夏ぽんず(@atticponzu)です!メージャーブラウザのうちの1つ、Firefox。世界的にはGoogle Chromeには劣るものの、カスタマイズ性が高く、人気のブラウザですよね。
そんなFirefoxユーザーおなじみの「Firebug」が次のアップデートで終了するとのこと。開発者の中には、非常にお世話になった人も多いハズ。使いやすさと、軽量さで人気のデバッグツールです。
ありがとう「Firebug」初心者フレンドリーなツールでした

この記事を読んでいるってことは、「Firebug」について馴染みがあるユーザーだと思います。
でも、「Firebug」について初耳なユーザーさんもいると思うので、先に少しだけどういうものなのか、紹介したいと思います!
WEBデベロッパー初心者でも使いやすい「デバッグツール」

ある程度のコーディング(ここでは、HTML・CSS)ができる人なら、細かいWEB上の表示崩れが気になったりしてきます。
そんなときに役に立つのが「Firebug」というデバッグツールです!ちなみに、「Firebug」はFirefoxのアドオンですよ。
Google Chromeでも、Safariでもデバッグツールはあるのですが、なんて言ったって初心者にも分かりやすい設計と、軽快な動きが人気のツールです。
HTMLと関連するCSSが視覚的に認識できるって言う点においては、他のデバッグツール・デベロッパーツールよりも一日の長があると言えますよ!
Firefoxの開発ツールに統合されるそうです

板垣死すとも自由は死せず!・・・ではありませんが、「Firebug」は永遠に不滅です!
来月にリリースが予定されているFirefox Quantum(Firefox 57)においてFirebugのサポートが終了すると伝えた。12年にわたってWebデベロッパーに愛用されてきた開発ツールが来月その役割を終えることになる。Firebugが提供してきた機能は既にすべてFirefoxの開発ツールに統合されている。
このように、「Firebug」という名前こそなくなってしまうのですが、Firefox内のツールとして統合されるとのこと。
つまりは、今後はブラウザ標準のデバッグツールになっていくということですね。
今回のまとめ
ということで、Firefoxユーザーおなじみのデバッグツール「Firebug」の開発が終わって、Firefox標準の機能に統合されるよー!という話でした!
Firefox自体の人気は根強いので、これからもユーザーフレンドリーな機能を追加していってほしいですね!
