夏ぽんず(@atticponzu)です!iPhoneを格安SIM(MVNO)で運用したい!って考えている人は多いと思います!そこで考えるのが、「どこでiPhoneを買うか」です。大体はAppleでSIMフリーを買うと思うんだけど、定価は高額なんで、白ロムで買うって言う人も多いハズ!そこで今回はiPhoneの白ロムを購入する上での注意点というか、「罠」をお教えしておきます!
目次
格安SIMでiPhoneつかうなら白ロムがおすすめ!

同じiPhoneを買うのにしても、白ロムはおすすめです!
新品のiPhoneの白ロムは多く出回っているんで、Appleストアで新品を購入するよりも、大幅に安く購入できます!もちろん、保証も受けられますし、海外で使う予定がなければ白ロムはかなりいい手段ですよ!
auの白ロムiPhoneとUQモバイルの組み合わせが最強!?

白ロムiPhoneには、docomo系、au系、ソフトバンク系の3つがあります。
そこでおすすめなのが、au系のiPhoneの白ロムです。その理由は以下の通りです!
- au系の白ロムは安い!
- UQモバイルとの相性が良い!
au系の白ロムは、他のキャリアの白ロムよりも少し安めに価格設定されています。これについては色々あるのですが、iPhonemの場合は特に気にすることはありません。単純にお買い得って思っておいて大丈夫です!
MVNOでおすすめなのが、auの子会社である「UQモバイル」です。これは知っている人も多いと思うんですが、回線品質や速度がキャリア並に良いことで評判なMVNOです。UQモバイルはau系のMVNOなので、auの白ロムのiPhoneと相性が良いってなります。
白ロムiPhoneを買うときの落とし穴!?

さっきまで、白ロムのiPhoneをべた褒めしていたのですが、実は大きな落とし穴があります!
それが、「SIMロック」というすごーく鬱陶しいシステムです(笑)
SIMロックとは?
SIMロックとは、簡単に言うとキャリア(docomoやau)をまたいでスマホを使えなくするために、キャリア側が端末にロックを掛けているものです。まぁ、完全なるエゴですね。
なので、SIMロックがかかっている状態だと、docomoの端末はdocomo系のSIMだけ、auの端末はau系はSIMだけしか使えないのです。
じゃあ、auのiPhoneの白ロムは、同じau系のUQモバイルだとそのまま使えるじゃん!と思ってしまうんですが、ここに大きな落とし穴が・・・
白ロムiPhoneはSIMロック解除しないとMVNOでは使えない!
実は、iPhone 6s以降(6s、6s Plus、SE、7、7 Plus)は、SIMロックを解除しないと、同じキャリア系のiPhoneでもMVNOでは使用できなくなっているんです!!!
だから、auの白ロムiPhoneを購入して、そのままau系のMVNOへ移行・・・とはできないんです!
SIMロック解除するには購入から180日必要
じゃあ、肝心のSIMロック解除をすればいい!って話なんだけど、実は端末購入日から180日が経過していないと、SIMロック解除できないんです。
一括購入品だと少し条件が変わるのですが、大体の白ロムは上記の条件になっていると思います。
現状は180日待つか、SIMロック解除してるiPhoneにするべき
結論は、白ロムのiPhoneをMVNOで使いたいって思うと、「180日待って、SIMロックを解除する」か、「すでにSIMロック解除されているiPhone」を購入するかになります。
SIMロックを解除してくれるツールや、脱獄、業者に頼むとかの方法はあるけど、どれもAppleの保証対象外なんで、おすすめしません。
2台目端末として考えているなら、180日待ってテザリング運用できると思うんですが、そうでない場合はSIMロック解除品を買うべきだと思います。
今回のまとめ
iPhoneのSIMロックは非常にややこしくて、正直SIMフリーのiPhoneをApple Storeで買うのが一番ラクであり、安く付く場合が多いです。
ただ、白ロムはうまく活用できれば安く入手できますし、保証が残っている物が多いので、よく理解した上で導入するのがオススメです。
