@atticponzuです!眠っていたWindows Vistaのノートパソコンを復活させようと考えていて、ついでだからSSDに換装しようとしています。そこで今日のネタは、SSDの種類と実際に組み込むならどれが良いかの解説ですっ!
目次
そもそもSSDとは?NAND型フラッシュメモリとは?
それでは、そもそも「SSD」がどういう物かを先に説明したいと思いますっ!
SSDとは、ソリッドステートドライブの略です。HDDは皆さん聞いたことがあると思います。SSDの最大の特徴は、HHDのように物理的に動くものが入っておらず、NAND型フラッシュメモリに記憶させるというところです。
それでは、NAND型フラッシュメモリとは一体なんなの?という話になってくると思います。
NAND型フラッシュメモリ(ナンドがたフラッシュメモリ、NANDフラッシュメモリ)は、不揮発性記憶素子のフラッシュメモリの一種である。 NOR型フラッシュメモリと比べて回路規模が小さく、安価に大容量化できる。 また書き込みや消去も高速であるが、バイト単位の書き替え動作は不得手である。
上記の文章は、Wikipediaから引用したものになります。・・・一体何のこと?って思う人も少なくないと思います。
NAND型フラッシュメモリとは、上の画像で言うと、黒くていっぱい並んでいるそれです。ここにデータを保存していくのですが、USBメモリがいっぱい並んでるんだと思ってもらえばいいと思います。
SSDには種類が3つある!
実はSSDには大きく分けて、3つの種類が存在するのです!
それが今回のトピックである、「SLC」・「MLC」・「TLC」のことなのです!
先に結論から書いておくと、
- 価格:「SLC」<「MLC」<「TLC」
- 性能:「SLC」>「MLC」>「TLC」
- 寿命:「SLC」>「MLC」>「TLC」
そうなんです!お金さえ気にならなければ「SLC」が一番良いんです!・・・が、現在の主流は「MLC」か「TLC」になってます。
それも踏まえて、これからそれぞれの説明をしていきたいと思います!
SLC (Single Level Cell)
「SLC」はシングル・レベル・セルの略になります。じゃあ、何が「シングル」なのかというと、データを記録する「記録素子」というものがあるのですが、その「記録素子」1つにつき1ビット(データの最小単位)のデータを格納するのです。だから、SLCなのです!
SLCのメリット・デメリット
- 読み書きの速度が早い
- 書き換えの可能回数が多い(約10万回)
- 価格が高い
記録素子1つ=データ1つ、なので読み書きの速度は一番速いです。また、耐久性も信頼性も高いです。反対に大容量化にかなり不向きなので、非常に高価です。
▼高すぎる・・・
見てもらえれば分かるのですが、上の画像は価格コムの「容量が多い順」で並べたものです。なんと、128GBという今やデファクト・スタンダードとなった容量が、7万円台です・・・はい、SLCはとてもじゃないけど個人では買えないです。
MLC (Multiple Level Cell)
「MLC」はマルチプル・レベル・セルの略になります。この「マルチ」は先程の理論でわかると思うのですが、「記録素子」1つにつき2ビットのデータを格納できるのです。
MLCのメリット・デメリット
- 読み書きの速度はSLCに劣る
- 書き換え可能回数は普通(5千〜1万回)
- コスパは高い
おそらく現在の主流がこの「MLC」です。速度が「SLC」よりも落ちてしまうのは、2つデータを入れるので、「コントローラ」がデータを取り出すのに、「SLC」よりも多くの処理しないといけないからと思ってください。また、処理が多い分「SLC」よりも寿命は短いです。
▼これくらいなら・・・買える!
こちらも価格コムからですが、これくらいなら全然買えますね!
TLC (Triple Level Cell)
「TLC」はトリプル・レベル・セルの略になります。この「トリプル」は先程の理論でわかると思うのですが、「記録素子」1つにつき3ビットのデータを格納できるのです。「TLC」がSSDの中ではまだ新しい分野になります。安いフラッシュメモリ(SDカード)はここに含まれます!
TLCのメリット・デメリット
- 読み書きの速度がSSDはの中で一番遅い
- 書き換え可能回数は少ない(1千〜5千回)
- 価格は非常に安価
昔は、「TLC」を選ぶメリットはありませんでした。PCに組み込んで使うにしては、信頼性や速度が低かったからです。ただ、SAMSUNGの技術向上等で「TLC」もそこまで悪くなくなった印象です!
▼安い!テラバイトなSSDも余裕!
はい。例にも漏れず価格コムです。ご覧いただければ分かるのですが、非常に安いです!最初の「SLC」と比べれば天と地ほどの価格差だと思います!
今回のまとめ
今回は「SSD」の種類について説明してみました!自作PCは奥が深いので、一日で語れないのですが、いつかたくさん記事が書ければって思いますっ!
ちなみに、私は「MLC」にしようと思います!・・・ただ、ここでは説明してないのですが、Vistaくん、SATA2なんだよね。「TLC」でもいいかなぁ笑
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。