『週刊ガジェットニュース斜め読み』とは?
一週間のテック系ニュースをおさらい、新製品の発売日情報をチェック、来週のセール情報をチェック、などなど…していくガジェット系ニュース記事です。
- 今週は「インフラが止まる恐ろしさ」だ
- 気になるコト:KDDIで大規模通信障害が発生
- 気になるモノ:Appleの新型『MacBook Air (M2)』
— 諸行無常 —
2022年第28週は、楽天銀行が新規上場、Xiaomi『Xiaomi 12S Ultra』発表、NECがゲーミングPC発表、ASUS『ROG Phone 6 Pro』発表、『PayPayモール』が廃止統合、な一週間でした。


少々疲れましたわ、私。

…と言いつつ、ふたりとも何もしてなかったやん!
目次
今週のガジェットニュース回顧

2022年7月3日(日)
- au携帯電話サービスの通信障害が回復傾向
ニュース概要
KDDIは2022年7月3日(JST)、2日1時35分頃から続いている同社のau携帯電話サービスにおける通信障害において、おおむね回復したことを発表した。
なお、通信障害の原因は、設備障害によりVoLTE交換機でトラヒックの輻輳が生じたため、とのこと。
Source:KDDI

振り返ってみれば、過去最大規模の通信障害でしたわね。
2022年7月4日(月)
- au携帯電話サービスの通信障害の影響で流量制御
ニュース概要
KDDIは2022年7月4日(JST)、2022年7月2日未明より生じている同社の大規模通信障害において、全国的にデータ通信はおおむね回復していることを発表した。ただし、流量制御などの対処を講じているため、音声通話がご利用しづらい状況が継続しているとのこと。
Source:KDDI - 『NHKプラス』がiOS/iPadOSのPinPに対応
ニュース概要
日本放送協会は2022年7月4日(JST)、iOS/iPadOS版アプリの『NHKプラス (Ver. 1.2.0)』をリリースした。本バージョンより、iOS/iPadOSでピクチャインピクチャに対応する。
Source:NHK - データ分析SaaSのSrushが累計2.6億円の資金調達を完了
ニュース概要
Srushは2022年7月4日(JST)、マネーフォワードベンチャーパートナーズのHIRAC FUND、ニッセイ・キャピタルを引受先とする第三者割当増資と金融機関からの借入により、1.8億円のプレシリーズAラウンドの資金調達を実施したことを発表した。この資金を基に、データ分析SaaS『Sales Rush Board』の開発等を強化するとのこと。
Source:Srush - リスクモンスター社のシステムにて個人情報が外部から閲覧できる不祥事
ニュース概要
リスクモンスターは2022年7月4日(JST)、同社の企業向け研修サービス『サイバックスUniv.』において、システム連携用サーバーのページ情報の一部が検索エンジン(Google等)に表示され、一般の外部ユーザーからアクセス可能な状態であったことを発表した。本件による、流出のおそれがある情報は、約25万人の会社名・部署・氏名、とのこと。
Source:RISKMONSTER - ELSAが水冷型グラフィックボード『ELSA GeForce RTX 3090 LC』を国内発表
ニュース概要
エルザジャパンは2022年7月4日(JST)、GPUに『NVIDIA GeForce RTX 3090』を搭載し、冷却機構として独Alphacool社製オールインワン水冷ユニットを採用したウルトラハイエンドグラフィックスボード『ELSA GeForce RTX 3090 LC』を発表した。
『ELSA GeForce RTX 3090 LC』はELSA ONLINE SHOP限定販売となり、販売価格は税込307,980円。
Source:ELSA Japan - オオアサ電子が全方位型スピーカー『Egretta TS550F』を発表
ニュース概要
オオアサ電子は2022年7月4日(JST)、自社ブランド『Egretta』の新製品として、全方位型アクティブスピーカー『TS550F』を発表した。発売日は2022年7月15日。販売価格は税込122,100円。
Source:Egretta - スマートバンド『Xiaomi Smart Band 7』が日本市場へ投入
ニュース概要
Xiaomiの東アジア担当ゼネラルマネジャーであるSteven Wang氏は2022年7月4日(JST)、スマートバンド『Xiaomi Smart Band 7』を日本市場へ投入することを発表した。
Source:Twitter - ヤフオク!が質問機能を使ったフィッシングサイト誘導に対する注意喚起
ニュース概要
ヤフージャパンは2022年7月4日(JST)、同社のオークションサイト『ヤフオク!』において、質問機能を使ったフィッシングサイト誘導が発生していることを告知した。同社は、質問欄へ記載されたURLリンクは開かないよう注意喚起している。
Source:Yahoo Japan - 楽天銀行株式会社が新規上場申請を実施
ニュース概要
楽天グループと楽天銀行は2022年7月4日(JST)、楽天銀行が東京証券取引所へ新規上場申請を行ったことを発表した。
Source:Rakuten Bank
- XiaomiがAndroidスマホ『Xiaomi 12S Series』を3機種発表
ニュース概要
Xiaomiは2022年7月4日(CST)、同社のフラグシップスマートフォン『Xiaomi 12S Ultra』『Xiaomi 12S Pro』『Xiaomi 12S』を発表した。
Source:Xiaomi - 中国国民10億人分の個人情報がハッキング被害との報道
ニュース概要
2022年7月4日(CST)、中国国民10億人分の個人情報を上海警察のデータベースから盗み取ったと、ハッカーが主張していることが明らかとなった。
この真偽は不明だが、『ChinaDan』と名乗る匿名ユーザーは、ハッカーフォーラム『Breach Forums』に、23TBを超えるデータを10BTCで売却すると投稿している。
Source:Guardian News

