- au PAYで二重決済があったので問い合わせた!
- システム起因の身に覚えのない請求は自動返金される!
- 原則1週間以内の返金だが最大で45日要することも!
“最大45日は待ちましょう”
『au PAY プリペイドカード』に身に覚えのない請求(二重決済)が1万円分あったので、サポートセンターに問い合わせてみました。


え!?

ある意味ホラーですわね。
“身に覚えのない請求”の経緯

まずは、au PAY(au PAY プリペイドカード)で遭遇した、“身に覚えのない請求”の経緯について話しておきます。

ほんと、au絡みの災難によく遭遇しますわね。

あはは…謎あーる。

au PAY プリペイドカード → Revolut
…という、ありがちなチャージを“1万円分”行いました。
このチャージ自体はいつもやっていること。なので、それぞれの残高をすぐにチェックすることもありませんでした。
ところが、それからしばらくして、ふとau PAY(au PAY プリペイドカード)の残高を見てみると…妙に減っている。おかしい。

「予約注文してた商品の決済でもされたのかな?」と思って、au PAYの利用履歴を見てみると、そこには身に覚えのない請求(チャージ履歴)がありました。
詳しく調べてみると、この身に覚えのない請求はRevolutへのチャージ履歴だったのですが、なぜか1万円分のチャージが連続して2回も行われていたのです。ただ、連続して2回チャージをした記憶なんてありません(だったら、2万円分のチャージを1回を行うはずですし)。
そこでRevolut側の入金履歴を確認して照合してみると、やはりその時間には1万円分しかチャージしていませんでした。なので、当然ですが、残高もチャージした1万円分しか増えていません。ところが、au PAY側では2万円分(1万円 ×2回)の決済が行われている。
…やっとここで、au PAYで二重決済が行われてしまっていることに気づいたのです。これが“身に覚えのない請求”の正体でした。

そ…損したぁあああ!!

いやいや、サポートに問い合わせましょうよ!?
サポートセンターに問い合わせた

Image:au
このまま二重決済を放置しておくのは怖いので、au PAYのサポートセンター(ポイント・au PAY・au PAY プリペイドカードのお問い合わせ窓口)に電話で問い合わせてみました。
以下、サポートセンターの回答がこちら。
■二重決済時の返金対応
- 基本的には1週間以内に自動的に返金
- 自動返金の最短は1週間だが最長は45日
- 46日以上経過しても返金のない場合は要問い合わせ
- 自動返金されなかった場合は人的な調査を実施
要するに、返金されるのに1週間〜45日は待たないといけないということでした。
ちなみに、この消えた1万円(二重決済されてしまったぶん)、決済システムのどこかで詰まってしまい、宙に浮いてしまった状態だそう。ただ、一定期間経過しても決済が進まなかった場合、自動的に返金されることになっているようで、そのリミットが最大45日となっているようです。

システム的なことだから仕方ないけど、かなり待たされる可能性がありますなー。
こまめに残高を確認すべき

Image:au
au PAYの身に覚えのない請求、私の場合は『二重決済』でしたが、場合によっては不正利用されていたということもあるでしょう。なので、こまめに残高を確認するのがベストです。
余談ですが、『au PAY』・『au PAY プリペイドカード』・『auかんたん決済』に関しては、不正利用の被害にあわれた場合、原則的に被害額を全額補償してくれることになっています。
プリペイドカード系は不正利用の補償が弱い(そもそも補償自体がない)ことが多々あります。そう考えると、au PAYは比較的良心的なキャッシュレスサービスなのかもしれません。もちろん、不正利用されないのが理想ですが……。
まとめ「問い合わせ + 45日待機」

au PAYの二重決済については、最大45日要しますが原則自動的に返金されます。
ただ、やはりこまめな残高チェックを怠ってはいけません。また、身に覚えのない請求があったら、まずはサポートセンターに問い合わせをするのがよいでしょう。

早く返金されないかなー!?
おまけ

今回は違うかったけど、不正利用のことも考えると、ちゃんと返金補償があるプリペイドカードを選ぶべきですな。

もしくは、プリペイドカードに大金は入れないことですね。

キャッシュレス時代だからこそ、ワンランク上のリテラシーが求められるのであった……。

…うーん、大変やね。
おわり
1万円使った!
2万円の請求が来てた!!
…な、なんでー!?