ノートPCのイヤホンジャック位置は“左側”であるべき論

なぜか“右側”にあるのが多いのよね
ノートPCのイヤホンジャック位置は“左側”であるべき論
サイト内の外部リンクはアフィリエイト広告を含む場合があります(詳細はプライバシーポリシーを参照)
記事のポイント
  • ノートPCのイヤホンジャック位置 → “右側”が多い謎
  • ケーブルマネジメント的に“左側”の“奥”に設置すべき
  • 解決案:ワイヤレス接続 or USB-Cからφ3.5mmに変換

ノートPCのイヤホンジャックは“筐体右側面”にあることが多いのですが、どう考えても“筐体左側面”にあるほうがUX的に優れている気がします。

二条ねこ

ノートPCにおけるイヤホンジャックの扱いって、年々適当になってる気がするあーる。

まの

イヤホンジャック自体、非搭載なノートPCも増えつつありますからね。

さたえり

これも時代…なんかな!?

ノートPCのイヤホンジャックは“左側”が理想

タイトルにもあるように、「ノートPCのイヤホンジャックは、どんな理由があっても“筐体左側面”の“奥”に設置すべき」と、かねてより思っております。

二条ねこ

なーぜか、“筐体右側面”に設置されてる機種が多いんだよねー。

まの

MacBook Air (M2)』や『Surface Laptop Studio』も、イヤホンジャックは“筐体右側面”にありますものね。

二条ねこ

そうなのであーる。
でも、『MacBook Pro (M1 Pro/M1 Max)』のイヤホンジャックは“筐体左側面”なんだよね。同じAppleなのに……。

“左側”にあるのが理想な理由

その理由は単純明快で、片出しコード方式を採用しているヘッドホンの大半が、ケーブルを左chから出すように作られているため。加えて、U字型イヤホン(= 左右のケーブル長が異なる方式のイヤホン)についても、ケーブルが左chから垂れ下がるように作られているためです。

このように、多くのイヤホン・ヘッドホンというのは、プレーヤーに接続する側のケーブルが左側に来るように設計されているわけです。言わば、これがオーディオ界のスタンダード。

したがって、ケーブルを綺麗に最短ルートで取り回すことができるという観点から、ノートPCのイヤホンジャックは“筐体左側面”にあるのが理想だというわけなのです。ですなの。

まの

片出しヘッドホンの大半が“ケーブル左出し”なのに、なぜかSennheiserの『HD 25』は“ケーブル右出し”なんよね。

二条ねこ

うーむ、あれはちょっと違和感ありますな。

ノートPCのイヤホンジャックが“右側”は不便

前述したように、多くのイヤホン・ヘッドホンはケーブルが左出しになっています。なので、ノートPCのイヤホンジャックも、“筐体左側面”にあると都合が良い。

しかしながら、そのことを知ってか知らでか(知ってるはずだけど)、多くのノートPCのイヤホンジャックは“筐体左側面”ではなく、“筐体右側面”に位置しています

ハッキリ言ってしまうと、この仕様は使いづらいことこの上ないのです。

まの

ノートPCの“筐体前面”にイヤホンジャックがある製品も、まれに見かけますよね。

二条ねこ

Panasonicの『Let's note SV』が、まさにその仕様ですな。

“右側”にあるのが不便な理由①

なんとなく想像できると思われますが、ノートPCのイヤホンジャックが“筐体右側面”にあると、片出しコード式のヘッドホンを利用する際、ケーブルが眼前をクロスする形で横断することになります。

これによって何が問題になるのかというと、単純に視界にケーブルが映り込むので邪魔ということもありますが、キーボードやトラックパッドの操作がしづらくなるのです。

もちろん、ケーブルをノートPCの背面に迂回するような形で這わせることによって、ケーブルが眼前を横断しないようにすることも可能です。とはいえ、ノートPCのイヤホンジャックが“筐体左側面”にあれば、最初からそんなことをしなくてもよいのでして……。

まの

そう考えると、不思議な仕様ですよね。

二条ねこ

でしょー。
イヤホンジャックが“筐体右側面”でないといけない理由でもあるのかなぁ……!?

“右側”にあるのが不便な理由②

American Psychological Associationによると、世界人口の約87%が右利きです(左利きは約12%・両利きは1%未満)。つまり、矯正等がなければ、大半の人間がマウスを右手で操作することになります。

ノートPCのイヤホンジャックが“筐体右側面”にある場合、ストレートプラグを採用するイヤホンやヘッドホンを接続すると、マウス操作の邪魔になる可能性が出てきます。

もちろん、イヤホンジャックの位置にもよりますが、“筐体右側面”でかつ、“手前”であればあるほど、マウス操作の邪魔になってくるでしょう。

理想のイヤホンジャック位置は“左側”の“奥”

今までの内容を要約すると、ノートPCにおける理想のイヤホンジャックの位置は“筐体左側面”の“奥”

これならば、片出しコード式のヘッドホンやU字型イヤホンを利用する際もケーブルが邪魔になることはありません。加えて、プラグが左側に来るので、マウス操作の邪魔になることもありません。

また、左利きの方がマウスを使うことも考慮すると、イヤホンジャックは“手前”よりも“奥”にあるほうが理想です。

二条ねこ

イヤホンジャックを、USBポートの“手前”にするか“奥”にするか、これは悩ましいところであーる。

イヤホンジャックが“右側”にあるノートPCの解決策

タイトル
解決策①

ワイヤードのイヤホン・ヘッドホンを利用するのは諦めて、ワイヤレスのイヤホン・ヘッドホンを利用する。

解決策②

『USB-C to φ3.5mm 変換アダプタ』を利用して、左側のUSB-Cポートからイヤホン・ヘッドホンを接続できるようにする。

『解決策①』は解決になってない感があるので、個人的には『解決策②』がおすすめ。

この手の『USB-C to φ3.5mm 変換アダプタ』の大半にはDACが搭載されているため(いわゆる『デジタル型』)、製品によってはPCのイヤホンジャックよりも高音質に出力することも可能です。実際、高音質化を謳った変換アダプタというのが、多数販売されております。

まとめ「イヤホンジャックは“左側”の“奥”にすべき」

何度も言うようですが、「ノートPCのイヤホンジャックは、どんな理由があっても“筐体左側面”の“奥”に設置すべき」に尽きるのです。

各社ともの、イヤホンジャック位置の重要性について理解を深めていただき、もっとUXに優れた位置にオフセットされることを願います。

二条ねこ

AppleのMacBookですら、位置が統一されていないのが…ねー。

Alienware x15がI/O的にも『VR Ready』な理由

Alienware x15がI/O的にも『VR Ready』な理由

2022年8月7日

Macアプリの完全削除は『CleanMyMac X』一択な理由(実例アリ)

Macアプリの完全削除は『CleanMyMac X』一択な理由(実例アリ)

2022年7月27日
記事に登場したガジェット

おまけ

二条ねこ

そういうわけで、ちゃんと“筐体左側面”の“奥”にイヤホンジャックがあるノートPCを、これからは褒めていくのであーる!

まの

ねこさんの理想系ですものね。

さたえり

これきっかけで、使いやすい位置にイヤホンジャックがあるノートPCが増えればいいんやけどね。

二条ねこ

まったくですな!

おわり