーサーズらしさがあればよい!」
というものです。

四条ねこ
画質やマーケティングどうこうは置いておいて、選択肢を残す意味でも大切だと思うっ!

どれもこれもフルサイズよりは、用途に応じてフルサイズと“別腹で”マイクロフォーサーズなどを使い分けたほうがよいと思っています。なので、個人的には各社がフルサイズミラーレス一眼“だけ”に注力されるよりも、マイクロフォーサーズに本気で力を入れてくれるOLYMPUSみたいな会社があるほうが、いちユーザー的には助かります。

個人的には、もう少しマイクロフォーサーズらしいボディーがあれば、もっと喜ばしいのですが…。

総評:マイクロフォーサーズは消えないはず!

総評:マイクロフォーサーズは消えないはず!

結論としては、フルサイズ信仰があったとしても、マイクロフォーサーズは消えないと思います。(願望込み)

四条ねこ
未来のことは分からないけど、棲み分けはできると思うしねー!
まの
ベストはそれぞれの長所を活かした“共存”ですよね。
四条ねこ
うぬっ!

フルサイズにはフルサイズのメリット・デメリットがあり、マイクロフォーサーズも同じく。ならば、共存してくれたほうがユーザー的にはよきですからね。

おまけ

四条ねこ
とにかく、マイクロフォーサーズはいいのであーるっ!
まの
でも、風の便りだと『α7 III』が気になっているそうですね?
さたえり
わっ、浮気じゃんか!?
四条ねこ
え…そ…それは、別腹だぞよっ!
さたえり
ほう…。
まの
あやしい…。

おわり