夏ぽんず(@atticponzu)です!この前、東急ハンズで素敵な腕時計を見つけました!その名も・・・MONDAINE(問題ねえ、ではなく「モンディーン」)です!!
デザインも去ることながら、そのMODAINEブランドの中にある、「stop2go」という製品がとてつもなく、グッと来るものだったので、今回紹介したいと思います!
目次
スイスの時計ブランド「MONDAINE」とは?

スイス鉄道を模した「北欧系ウォッチ」として、人気みたい!
まずは、「MONDAINE」というブランドについて、ちょっぴり紹介したいと思います!
1951年、モンディーンは、「Frank & Bernheim」という時計の輸入販売を業務とする会社としてブラジルで設立され、1954年に社名をモンディーンに変更しました。
出典:MONDAINE
「MONDAINE」という会社は、ブラジル発の時計輸入が最初みたいですね!北欧系ウォッチブランドという触れ込みだったので、てっきりスイスだと思ってました!
時計としての価格帯で言うと、最廉価モデルで3万円ほどで、今回紹介する「stop2go」というラインナップは、8万円ほどです。
高級・・・と言えるまでの価格帯ではないですけど、8万円はなかなか手を出しづらい印象ですね。新卒のサラリーマンが背伸びをして自分へのご褒美に買う!って感じの価格帯ですね!
2秒止まる時計!?「stop2go」の理にかなった驚きの思想とは?

上の画像が、今回紹介したい「stop2go」です!北欧系にしては、シンプルながらも主張がある印象ですよね?
それでは、「stop2go」について、これから紹介したいと思います!とにかく、これはかなり面白い時計なんで、読んでいってくださいね!
2秒止まる?という謎の機能
この「stop2go」は、秒針が「2秒止まる」という設計になってます。もっと正確に言うと、秒針の一周が「58秒」になっていて、一周したら「2秒止まる」という設計です。
え?故障!?とか思ってしまうけど、これにはれっきとした思想があるんです!
この独特な機能は「ストップ・トゥ・ゴー」と呼ばれ、駅の時計すべてが同じ時刻を示すために、列車のより正確な運行を実現するために考えられた、世界で唯一の非常にユニークな機能です。
出典:MONDAINE
つまりは全て、「時計の正確さ」を出すために考えられた機能なんです!
普通の腕時計と異なり、分針が「カチッ」っと、1分動いてくれる(伝えづらいですが・・・)ので、ちゃんと時計を見ていると、分針が動いた!と分かるんです。
そもそもは「鉄道時計」の思想とデザイン!
この「stop2go」というラインナップを含め、「MONDAINE」の時計は、スイス鉄道の駅時計を模したデザインになっています!
・・・確かに、言われてみると「駅にある時計」って感じがしますね!
このデザインには、鉄道時計ならではの、「視認性」と「正確さ」という2つの時計として大切なエッセンスが備わっているんです!
そのスイス鉄道をリスペクトとした、「MONDAINE」の時計、特に「stop2go」は時計としての本来の役割を全うするために考えられた、まさに「本物の時計」と言えるかもしれませんね!
そんな素敵な「stop2go」はAmazonが安いみたい!
私は東急ハンズで「stop2go」を見たんですけど、Amazonで見るとなんと「3万ほど安い」ではないか!!!
あ、でもちゃんと保証であるところ(Amazon販売・発送)で買いましょうね!楽天の時計専門店でもいいかもです!上のリンクから購入できますよ!
今回のまとめ
ということで、2秒止まる不思議な時計「stop2go」を紹介しました!
私は時計マニアではないんですけど、こんなムーブメント(時計の心臓部)を持った時計は、これだけしかないと思うので、コレクションに持っておくのでも、人と違う時計を持ちたい!という人にもおすすめな時計ですね!
