- Adobe CCはAmazonのセールで安く買うが吉!
- 安くなるタイミングは、Amazonの大きなセールのとき!
- 買うべき価格のボーダーラインは、27%オフ以上!
Adobeは高いが、やめられない。
デザイナー必須のソフトウェア、『Adobe Creative Cloud』。私も職業柄、契約している(せざるを得ないとも)のですが、サブスク料金が結構お高め。なので、少しでも安く買いたい。そういうわけで、Amazonで開催されるAdobe Creative Cloudのセールタイミングと割引率を調べてみました。


何だか腑に落ちませんわね。

…やね。
Amazon > Adobe公式サイト

この『Adobe Creative Cloud』なのですが、学割やヒューマンアカデミー(たのまな)とのセットという特殊な契約を除けば、おそらくAmazonのセール時に購入するのが、価格的にもベターな選択なはず。
そうそう、AmazonではAdobe Creative Cloudは2種類(オンラインコード版・パッケージ版)販売されているのですが、基本的に安く買えるのは『オンラインコード版』のほう。なので、ここから先はAdobe Creative Cloudのオンラインコード版を基準にして話していきます。

これは、あくまで仕事として使っているユーザーの話で、学生や職業訓練生がAdobe CCを買うんだったら、普通に学割で買うほうがいいと思うぞっ!
Adobe Creative Cloudのセール時期考察

Adobe Creative Cloudは、Amazonでセールが行われているタイミングなら、定価よりも安く買える(通常時も7%オフぐらいはやっているっぽい)ことが大半です。なので、購入するのであれば、そのタイミングを狙いたいところ。
しかし、当然ですが、セールのタイミングを知っておかないと、いわゆる“買い時”を逃してしまうことになります。そこで、AmazonでAdobe Creative Cloudのセールが行われている時期を調べてみたのが、以下のとおりです。
■AmazonでのAdobe CCセール時期
- Amazon Prime Day(プライムデー):毎年7月開催
- Amazon Black Friday Sale(ブラックフライデーセール):毎年11月開催
- Amazon Cyber Monday Sale(サイバーマンデーセール):毎年12月開催
これらのタイミング以外でも、まれにセールが開催されている(Adobe本家がセールのときは、Amazonもセールの場合が多い)のですが、確実性が高く、割引率の高さが見込めるという点では、上記の3つのタイミングで購入するのがおすすめ。

あとは、4月とかの新生活のタイミングでセールになることも多いかなー!?

企業の気持ちになって考えるわけですわね。
各プランのAmazonセール時の割引率
Adobe Creative Cloud コンプリートプラン(12か月) |
Adobe Creative Cloud コンプリートプラン(24か月) |
Adobe Creative Cloud コンプリートプラン(36か月) |
|
定価 | 65,760円 | 131,520円 | 197,280円 |
7%オフ | 61,425円 | 122,734円 | 184,002円 |
27%オフ | 47,760円 | 86,734円 | 143,200円 |
Adobe Creative Cloudコンプリートプランのセール時の価格。
※価格はすべて税込表記。
そういうわけで、Amazonでの販売価格のサンプルを上表にまとめてみました。上記の価格はあくまで参考値なのですが、ここ数か月で実際に販売されていた価格をベースにしています。
割引率が7%と27%という中途半端な数値な理由は、このどちらかの値引率で販売されることが多いから。まれに30%オフとかもあったりするので、間違いなくそのタイミングは“買い”だと思っています。27%オフでも、安く買うタイミングとしては充分アリでしょう。
まとめ「安く買うボーダーラインは27%オフ以上」

Adobe Creative Cloudのセール時期と価格をまとめると、
- セール時期:Prime Day・Black Friday・Cyber Monday
- セール価格:27%オフ以上
という感じになってきます。
ニッチなネタですが、デザインや開発をしているとAdobe Creative Cloudの契約は必須なので、少しでも安く買いたかったりします。でも、業界標準(AI・PSDでの納品が当たり前)なので、辞めるに辞められないのですよね……。

Amazonの大きなセール時には、Adobe Creative Cloudの価格も要チェックであーるっ!
おまけ

SerifのAffinityシリーズも使ってるけど、納品がAdobeの形式で頼まれるから、どうしようもないんだよねー。

それは仕方ないですわね。

自主制作とか自社で完結するなら、ソフト依存はないんやけどね。

うーむ……。
もち、高いだけあってAdobeのソフトは性能がいいからねー。軽さや使いやすさは何とも…だけど。
おわり
Adobe公式サイトで契約するより、Amazonで買ったほうが安いという…ね。