- Qiワイヤレス充電器史上最強クラスの27W出力!
- Huaweiユーザーなら買わない手はない!
- iPhoneやAndroidユーザーでも全然アリ!
非HuaweiユーザーでもアリなQi充電器。
Qi規格対応ワイヤレス充電器、Huawei『HUAWEI SuperCharge Wireless Charger』をレビュー。最大27Wでワイヤレス充電が可能という、とんでもない急速充電能力を持つ本機。…Huaweiユーザーはもちろん、iPhoneやAndroidユーザーでもアリな選択肢だった!


そこの条件が多いということですわね。

逆に言うと、それ以外は良いってことやね!
目次
Huawei『HUAWEI SuperCharge Wireless Charger』って?
HUAWEI SuperCharge Wireless Chargerってなに?
最大27Wでの急速充電に対応した、Qi規格のワイヤレス充電器。
- 対応スマホなら27Wのワイヤレス急速充電可能。
- 通電が分かるLEDインジケーター搭載。
- Huawei製品との親和性が良い。
- Qiワイヤレス充電器としてはコンパクト。
- 急速充電(27W)対応機種が少ない。
- 急速充電するためのUSB充電器が別売。

Huaweiユーザーなら圧倒的買い!
…それ以外のユーザーでも、27Wをアテにしないなら結構良いワイヤレス充電器だったぞー!
本体チェック
■インターフェース
- Qi ×1
HUAWEI SuperCharge Wireless Chargerは、本体上面の中央付近がQiパッドになっている。
なお、サイズは 90×90×21.85mm となっており、重さは105g。Qiワイヤレス充電器をモバイルする人は少ないと思いますが、コンパクトで設置場所には困らなさそう。
本体下面には、認証関係や仕様がいろいろ記載されています。
Qiのロゴがあることから分かるように、Wireless Power Consortium(WPC)の認証済み。電源入力が最大10V・4Aとなっていますが、40Wで駆動させるには『Huawei 40W SuperCharge』に対応した、USB充電器とUSBケーブルが必要になってきます。
■インターフェース
- LEDインジケーター ×1
本体前面には、ワイヤレス充電時に点灯するLEDインジケーターを搭載。
■インターフェース
- USB Type-C ×1
HUAWEI SuperCharge Wireless Chargerは、USB Type-Cから電源供給を行うタイプ。なので、電源入力用のUSB Type-Cポートを搭載。
本体の両側面には、特にインターフェース類はなし。

バリも見当たらないし、かなり精巧に作られているのであーる。
付属品チェック
■HUAWEI SuperCharge Wireless Chargerの付属品一覧
- USB Type-A to USB Type-Cケーブル
- クイックスタートガイド
付属品一覧から分かるように、HUAWEI SuperCharge Wireless Chargerには、USB充電器(ACアダプター)が付属していません。なので、27Wのワイヤレス急速充電するためには、別途『HUAWEI SuperChargeWall Charger 2』を購入する必要があります。27Wにこだわらないのであれば、一般的なUSB充電器でも駆動可能。
付属のUSBケーブルは『Huawei 40W SuperCharge』に対応した特殊なケーブル(5A SuperCharge USB Type-Cケーブル)。
一般的なUSB Type-A to USB Type-Cケーブルとは異なり、A to Cにもかかわらず、5Aでの出力に対応。これとHUAWEI SuperChargeWall Charger 2を組み合わせることによって、はじめて最大27Wでのワイヤレス急速充電が可能になるというわけです。

また独自規格ですわね……。

Huawei独自の急速充電規格(SuperCharge)については、別途解説が必要そうですなー。
注目ポイント
■HUAWEI SuperCharge Wireless Chargerのポイント概要
- Wireless HUAWEI SuperCharge:最大27Wのワイヤレス急速充電対応
- 静音モード:夜間は自動で静かにワイヤレス充電駆動
- TÜV Rheinland:充電器としての高い安全性
Wireless HUAWEI SuperCharge:最大27Wのワイヤレス急速充電対応
HUAWEI SuperCharge Wireless Chargerの製品名にも入っているように、本機は『Wireless HUAWEI SuperCharge』というワイヤレス急速充電に規格に対応している。それにより、Qiワイヤレス充電器としては“異例”の最大27Wでのワイヤレス急速充電が可能。
Wireless HUAWEI SuperChargeを利用するために、専用充電器が必要ということは、これまで話してきたとおり。ただ、それさえ用意すれば、夢の超急速ワイヤレス充電が可能になるというわけです。
静音モード:夜間は自動で静かにワイヤレス充電駆動
他社のQiワイヤレス充電器にはない面白い機能として、『静音モード』というのが、HUAWEI SuperCharge Wireless Chargerには備わっている。
この静音モードとは、対応のHuawei製デバイスならば、21時から翌7時までの間、自動で静かにワイヤレス充電を行うモードに切り替わるというもの。対応機種がEMUI10以上搭載でHUAWEI SuperChargeに対応していないとダメという条件付きですが、対応機種を持っているユーザーなら、ぜひ活用したい機能のひとつ。

ベッドサイドでワイヤレス充電していても、音が気にならないというエモさっ!
TÜV Rheinland:充電器としての高い安全性
HUAWEI SuperCharge Wireless Chargerは、TÜV Rheinlandの認証を受けており、より安全にワイヤレス充電を行うことができる。
それに加えて、しっかりとQiの認定も受けているので、過充電防止・過熱防止・異物検出・温度保護など、日常で使っていく上での安全性はしっかりとプールされているといえる。とどのつまり、安全面も質実剛健に作っているということ。

