QRコード決済が「めんどくさい」と感じ始めた理由

プラットフォームに依存しすぎるのは危険
QRコード決済が「めんどくさい」と感じ始めた理由
サイト内の外部リンクはアフィリエイト広告を含む場合があります(詳細はプライバシーポリシーを参照)
記事のポイント
  • QRコード決済は“すぐ改悪する”から色々めんどくさい
  • 良い面も悪い面も当然あるがイマイチ信頼できない感
  • QRコード決済は“サブの決済手段”ぐらいがベター

最近、『QRコード決済』に対して、ネガティブな感情が芽生え始めました。
対応店舗も多く便利な反面、「めんどくさい」「振り回されている」と感じるように。その理由について、語っていきます。

二条ねこ

わたしの中でのキャッシュレス決済の優先順位は、

  1. スマホ対応型のタッチ決済(例:Apple Pay)
  2. クレカタイプのタッチ決済(例:Visa Contactless Payments)
  3. QRコード決済(例:PayPay)

……という感じあーる。

まの

つまり、『QUICPay』『iD』『モバイルSuica』を重要視しているわけですね?

さたえり

やっぱり、タッチ決済が一番楽やもんね。

QRコード決済の良い面と悪い面

QRコード決済の良い面

タイトル
  • 個人間送金が手軽に行える点
  • 割り勘払いが容易に行える点
  • タッチ決済と比較すると個人経営店の導入率が高い点
  • クレジットカードと比較すると店舗側の負担が少ない点
  • 対応デバイスが幅広い点

QRコード決済の何が有用かというと、タッチ決済やクレジットカード決済を導入していない店舗であっても、QRコード決済なら導入している、ということが非常に多いというところに尽きます。

「私はチェーン店しか行かない」という人なら別ですが、個人経営の飲食店を頻繁に利用する人からすれば、個人経営店におけるQRコード決済の普及率の高さは非常に助かるのです。ちょっと洒落た店なら、個人経営店でも『Airペイ』などのmPOS(Mobile POS)を導入してくれているのですが、そうそう巡り合わないのが現状です。

また、経営者サイドから見れば、『PayPay』や『au PAY』の決済手数料の低さは魅力的で、電子マネーやクレジットカードのそれと比べると、軒並み低く設定されております。加えて、『楽天ペイ』のように、売上金の入金サイクルが非常に早いサービスもあるため、常に現金が必要な個人経営店のオーナーであっても導入しやすいというのもあります。

QRコード決済の悪い面

タイトル
  • メンテナンスによって使えない時間帯がある点
  • 通信環境が悪くて決済に時間がかかることがある点
  • タッチ決済と比較すると決済のスムーズさが劣る点
  • サービスによってはチャージ手段が限定されている点

『Apple Pay』や『Visa Contactless Payments』などのタッチ決済と比べて、QRコード決済というのは、決済に要する時間がどうしても長くなってしまいます。もちろん、慣れてしまえばそこまで変わらないですが。

それよりも厄介なのが、使いづらいときや使えないときがある、ということ。

定期的に深夜に行われるシステムメンテナンスの時間と被ってしまうと、決済やチャージができなくなり、とにかくめんどくさいことになります。深夜にコンビニへ行く民にとっては、これが地味に痛い。

あと、通信環境が悪いエリアだと、アプリがなかなか起動してくれないことも。レジが混雑している状態でこうなると、後列から「早くしろ」というプレッシャーを感じたり、何より申し訳ない気分になってしまいます。

QRコード決済の“すぐ改悪”がめんどくさい

さて、冒頭で話した、『QRコード決済』に対しての「めんどくさい」や「振り回されている」といったネガティブな感情。

そう感じるようになってしまった要因こそ、QRコード決済は“すぐ改悪”しがち、にあります。

二条ねこ

そうなることは理解できるけど、ユーザーからすれば「めんどくさい」と思ってしまうのであーる。

記憶に新しいところだと、2023年5月1日に発表された『PayPay』の大幅な規約改定がそれ。

他のキャッシュレス決済と比べると、単なる決済手段ではなく、包括的な金融プラットフォームとしての側面が強いQRコード決済。だからこそ、規約改定による影響も大きく、それにより使い勝手が極端に変わってしまうのです。

ありがちなパターンですが、サービスイン当初はユーザーを囲い込むために、チキンレースが如くの大盤振る舞いをする。そして、ある程度のシェアが獲得できたタイミングで、それにともなうリバウンドがやって来る。その結果として、ユーザーから見れば「すぐに改悪する」と思われてしまうのです。

これに関しては“そういうもの”として許容するのがベターなのでしょうが、規約改定のたびに使いづらくなってしまうというのは、やはり悲しいものがあります。

直近の“PayPay改悪”まとめ(2023年5月)

直近の“PayPay改悪”まとめ(2023年5月)

2023年5月2日

そして、改悪されるたびに「どう使ったらよいのか」と考えるのが、何よりめんどくさい。

それでも最初のうちは、改悪されていく中でどうハックして使っていくのかを、考えるのも楽しみのひとつでした。ただ、こう頻繁に規約が改定されてしまうサービスとなると、プラットフォームとしての信用というのが揺らいできます。

事前に告知はあるものの、今まで使っていた決済手段やチャージ手段が使えないとなると、死活問題とまではいかずとも、めんどくさいし、手間がかかるのは事実。ですので、あまり頻繁に規約を改定しないでほしい。そう願うばかりです。

改悪したPayPayの最適なチャージ方法を考える

改悪したPayPayの最適なチャージ方法を考える

2023年5月3日

まとめ「無理して使う必要はそもそもない」

まとめ
QRコード決済の“めんどくさい”ところ

いわゆる“改悪”と呼ばれる規約改定を頻繁に行うところ。
プラットフォームとしての囲い込みが終了し、回収フェーズに入ると、当たり前のように発生する。これは理解できるのだが、ユーザーからすれば単に振り回されるだけ。

これもQRコード決済の風物詩と言えばそうなので、それが嫌なら、無理して使う必要はありません。

とはいえ、完全に使わないのも不便ではあるので、タッチ決済のサブぐらいに留めておくのがベターなのかもしれません。『Apple Pay』や『Visa Contactless Payments』ならば、グローバルでも使えますし。

二条ねこ

こういう規約改定って、当局はどう思ってるのかなー!?

『ポイ活』『ペイ活』疲れによる“キャッシュレス断捨離”の手引

『ポイ活』『ペイ活』疲れによる“キャッシュレス断捨離”の手引

2022年12月18日

『楽天キャッシュ』『楽天Edy』の違いと相互互換性について

『楽天キャッシュ』『楽天Edy』の違いと相互互換性について

2023年4月16日

『楽天キャッシュ』『楽天Edy』『楽天ウォレット』の関係性

『楽天キャッシュ』『楽天Edy』『楽天ウォレット』の関係性

2023年4月13日
記事に登場したガジェット

-

おまけ

二条ねこ

そういう感じなので、『PayPay』も『楽天ペイ』も“お遊び”として使っているあーる。

まの

沼らない、ということですわね。

さたえり

こういうサービスって、ズブズブになればなるほど抜け出せなくなるもんね。

おわり