- Amazonが11インチ2Kタブレット『Fire Max 11』を発表
- Fire Max 11はUSI 2.0プロトコルのデジタイザーペンに対応
- Fire Max 11はPogo-Pin接続の有線キーボードにも対応
Amazonが新型タブレット『Fire Max 11』を発表しました。
なんと、このFire Max 11は、デジタイザーペンや物理キーボードにも対応。価格も34,980円からとお手頃で、かなり良さげな印象なのです。


同じAmazonデバイスでもKindle Scribeとは異なり、『Wacom EMR(Wacom feel IT technologies)』は採用していないのですね。

デジタイザーペンに互換性はない、ってことやね。
Amazon『Fire Max 11』が登場

Image:Amazon
Amazon.comは2023年5月23日(PDT)、Amazon Fire Tabletの新モデルとなる『Fire Max 11』を発表しました。
日本での発売日は2023年6月14日で、販売価格は34,980円からとなっております。
Amazon Fire Max 11は、2K解像度の11インチディスプレイを搭載。なお、ディスプレイにはフルラミネーション加工が施されている。
OSは、Android 11のフォークOSである『Fire OS 8』を採用しており、画面分割によるマルチタスクにも対応している。同社によると、セキュリティアップデートは最低でも4年間行われるそう。
プロセッサには、8コアの『Mediatek MT8188J』を採用。メモリは4GBで、ストレージは64GB/128GBから選択可能。カメラはリアとフロントの両方に搭載し、画素数は8MP。電源ボタンに指紋認証センサーが内蔵されており、ワンタッチでログインできるように設計されている。また、microSDカードスロットも備えている。
インターフェースは、USB 2.0 Type-Cとキーボード用のPogo-Pin。ワイヤレス充電対応には非対応。バッテリー容量は7,500mAhで、最大14時間駆動可能。

Amazon Fire Tabletは極太ベゼルで野暮ったい印象だけど、このFire Max 11はそこそこ狭額縁だから、価格以上の高級感がありそうですな。
ポイントは『デジタイザーペン』と『有線キーボード』
今までのAmazon Fire Tabletというと、コンテンツを消費するための激安タブレットという印象が強く、生産性を向上するビジネスツールとしては使いにくいものでした。
しかしながら、今回のFire Max 11では、新たに『デジタイザーペン』と『有線キーボード』に対応。これにより、クリエイティビティツールやビジネスツールとしても有用なデバイスとなっている。
Fire Max 11で採用されているデジタイザーペンのプロトコルは『USI 2.0』。なので、プロトコルさえ適合すれば、他社製品でも汎用品でも利用可能。
なお、Amazonでは、『Made for Amazon』の認定を取得しているデジタイザーペンを公式で用意している。こちらは単体でも購入可能。なお、このデジタイザーペンはMAXEYE社製とのこと。
また、Fire Max 11では、純正のキーボードカバーも用意されている。
キーボードカバーは、Pogo-Pinでの有線接続。なので、ペアリング不要で利用可能。バックカバーはキックスタンドとして機能し、Microsoft Surfaceライクな感じで使用できる。また、キーボードには専用のショートカットキーを備えるとのこと。
なお、日本で発売されるものは日本語配列となっており、英語配列は海外から取り寄せる必要がある。

価格を考慮すると、かなり作り込まれた感じですわね。

Fire OS 8がどうかなって感じはあるけど、ライトな作業ならこなせそうやんね。

最終手段として、APKファイルを手動でインストールする方法もあるし、案外遊べるタブレットなのかもしれませぬな。
まとめ「ついに登場した本気のタブレット」

- 2023年6月14日
- 34,980円から
- USI 2.0プロトコルのデジタイザーペンに対応
- Pogo-Pin接続のキーボードカバーに対応
今までAmazon Fire Tabletに興味がなかったのですが、デジタイザーペンに対応するときたら、話は別。
普段、iPadを使っているユーザーのサブ機として、この『Fire Max 11』を導入するのもアリかもしれません。

ちなみに、初号機だけど“第13世代”なのであーる。
おまけ

うーむ、これは欲しいですな。

価格もお手頃ですし、失敗してもさして痛くないですからね。

Androidの中華タブレットを駆逐しちゃうかもやね。
おわり
先日発表された、Google Pixel Tabletと同じく、USI 2.0プロトコルのデジタイザーペンに対応しているのであーるっ!