- 9月開催の2大Tech企業の新製品発表イベントに備える!
- AppleはiPhone 13・iPad mini 6・Apple Watch 7に期待!
- MicrosoftはSurface Duo 2・Surface Book 4に期待!
“期待と恐怖のSeptember”
9月15日午前2時にApple Event、9月23日午前0時にMicrosoft Event、がそれぞれ開催されます(いずれも日本標準時)。そんな2021年9月のイベントに備えて、何が出るか、何に期待するか…を考えます。


恐ろしいですわね……。

予感じゃなくて、“悪寒”やんね。
目次
9月開催のTech系発表イベント

毎年9月から10月というのは、米国のTech系企業の発表イベントが盛んになる時期です。
2020年はイレギュラーな要素が強かったのですが、今年は15日に『Apple Event』が、23日に『Microsoft Event』が開催されます。また、10月にはGoogleが『Google Cloud Next '21』を開催します(こちらは新製品発表イベントではありません)。
そんな感じで、各社の発表イベントがまもなく開催されるというわけなので、それらを噂や予想を含めて予習してきます。

9月発表が多いのは、やっぱり新学期の関係なのかなー!?

毎年恒例すぎて、なぜなのかを考えなくなりますよね。
Apple Event September 2021

Image:Apple
■Apple Event September 2021
▼発表イベント概要
- 開催日時:2021年9月15日午前2時(日本標準時)
- 公式サイト:Apple Events
▼発表が噂される新製品
- iPhone 13シリーズ
- iPad 9th Gen
- iPad mini 6th Gen
- Apple Watch Series 7
- AirPods 3rd Gen
当初は、『Apple M1X』と目される、Apple Silicon搭載の新型MacBook Proが発表されるとの噂でした。ところが、こちらは10月にスライドして発表されるそう。懸念されていた、Mini LEDなどの生産は間に合っているそうなので、インパクトが薄れないようにするためや、株価への配慮ということなのでしょう。
そういうわけで、『Apple Event September 2021』では、iPhoneやApple Watchを中心とした例年どおりの発表イベントになりそうです。
新型iPhoneや新型Apple Watchは、予想するまでもなく確実に登場するでしょう。ですので、本イベントにおける注目どころとしては、新型iPad(9.7″とmini)が発表されるのか、ずっと言われている新型AirPods(3rd Gen)は出るのか、という2点になってきます。
Microsoft Event September 2021

Image:Microsoft
■Microsoft Event September 2021
▼発表イベント概要
- 開催日時:2021年9月23日午前0時(日本標準時)
- 公式サイト:Microsoft Events
▼発表が噂される新製品
- Surface Book 4(Surface Laptop Pro)
- Surface Pro 8
- Surface Go 3
- Surface Duo 2
リーク情報が出たと思いきや、Microsoft自体が発売を延期したり有耶無耶にしたりするので(Surface Neoのこと)、Appleに比べると蓋を開けてみないと分からない部分も多い。それがMicrosoftのイベント。
本イベントのティザー画像を見ると、何やら『Surface Pro』か『Surface Pro X』のようなデバイスが写されています。なので、何かしらのタブレット型Surfaceが出ると推測されます。
写っているデバイスのサイズ感や薄さから察すると、Surface ProよりもSurface Pro Xに近い形状をしています。そこから推測すると、これがもしSurface Pro 8と仮定すれば、数年ぶりのデザイン刷新となりそうです。
Surface Duo 2に関しては、すでにそれらしき画像が出回っています。もし、その画像どおりだとすると、360°コンバーチブルスタイルにもかかわらず、大きく突出したカメラを搭載することになります。そうだとすると、デザインのロジックが破綻しているので、正直やめてほしいところ。
発表を期待しているデバイス
iPad mini 6th Gen

新型MacBook Proの発表が翌月に見送られるということであれば、『iPad mini 6th Gen』に期待したいところ。
現行のiPad mini 5th Genで、待望のApple Pencil対応にはなった。しかし、デザインについては、初代から思想を変えないままの状態。そういうこともあり、ベゼル幅も上下に太く、お世辞にもモダンなデザインとは言えないものになっています。当然、インターフェースもLightningのまま。
それがiPad mini 6th Genでは、フルリニューアルとの噂。現行のiPad Airを小さくしたような4辺狭額縁ディスプレイを採用し、Apple Pencilもマグネットで充電する第2世代になるとの噂が。
iPadファミリーの中でも、とりわけ更新頻度の遅いiPad mini。ですが、コアなファンも多いので、今年こそはぜひ新型をリリースしてほしいところ。もちろん、噂どおりならば即購入します。
Surface Book 4

Surface Bookシリーズの新型は『Surface Book 4』という名称にはならず、『Surface Laptop Pro』のような感じにリネームが行われると言われています。しかも、それだけではなく、デタッチャブル型の2-in-1をやめるとの噂も。
デタッチャブル型を廃止するとなると、気になるのが、どういうギミックを持つのかということ。ベーシックなラップトップ型は、すでにSurface Laptopシリーズがあるため、そことの差別化要素として、何らかの新たな変形機構は入れてくるはずです。
そこで噂されているのが、VAIO Z FlipやConceptD 7 Ezelのような『フリップヒンジ型』のギミックの搭載。
Microsoftが提出した特許が根拠のようなのですが、特許はあくまで特許であり、それを実装するのかは別の話。とはいえ、賛否はあるにしても、VAIO Z Flipの新型を待っているユーザーからすれば、このギミック変更はまさに福音。
Surface Book 4が出るのか、リネームされるのか、そのあたりも含めて注目したいのが、この新型Surface Bookだったりします。
Surface Duo 2

技適だけ通過させておいて日本に上陸しなかったSurface Duoですが、後継モデルとなる『Surface Duo 2』がそろそろ発表されるだろうと言われています。
Surface Duoは良いデバイスだと思うのですが、発売時期が後ろにズレたり、発売したときにはスペックが周回遅れになっていたり、…と憂き目に遭っている不憫なスマートフォンだったりします。
そんなこともあり、Surface Duo 2では、Qualcomm Snapdragon 888をSoCに採用し、前回は非対応だった5G通信にも対応させてくるそう。また、NFCもようやく搭載してくるようです。このあたりは初号機の反省を活かすということなのでしょう。
MicrosoftにはSurface Neoの“前科”があるので、期待しすぎると痛い目に遭います。なので、リーク画像が出つつも、当たるも八卦当たらぬも八卦ぐらいに構えておくのが無難かもしれません。
まとめ「革新的なデバイスの発表を期待」

最後に、9月に開催される各種イベントの日時をおさらいすると、
- Apple Event :2021年9月15日午前2時(日本標準時)
- Microsoft Event:2021年9月23日午前0時(日本標準時)
…という感じになっています。
十中八九発表されるであろう製品(iPhone 13やApple Watch)もあれば、出るのか眉唾物な製品(iPad mini 6やSurface Duo 2)まで、いろいろと。そんな遠足前のワクワク感を楽しみつつ、当日が訪れるのを待っておきます。

実は予想しているときが一番楽しかったり……。
おまけ

ま、あんまり複数デバイスが出ちゃうと、お金がないから困るんだけどねー。

普通の人はそんな一気に買わないんやけどね……。

iPhone 13とApple Watch Series 7の2つだけ発表、そんな気がするのですがね。9月のApple Eventって、もともとそういうものですし。

それは…あり得ますなー。
おわり
うーむ、金欠の予感。