参考書用Kindleは『BOOX Note Plus』が最適解かも?—Developerの小話

参考書用Kindleは『BOOX Note Plus』が最適解かも?—Developerの小話
サイト内の外部リンクはアフィリエイト広告を含む場合があります(詳細はプライバシーポリシーを参照)

デカKindle!

分厚いコーディング関係の参考書をKindleで見たい!だけど、端末が小さすぎる…。iPadで見るのは微妙…。これこそ『BOOX Note Plus』の出番かも?

四条ねこ
みんなどうしてるんだろー?
まの
確かに、参考書・リファレンス本関係こそKindleを使いたいですよね。
四条ねこ
そうなんだよー。
持ち歩くと重くて大変だし…。

私がKindleでやりたいコト

私がKindleでやりたいコト

Amazonの電子書籍サービス『Kindle』を使っている人は、非常に多いと思います。皆さんは、どういう本を購入して読んでいますか?

まの
小説…ですかね。
さたえり
うちは、マンガやね!

多くの人は、小説やマンガ、そして雑誌をKindleで読まれていると思います。特に、小説を読むのには最適なサービス・端末ですよね。

四条ねこ
でも、私は“分厚い参考書”をKindleで読みたーーーいっ!

そうなんです。私はKindleで読みたい本は、コーディング関係(Python・JavaScriptなど)のリファレンス本なんです。言い換えるなら、参考書です。

ページ数も多く、分厚い参考書を、常に携帯しておきたい。そして、“紙のように”使いたい。そう考えると、Kindleが良さそうなのですが…。

四条ねこ
現行のKindle…画面小さいっ。

現行Kindleのサイズ比較

現行Kindleのサイズ比較

まずは、現行のKindleシリーズをサイズ比較してみます。

一番大きい『Kindle Oasis』でも、7インチ。

一番大きい『Kindle Oasis』でも、7インチ。

四条ねこ
Kindleで参考書の文字は小さすぎて、読めなーーいっ!(某CM風)

現行のKindleシリーズで一番ディスプレイが大きい『Kindle Oasis』でも、わずか7インチ。小説やマンガなら大丈夫ですが、このインチ数で参考書を見るのは、かなり厳しい感じです。

7インチは、新書判より小さい。

7インチは、新書判より小さい。

実寸に基づいて、簡単なサイズ比較をしてみます。

四条ねこ
うーん…やっぱ小さいっ!

新書判(『ちはやふる』など)のサイズやA5判(『寄生獣』など)のサイズよりも、7インチの『Kindle Oasis』は表示領域が小さいのです。

当然ですが、参考書類はA5判よりも大きいA4判であることが多いので、7インチのディスプレイで参考書を見ることは、かなり厳しそうです。

本とデバイスの関係

本とデバイスの関係

Kindleのサイズ感が分かってもらえたところで、本とそれを読むためのデバイスの関係を考えていきます。

Kindleは小説・マンガ

前述の通り、6〜7インチのKindleに最適なのは、小説やマンガでしょう。

マンガを読むことを考えると、このサイズでも小さいと感じるかも知れません。
ただ、電子ペーパー(E Ink)のディスプレイは、長時間読むのに向いているので、それらを読み続けるのにはベストな選択だとは思います。

iPadは雑誌

iPadとひとくちに言ってもサイズはさまざまですが、10インチクラスと考えると、雑誌を読むのに最適です。

iPadは当然ですが、液晶ディスプレイです。なので、フルカラーで閲覧できるのは大きなメリットですが、長時間読むのには目が疲れるので向いていません。
だから、カラーありきの雑誌を読むのにベストな選択だと思います。

○○は論文・参考書

そして、論文・参考書ですが…これがない!

まの
iPadではダメなのですか?
四条ねこ
ずっと見てると疲れちゃうし、常時表示するとバッテリーも減っちゃうから、あーんまりなんだよね〜。

設定で画面を常時表示にはできますが、画面ヤケやバッテリー消費を考えると、あまり進んでしたいものではありません。

そうなんです。大きいお兄さんKindleが欲しい…

デカKindle = 『BOOX Note Plus』

デカKindle = 『BOOX Note Plus』
四条ねこ
そこで…ONYXの『BOOX Note Plus』を“デカ”Kindleなお兄さんとして、使うのを提案するあ〜るっ!
さたえり
その手があったんやね!

E Ink端末大好きっ子ならご存知、ONYXの『BOOX Note Plus』。これをKindle専用端末として使うことを考えました。

ほぼA5サイズの画面を持つ『BOOX Note Plus』。

ほぼA5サイズの画面を持つ『BOOX Note Plus』。

『BOOX Note Plus』は、10.3インチのE Inkディスプレイ搭載。これは、ほぼA5サイズなので、参考書を読むのにも大丈夫そうな感じです。

しかも、『BOOX Note Plus』は、Kindleと同じ電子ペーパーなので、長時間読むのにも向いています。おそらく、ディスプレイの常時表示もできるはず。というよりは、中身がAndroidなので、何とでもなりますな。

四条ねこ
できれば、本体色に“白”が欲しいけどね〜。

論文や参考書を読む(しかも書く)人なら、『BOOX Note Plus』は超良さげです。Android搭載なので、Kindleも使えますしね。

Sonyのデジタルペーパーも候補

Sonyのデジタルペーパーも候補

ちなみに、Sonyのデジタルペーパーこと『DPT-RP1』や『DPT-CP1』も、非常に良さげです。デザインもこちらのほうが洗練されています。

ただ、Android非搭載なので、Kindleが使えない…

総評:書ける大きいKindle欲しい!

総評:書ける大きいKindle欲しい!

大変便利な電子書籍サービス『Kindle』、そしてハードウェア。
しかし、参考書を見るのには、適していない部分があるような気がします。

四条ねこ
10インチクラスのKindle欲しいな〜。

私みたいに参考書をKindleで読みたい人は、『BOOX Note Plus』がベストな選択肢だと思います。Kindle上では無理ですが、手書きもできる端末ですからね。

まの
では、購入するのですか?
四条ねこ
お金が溜まったら買うと思うっ!
仕事でリファレンス本をよく持ち歩くしねー!

でも、純正で欲しいな。

E Ink(電子ペーパー)手書きタブレット大全—現行機種を総比較&ポジショニングマップ化したよ! –2020年版–

E Ink(電子ペーパー)手書きタブレット大全—現行機種を総比較&ポジショニングマップ化したよ! –2020年版–

2020年1月4日

おまけ

四条ねこ
私のような人は、少なからずいると思うんだけどねー。
さたえり
みんなどうしてるんだろうね?
まの
参考書やリファレンス本こそ、電子書籍で欲しくなりますよね。
四条ねこ
うーむ…難しいっ!

おわり