- Pixel 3a/3a XLで不具合が発生!
- 少なくとも3つは不具合がある!
- 規制ラベルがG020Dだと要注意!
規制ラベルをチェックだ!
購入したGoogle『Pixel 3a』で、おサイフケータイが反応しない事象に遭遇。どうやら、この不具合に多くのユーザーが悩まされているようなので、Googleに問い合わせを兼ねて聞いてみました。


おなじみの現象やね。

…ですね。
目次
Pixel 3a/3a XLの主な不具合

Google Pixel 3a/3a XLで発生している不具合
- おサイフケータイ(FeliCa)が使えない。
- USBポート・スピーカー穴が歪んで取り付けられている。
- スリープ時に勝手に電源が落ちる。
発売されたばかりのGoogle『Pixel 3a』と『Pixel 3a XL』ですが、上記のような不具合が報告されています。
そして、MacBook Proでも不具合を引いた私。なんと、このPixel 3aでもバッチリ“不具合ガチャ”を引いて、ハズレ個体を無事引き当てました。つまり、不具合に当たってしまったということ。

ほんと、よく不具合に遭遇するやんねぇ…。

あははー。
【不具合1】FeliCaが反応しない
私のPixel 3aがこの不具合だったのですが、どうやらおサイフケータイ(FeliCa)が反応しない個体が存在している模様。
もし、自分のPixel 3a/3a XLのFeliCaが反応しないのであれば、NFCがオンになっているかの確認や、端末の再起動をまずはしてみましょう。それでダメなら…私のように(後述)Googleに連絡です。
【不具合2】USBポートとスピーカー穴が歪んでいる
そして、スマホ下部にあるUSB Type-Cポートとスピーカー穴が歪んで取り付けられているという不具合もあるそうです。

これは私のPixel 3aではなかったから、そういうこともあるんだ程度になっちゃうけどねー。
【不具合3】勝手に電源が落ちる
最後の不具合は、スリープ中に勝手に電源が落ちてしまうというもの。
海外フォーラムを見ていると、Wi-Fi接続に起因しているとの情報もありました。Wi-Fiの接続先によって、電源が勝手に落ちてしまうのだとか…。おそらくソフト側の問題なはずなので、これはアップデートで改善するかもしれません。
Googleに問い合わせた

私のPixel 3aも例に漏れずなのかは分かりませんが、おサイフケータイ(FeliCa)が使えない不具合に当たってしまったので、Googleに電話して問い合わせてみました。

いろいろ情報を聞けたから、それをこれから書いておくねー!
Googleに問い合わせて分かったこと
- 規制ラベルによって不具合個体が分かる。
- FeliCaの不具合についてはGoogleも認識している。
- 不具合個体であれば交換してくれる。
要するに、Pixel 3a/3a XL全体で不具合が生じているわけではなく、特定の製品ロットでのみ生じているそうです。それを確認するには、『設定』アプリ内の端末情報 → 規制ラベルで確認できます。
あと、教えてもらったのですが、FeliCa自体が反応するかのチェックとして、SuicaやICOCAなどのICカードを端末に押し当て、端末が反応するかどうかを見てみるという方法があるようです。Googleに問い合わせる前に、このようなチェックを事前に行っておくと、問い合わせ時にスムーズです。
また、登録したカードに問題がある場合も捨てきれないので、複数のカードを登録して試してみるというのもあるようです。

問い合わせをサクッと終わらせるためにも、
- 自分のPixel 3aの規制ラベル
- SuicaやICOCAの残金チェックできるか
- 特定のカードに問題がないか
を確認しておくと、スムーズに進むと思うよー!
規制ラベルが『G020D』だとアウト
今回、Googleに問い合わせして分かったのが、前述した『規制ラベル』です。
日本向けの規制ラベル
- G020H:OK
- G020D:NG
そう、どうやらおサイフケータイが反応しない不具合は規制ラベルが『G020D』というロットに頻発しているそうです。
もし自分のPixel 3aの規制ラベルが『G020D』ならば、不具合が発生していないにしても、一度FeliCaやUSBポートをチェックしておくことをおすすめします。また、Google曰く、箱に記載されている規制ラベルと同じかもチェックする必要があるようです。

…ということは?

G020Dだったであーる……。
まとめ「Pixel 3a/3a XLは『規制ラベル』を要チェック!」

Googleに問い合わせた結果、端末情報から確認できる『規制ラベル』というものが、『G020D』だと不具合に遭遇する個体の割合が高いようです。
おサイフケータイ(FeliCa)の不具合は、使わない人にとってはずっと気づかない問題だと思います。なので、端末を購入したら、使う・使わないとは別でまずはFeliCaの動作確認を行ったほうがベターです。

とりあえずは、規制ラベルを確認だねー!
この記事で紹介したガジェット
- Google|Pixel 3a
おまけ

相変わらず不具合をよく引きますね…。

それもある種の才能みたいなもんやね。

ぜーんぜん嬉しくないぞーーー!
おわり
うう…不具合引いてしまったー。