このあたりは、意外と重要なポイントなんだよねー。
ここがすき!
通電インジケーター搭載
地味ながら、Qiワイヤレス充電器を選ぶ際にあると嬉しいのが、ちゃんとワイヤレス充電が行われているかを示すLEDインジケーターの存在。意外と非搭載の機種もあるのですが、このHUAWEI SuperCharge Wireless Chargerにはしっかりと搭載されている。
こんな感じで、Qiワイヤレス充電を行っている間は、通電を示すLEDインジケーターが点灯している。
もし、ちゃんと端末がQiパッド上に乗っていなかった場合。そういう場合は、LEDインジケーターが消灯したままになる。
ただ光っているだけではなく、ちゃんとQiワイヤレス充電のステータスと連動しているところがミソ。連動しているということは、わざわざ充電している機器側でバッテリーの充電具合を確認する必要がない(充電ミスが減る)わけなのです。また、充電の際にLEDインジケーターの点灯で、ちゃんとQiワイヤレス充電が行われているかを確認できるのも大きなポイント。

充電ステータスと連動するLEDインジケーターがあるQiワイヤレス充電器はポイント高しっ!
ワイヤレス充電中の放熱処理が優秀
Huawei公式でも謳っているとおり、HUAWEI SuperCharge Wireless Chargerは放熱処理が優秀で、Qiワイヤレス充電器の中でも充電中に熱くなりにくい部類に入る。
どうやら、公式サイトの画像を見る限り、充電器の内部にシロッコファンのようなものが搭載されている模様。おそらく、このおかげでエアフローが格段に良くなり、本機と充電したスマートフォンやタブレットが熱くなりにくいのでしょう。
Qiワイヤレス充電器側のエアフローが良いのは大事なことで、あまりに熱を持つと危険ですし、スマートフォンやタブレット側のバッテリーを痛めかねない。なので、熱くなりにくいQiワイヤレス充電器という意味でも、このHUAWEI SuperCharge Wireless Chargerはなかなかアリな選択肢。
ここがうーん?
27Wワイヤレス急速充電は条件が多い
■27Wワイヤレス急速充電の成立条件
- USBケーブル:5A SuperCharge USB Type-Cケーブル(本製品に同梱)
- USB充電器:Huawei 40W SuperCharge対応充電器
- デバイス:Wireless HUAWEI SuperCharge対応端末
最大27WのQiワイヤレス急速充電(Wireless HUAWEI SuperCharge)を成立させるには、上記のような条件が必須。ここが唯一にして最大のネック。
27Wのワイヤレス充電というのは、Huawei独自のQi規格(Proprietary Power Delivery Extension)なので、事実上はHuawei端末専用の急速充電規格になります。Huaweiユーザーでないなら、この時点で27Wは無理ということになる。(ただし、iPhoneや他のAndroidでも、27Wではない急速充電は可能)
あとは、Huawei 40W SuperChargeに対応したUSB充電器を同梱してくれてないのが厄介。最新のHuawei端末にはデフォルトで付属していることが多いUSB充電器になるので、おそらくはそっちを買ってくださいということなのでしょうが…ちょっと不親切。
▽Huawei 40W SuperCharge対応USB充電器
補足
Qiの細かい仕様
パワープロファイル | Extended Power Profile |
ポテンシャルパワーレベル | 10W |
ワイヤレス電源出力 | 5W 7.5W 10W 15W 27W |
トランスミッター | MP-A2 |
HUAWEI SuperCharge Wireless ChargerのQi仕様。
HUAWEI SuperCharge Wireless Chargerの詳しいQi回りの仕様は上表のとおり。
トランスミッターはVishay Intertechnology製『MP-A2』(定格電力15W)を採用している模様。パワープロファイルは『Extended Power Profile』に対応しているので、Extended Power Profile対応のスマートフォン等では、27Wは無理でも急速充電は可能。また、7.5W出力も対応していることから、iPhoneも急速充電が可能と推測できる。
まとめ「Qi史上最強の27Wワイヤレス充電器が降臨」
今回のHuawei『HUAWEI SuperCharge Wireless Charger』のレビューを総括すると…
- 最大27WでのQiワイヤレス充電が可能
- 静音性と放熱性に優れる筐体
- Huawei端末以外でも急速充電は可能
- 27Wの充電が可能な端末は少ない
という感じ。
こうやってレビューすると、Huawei端末特化というイメージになってしまいますが、実際はそんなことはなく、iPhoneや他のAndroidユーザーでも全然アリな選択肢。むしろ、LEDインジケーターがあることや、放熱性が優れていることから、iPhone等のユーザーであっても本機を選んでもよいくらい。それくらいのポテンシャルを備えたQiワイヤレス充電器でした。

もちろん、Huawei端末ユーザーなら、積極的に選ぶ価値があるぞっ!
おまけ

メーカーで敬遠している人もいそうだけど、製品自体のポテンシャルは高いし、かなり良いQiワイヤレス充電器って感じがするっ!

ビルドクオリティーも高いですからね。

サイズもコンパクトだし、1つくらいは持っておいても損はなさそうやね。

ちょっと価格は張るけど、選択肢に入れておきたい充電器だねっ!
おわり
えーと…
っていう点を除けば、かなーり買いなワイヤレス充電器っ!