Xiaomi『Xiaomi 12S Ultra』、Leica共同開発の1インチカメラで良さげだけど、きっと日本での発売はないんだろうなー。
2022年7月5日(火)
- au携帯電話サービスの通信障害がほぼ回復
ニュース概要
KDDIは2022年7月5日(JST)、2022年7月2日未明より生じている同社の大規模通信障害において、音声通話・データ通信の双方とも全国的にほぼ回復状態になったことを発表した。
なお、ネットワーク試験の検証は継続して行なっており、本格再開時間は別途案内されるとのこと。
Source:KDDI - NECがゲーミングデスクトップPC『LAVIE GX』を発表
ニュース概要
NECパーソナルコンピュータは2022年7月5日(JST)、タワー型ゲーミングデスクトップPC『LAVIE GX』を発表した。本機は、コードネーム『Project炎神』として開発されたPCの第1弾とのこと。
Source:NEC - VAIOが約5年ぶりとなる『VAIO S13』を発表
ニュース概要
VAIOは2022年7月5日(JST)、第12世代Intel Coreプロセッサを搭載した13.3インチのモバイルノートPC『VAIO S13』の新モデルを発表した。VAIO S13シリーズでの新モデル投入は、2017年以来の約5年ぶりとなる。
Source:VAIO - Ankerが同社製USB PD充電器での3A/100W出力について告知
ニュース概要
アンカー・ジャパンは2022年7月5日(JST)、同社のUSB PD充電器『Anker 736 Charger (Nano II 100W)』にて、3Aケーブルを使用した場合についても100W出力が可能となってしまう現象についての告知を行った。
本現象は、通常利用では再現性がないため、過充電等に問題はないとの見解を示した。また、今後はソース側でも制御する仕様に変更して出荷するとのこと。
Source:Anker - とらのあなが2022年8月末に5店舗を閉店
ニュース概要
虎の穴は2022年7月5日(JST)、同社が運営する『とらのあな』において、秋葉原店A・新宿店・千葉店・なんば店A・梅田店、以上5店舗を2022年8月31日をもって閉店することを発表した。
Source:TORANOANA
- ASUSがゲーミングスマホ『ROG Phone 6』『ROG Phone 6 Pro』を発表
ニュース概要
ASUSは2022年7月5日(CST)、同社のゲーミングブランド『Republic of Gamers』の最新スマートフォンとなる、『ROG Phone 6』『ROG Phone 6 Pro』を発表した。
Source:ASUS

