結局…発売されるの?
Appleが2017年秋に発表した『AirPower』ですが、未だに発売されず。しかし、iPhone XS/XS Maxに同製品の記載があることから、2019年に発売されるかも?



目次
発表から現在まで—『AirPower』について

まず、少しだけ『AirPower』についておさらい。

誕生—『AirPower』はワイヤレス充電器の革命児

『AirPower』は、2017年秋に行われた『Apple Special Event』にて発表された、ワイヤレス充電器です。
この年に発表された『iPhone 8』・『iPhone 8 Plus』・『iPhone X』がワイヤレス充電に対応したので、満を持して同製品が発表されたわけです。当然、今年発売された『iPhone XS』なども対応しています。


革命—Appleデバイスのドック化

そんな『AirPower』ですが、巷のQi対応のワイヤレス充電器とは“一線を画する”仕様になっています。

まー、これは“後ほど”だねっ!

ワイヤレス充電には規格が存在しており、『Qi』というのが主流です。
最近のワイヤレス充電対応のAndroidスマホも、ほぼ全てQiに準拠したワイヤレス充電方式になっています。例えば、GalaxyやXperiaとかです。
そして、Appleの『AirPower』もQiに準拠したワイヤレスチャージャーです。

普通のQi対応充電器じゃないはずやないの?

▼Qi対応の充電器もかなり安くなりました。
魔法—iPhoneとApple WatchのQi

『AirPower』はQi対応のワイヤレス充電器。
『iPhone X』もQi対応。
『Apple Watch』もQi対応。
なのですが、実は『Apple Watch』だけ“特殊な”Qiの規格なのです。
QiはQiなのですが、特殊な専用プロトコルによって制御されており、一般的なQi対応のワイヤレス充電器では、充電ができない仕様になっているのです。

『AirPower』の最大の特殊性は、iPhoneとApple Watchという、異なるQiのプロトコルデバイスを同時充電できるところなのです。
さすがはApple!

…でも、未だに発売はされていません。

現在—発売は未定

そして、現在。
ご承知の通り、『AirPower』は未発売のままです。




▼我らがBelkinから、Apple Watch対応モバブーが!
Appleのサイトからも消滅?

2017年に颯爽と発表され、2018年に発売と謳っていた『AirPower』。
しかし、蓋を開けてみれば“未発売”のまま。
だけなら良かった(?)のですが、なんとAppleのサイトからも“抹消”されてしまいました。生みの親であるAppleが、AirPowerを亡き者にしたのです。


『AirPower』は“魔法の充電器”ゆえに開発困難

異なるQiプロトコルのデバイスを同時充電できる“魔法の”ワイヤレス充電器。それが『AirPower』だったのですが、それこそがAppleを苦しめたようです。
- Apple Watchの存在。
- 充電時の発熱問題。
- 充電時のコイル干渉。




おそらく開発は続けているはず

開発が難航している『AirPower』ですが、このまま発売しないで終わるのでしょうか。



- iPhoneのQi対応
- 純正ワイヤレス充電器は必須
- 多くのユーザーが待っている
- 発表をしてしまった建前
の理由から、出るとは思うよー!いつか!
さらに、今年発売されたiPhone XS/XS Maxのユーザーガイドに、『AirPower』の記載があるので、Apple的にも出すつもりではいるのでしょう。
総評:発売は2019年?希望はまだ持てる!

Apple純正ワイヤレス充電器である『AirPower』は、2017年秋に発表され、現在まで発売されていません。しかも、Apple公式サイトからも“抹消”されている始末。

Apple的にも、一度発表した“ドヤ顔”プロダクトを下げるわけにはいきません。せっかくのQi対応のiPhoneも無駄になってしまいます。おそらく、出すつもりではいると思います。



きっと、2019年には発売される…はずです。
おまけ




発売が待ち遠しいぞー!
おわり