そういえば、UMPCちゃん『LAVIE MINI』は…どうなったの!?
2022年7月6日(水)
- 楽天モバイルが取扱中のApple製品を値上げ
ニュース概要
楽天モバイルは2022年7月6日(JST)、同社が取り扱っているApple製品(iPhone・Apple Watch・アクセサリ類)を、7月8日より値上げすることを発表した。
Source:Rakuten Mobile - 子供向けプリカ『シャトルペイ』が正式リリース開始
ニュース概要
シャトルは2022年7月6日(JST)、子ども向けプリペイドカード『シャトルペイ』の正式リリースを行った。
『シャトルペイ』は、子どもの自律を目指し、お金の使い方や管理を通して、親子で良いお金の習慣が身につく、子ども向けプリペイドカード(Mastercardブランド)。
Source:PR TIMES - 荷物情報収集アプリケーション『Logi measure』が新プランリリース
ニュース概要
Automagiは2022年7月6日(JST)、スマートフォンで荷物を撮影するだけで、⾃動でサイズの計測と荷物情報の読み取りを⾏い、荷物データとして記録および管理ができる荷物情報収集アプリケーション『Logi measure』において、2022年7⽉1⽇より1台から利⽤可能な料⾦プランへ変更したことを発表した。
Source:Automagi - 『TOKYO GAME SHOW 2022』公式サイトがオープン
ニュース概要
コンピュータエンターテインメント協会は2022年7月6日(JST)、 2022年9月15日 〜 2022年9月18日 の期間で開催される『TOKYO GAME SHOW 2022』の来場者向け公式サイトがオープンしたことを発表した。
Source:TOKYO GAME SHOW 2022 - 『PayPayモール』が終了し『Yahoo!ショッピング』に統合
ニュース概要
ヤフーは2022年7月6日(JST)、同社のECモール『Yahoo!ショッピング』を、同年10月にリニューアルすることを発表した。
このリニューアルにともない、『PayPayモール』は廃止となり、リニューアル後の『Yahoo!ショッピング』と統合される。
Source:Yahoo Japan - Apple『MacBook Air (M2 | 2022)』が7月8日21時から予約開始
ニュース概要
2022年7月6日(JST)、Apple『MacBook Air (M2 | 2022)』の予約開始時間が、2022年7月8日21時からとなったことが明らかとなった。なお、発売日は2022年7月15日。
Source:Apple - 全天球カメラ『RICOH THETA X』の発売日が決定
ニュース概要
リコーは2022年7月6日(JST)、発売延期が案内されていた、全天球カメラ『RICOH THETA』の発売日が、2022年7月22日に決定したことを発表した。
Source:Ricoh
- 欧州議会がIT大手規制法案『DSA』『DMA』を可決
ニュース概要
European Parliamentは2022年7月5日(CEST)、IT大手企業を規制する法案である『DSA(Digital Services Act:デジタルサービス法)』と『DMA(Digital Markets Act:デジタル市場法)』が、最終投票により賛成多数で可決したことを発表した。
Source:European Parliament

『PayPay』に統一させてると思いきや、まさかの『Yahoo!』ブランドに統一なんやね。
2022年7月7日(木)
- マウスコンピューターが『DAIV 6Hシリーズ』を発表
ニュース概要
マウスコンピューターは2022年7月7日(JST)、同社のクリエイター向けPCブランド『DAIV』より、高性能グラフィックスを搭載しながら軽さと薄さを両立したノートPC『DAIV 6Hシリーズ』を発表した。
Source:MouseComputer - ASUSがAura Sync対応グラフィックスカードホルダーを国内発表
ニュース概要
ASUS JAPANは2022年7月7日(JST)、同社のゲーミングブランド『Republic Of Gamers』より、Aura Sync対応のグラフィックスカードホルダー『ROG HERCULX GRAPHICS CARD HOLDER』を発表した。発売日は2022年7月8日。
Source:PR TIMES - FUJIFILMが新型チェキ『instax mini Link 2』を発表
ニュース概要
富士フイルムは2022年7月7日(JST)、カードサイズのチェキフィルムにプリントできるスマートフォン用プリンター『チェキ』の新型である、『instax mini Link 2』を発表した。発売日は2022年7月28日。
Source:FUJIFILM - 侮辱罪の法定刑の引上げが施行
ニュース概要
法務省は2022年7月7日(JST)、2022年6月13日に成立した『刑法等の一部を改正する法律』のうち、侮辱罪の法定刑の引上げに係る規定が同日より施行されたことを発表した。
Source:The Ministry of Justice - NTTドコモのモバイルインターネットで通信障害が発生
ニュース概要
NTTドコモは2022年7月7日(JST)、同日午後6時15分頃において、モバイルインターネット通信が利用しづらい事象が発生していることを発表した。
Source:NTT DOCOMO - 所有済NFTをLINEアイコンにできる『プロフィールNFT』を発表
ニュース概要
LINEは2022年7月7日(JST)、同社のメッセージアプリ『LINE』おいて、所有しているNFTアイコンをLINEプロフィール画像にできる、体験版『プロフィールNFT』機能の提供を開始した。
Source:LINE
- Appleが標的型スパイウェア対策として『Lockdown Mode』を実装
ニュース概要
Appleは2022年7月6日(PDT)、デジタルセキュリティに対する重大な標的型脅威に直面しているユーザーを保護する目的として、『Lockdown Mode』をiOS 16/iPadOS 16/macOS Venturaで実装することを発表した。
『Lockdown Mode』を有効にすると、メッセージの添付ファイルがブロックされたり、端末ロック時におけるアクセサリの接続制限などが発動し、デバイスが保護されるようになる。
Source:Apple - GPDのUMPC『GPD WIN Max 2』がIndiegogoで出資受付開始
ニュース概要
GPD HKは2022年7月7日(PDT)、クラウドファンディングサイトIndiegogoにて、10.1インチのUMPC『GPD WIN Max 2』の出資受付を開始した。
Source:Indiegogo

KDDIの通信障害に続いて、今度はNTTドコモとは!
2022年7月8日(金)
- Bowers & WilkinsがANCヘッドホン『Px7 S2』を国内発表
ニュース概要
ディーアンドエムホールディングスは2022年7月8日(JST)、Bowers & Wilkins製のノイズキャンセリングヘッドホン『Px7 S2』を、2022年7月下旬に発売することを発表した。
Source:PR TIMES - final × ウルトラマン コラボの完全ワイヤレスイヤホンが発表
ニュース概要
finalは2022年7月8日(JST)、円谷プロダクションとの共同開発プロジェクトとして、ウルトラマンシリーズの完全ワイヤレスイヤホン商品化を発表した。
共同開発プロジェクト第1弾では、ウルトラセブンの世界観をモチーフにした完全ワイヤレスイヤホン『ZE3000「ウルトラ警備隊モデル」』を発売する。
Source:@Press - ドスパラの8タブ『raytrektab RT08WT』が1万円値下げ
ニュース概要
サードウェーブは2022年7月8日(JST)、同社の『raytrek』ブランドから発売されている8インチタブレット『raytrektab RT08WT』について、販売価格を1万円値下げする価格改定を行った。これにより販売価格は、税込19,990円となる。
Source:THIRDWAVE - NTTドコモが7日の通信障害の原因について発表
ニュース概要
NTTドコモは2022年7月8日(JST)、7日午後6時15分頃から発生した、同社の5Gモバイルインターネット通信における通信障害について、spモードに関する設備の故障が原因であったことを発表した。
Source:NTT DOCOMO
- MetaがFacebook不要となる『Metaアカウント』を導入開始
ニュース概要
Metaは2022年7月7日(PDT)、同社のVR HMD『Meta Quest』において、2022年8月に『Metaアカウント』を導入することを発表した。これにより、Meta Questの利用にFacebookアカウントを必要としなくなる。
Source:Meta - ESAがゲーム見本市『E3』を2023年6月に開催予告
ニュース概要
Entertainment Software Associationは2022年7月7日(PDT)、ゲーム見本市『Electronic Entertainment Expo(E3)』において、2023年6月に復活開催することを発表した。
Source:Games Press - Redditでブロックチェーンベースのアバター機能を導入
ニュース概要
Redditは2022年7月7日(PDT)、Redditと提携している独立系アーティストが制作した『Collectible Avatars』を購入し、プロフィール画像などに設定できるようになることを発表した。『Collectible Avatars』は、ブロックチェーンテクノロジーに支えられている。
Source:Reddit - Twitterが2人で1つのツイートする『CoTweets』を発表
ニュース概要
Twitterは2022年7月7日(PDT)、2人のユーザーが1つのツイートを連名で行える機能『CoTweets』のテストを発表した。このテストは、カナダ、韓国、米国の一部のアカウントにて実施される。
Source:Twitter - NetflixがSennheiser AMBEOを導入し空間オーディオ対応を拡大
ニュース概要
Netflixは2022年7月7日(PDT)、同社が配信しているコンテンツにおいて、Sennheiserの『AMBEO』技術を採用し、空間オーディオへの対応拡大を発表した。
Source:Netflix

やーっと、『Meta Quest 2』のために、Facebookアカウントを作成しなくてよくなるわけですなっ!
2022年7月9日(土)
- 『Apple TV+』がハリウッド批評家協会賞でノミネート
ニュース概要
9to5Macは2022年7月8日(EDT)、『Apple TV+』が『Hollywood Critics Association(ハリウッド批評家協会賞)』で、合計53のノミネートを獲得していることを報じた。 ノミネート作品には、『Severance』や『Ted Lasso』などがある。
Source:9to5Mac

『Apple TV+』って、あまり日本でウケてるイメージはないけど、コンテンツには結構面白いものが多いのであーる。
新製品ガジェットの発売日情報

- サンワサプライ『ADR-3SD4BK』(SDカードリーダ)
- サンワサプライ『ADR-3TCSD4BK』(SDカードリーダ)
- popIn『popIn Aladdin 2 Plus』(プロジェクター)
- ELECOM『MPA-C35CSDPD』(変換ケーブル)
- AOC『AG274UXP/11』(PCモニター)
- ASUS『ROG HERCULX GRAPHICS CARD HOLDER』(グラフィックスカードホルダー)
- EIZO『FlexScan EV2781』(PCモニター)
- FiiO Electronics『Q3 MQA』(ポータブルヘッドホンアンプ)
- Glorious『Model I』(ゲーミングマウス)
- Sony『INZONE H3』(ゲーミングヘッドセット)
- Sony『INZONE H7』(ゲーミングヘッドセット)
- Sony『INZONE H9』(ゲーミングヘッドセット)
- Sony『INZONE M9』(ゲーミングモニター)
- ZOTAC『ZOTAC GAMING GeForce GTX 1630』(グラフィックボード)
- ULTRASONE『METEOR ONE - D4DJ Photon Maiden Edition』(ヘッドホン)

ついに、Sonyのゲーミングブランド『INZONE』製品が発売開始されましたわね。
来週のガジェットセール

2022年7月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
来週のガジェットセールカレンダー
:楽天市場『お買い物マラソン』
:Amazon『Prime Day 2022』
:Sony『Xperia PRO-Iキャッシュバックキャンペーン』

いよいよ、来週はAmazon『Prime Day 2022』ですぞっ!
今週の気になるニュース


今週の気になるニュースは、
KDDIで大規模通信障害が発生
…であーる!
KDDIで大規模通信障害が発生

2022年7月2日1時35分(JST)、KDDIのau携帯電話サービスにおいて、音声通話・データ通信が利用しづらくなるという、通信障害が発生した。
この通信障害により、影響を受けたエリアは全国にわたる。ネットワークのトラフィック正常性に問題がないことが最終確認できたのは、2022年7月5日15時36分であった。今回の通信障害によって影響を受けた回線数は、合計で約3,915万回線と発表されている。
また、通信障害の原因については、ルータ交換作業時の不具合によりVoLTE交換機でトラフィックの輻輳が生じたため、とのこと。(輻輳:通信要求過多によりネットワーク接続が混雑する状態)
KDDIの公式情報によると、au携帯電話サービスの契約者は、累計で約6,200万となっている。契約数がそのまま契約者数とはならないが、かなりの個人・法人が影響を受けたことは容易に想像ができます。
気象庁の『地域気象観測システム(アメダス)』についても、898か所のアメダス観測所においてKDDIの通信回線が利用されており、通信障害発生中における観測データの一部が収集できなかった可能性があることを公表しています。
このように、影響が広範囲に及んでいるため、KDDIの利用者に対する補償というのが、今後どうなっていくのかには注目したいところです。

個人ユーザーであれば複数回線を用意しておくことでリスクヘッジできるけど、法人だとすべてを回避するのは無理だから難しい問題ですな。

KDDIの髙橋社長の会見は、非常に分かりやすかったですがね。
100%通信障害が発生しないというのは無理な話なので、インシデントやアクシデントが生じた際に、トップがどう陣頭指揮を執るかが重要ですし、そういう意味では評価されるべき点もあるかと。

だからといって、誰も責められないというは違うし…うーむ。

補償内容も含めて、しばらく静観することにしましょう。
今週の気になるガジェット


今週の気になるガジェットは、
Appleの新型『MacBook Air (M2)』
…であーる!
Appleの新型『MacBook Air (M2)』
The new MacBook Air - YouTube
WWDC22で発表された、新型『MacBook Air』。
プロセッサに『Apple M2』を採用。長年採用してきた、ウェッジシェイプ(楔形)なデザインを廃止し、傾斜のないフルフラットな筐体となった。
カラーバリエーションは、シルバー・スペースグレイ・スターライト・ミッドナイト、というラインナップ。また、MagSafe(MagSafe 3)が復活採用されている。
すでに予約開始されており、発売日は2022年7月15日。
結論から言ってしまうと、「『MacBook Air (M2)』、買いました」。
価格的に悩ましいところだったのですが、メモリを16GBに上げ、キーボードをUS配列にCTOして注文しています。正直、米ドル高・円安の状況下なので、MacBook Airと思えないくらい高いです(20万円オーバー)。

いやいや、先月『Surface Laptop Studio』買ったばっかやんね!?

というか、去年買った『MacBook Pro 14″』も使ってないですよね!?

うぐっ……これには理由があるのでしてっ!
編集後記
秋には、『iPhone 14』や『新型iPad Pro』の発表が(おそらく)控えているわけですが、資金がショート寸前なので、どうしようか悩み中。
…Appleに貢ぐとこうなるのです。
おまけ

ま、これでしばらくMacはいいでしょう。うんうん。

ふ、ふざけてますわっ!!

何台も買っておいて、ね。
しかも、全然使ってないのもあるわけやし。

使ってないMacはドナドナするからおけーおっ!
おわり
激動の一週間…でしたな。