- Xperia 1海外版SIMフリーをまとめた!
- 海外版は全3モデルありデュアルSIMは1モデルだけ!
- 対応バンドはOKだが技適マークが残念!
日本でもSIMフリー出して。
海外版のSIMフリー『Xperia 1』の購入検討をしてる人も多いはず。そう、私も。ってことで、海外版の対応状況(バンド・技適)とキャリア版の違いを調べてみました。


どうしたん?

技適…がねー。
目次
Xperia 1の種類

Xperia 1のモデルと型番一覧
- SO-03L(NTTドコモ版)
- SOV40(au版)
- 802SO(SoftBank版)
- J8110(欧州向け)
- J8170(米国向け)
- J9110(アジア向け)
まず、Xperia 1には上記の6モデルが存在していることを知っておきたい。
Xperia 1は国内3キャリア(NTTドコモ・au・SoftBank)とも扱っている。キャリアモデルには微妙な違いがあるので、のちほど説明しています。
SIMフリー版、つまり海外版(グローバル版)にも3種類モデルが存在しています。基本的には差異はないのですが、SIMスロットの数が異なっているので注意。こちらものちほど。

出だしから面倒だよねー。
国内版と海外版の違い
Xperia 1に国内外合わせて6モデル存在していることが分かったはず。なので、Sony『Xperia 1』の国内版(キャリアモデル)と海外版(グローバルモデル)の違いを以下にまとめてみました。
国内版 | 海外版 | |||||
モデル | docomo | au | SoftBank | J8110 | J8170 | J9110 |
SIMスロット | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 |
FeliCa | ○ | ○ | ○ | - | - | - |
NFC | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
ワンセグ | ○ | ○ | ○ | - | - | - |
ROM | 64GB | 64GB | 64GB | 128GB | 128GB | 128GB |
キャリア印字 | あり | なし | なし | - | - | - |
本体カラー | パープル ブラック |
パープル ホワイト グレー ブラック |
パープル ホワイト ブラック |
パープル ホワイト グレー ブラック |
パープル ホワイト グレー ブラック |
パープル ホワイト グレー ブラック |
Xperia 1全6モデルの仕様比較。
Xperia 1は基礎スペックに関しては、どれに同じ仕様になっており、大きな差異というのは上記の項目になってきます。
表を見てもらえれば分かるように、docomo版が一番ガラパゴスっぽい(キャリア印字もあり、カラバリも少ない)感じです。なお、当然ですがおサイフケータイやワンセグは日本独自仕様なので、海外版にはありません。
そして、海外版に関してもアジア向けXperia 1である『J9110』のみデュアルSIM対応になっています。Etoren やEXPANSYS Japanを見ていると、このJ9110の取扱になっていました。なので、SIMフリーを買う場合は、アジア向けモデルを買うことになると思います。

SIMフリー版の気になるところは、海外仕様ゆえに『技適』と『対応バンド』がどうなっているかですよね?

ですな〜。
それに関しては、どっちもこれから見ていくとするよー。
海外版Xperia 1の仕様
そういうわけで、どうしてもSIMフリー版にこだわりたいが、絶対チェックしておくべき『技適』と『対応バンド』について調べてみました。
海外版Xperia 1の技適について
気になる技適マークですが、残念ながら『J8110』と『J9110』には技適マークがありませんでした。なので、購入するとしても、ネットワークに繋がないか、海外渡航用として持っておくことになりそうです。
当然ですが、技適マークがついていない無線通信機器を使用するのは、電波法第110条違反となります。条文には「一年以下の懲役または100万円以下の罰金に処する」との記載があるので、自己責任…ではなく“責任を持って”扱いましょう。

実際に逮捕された人はいないって聞くけど、法律違反を推奨はしないぞー!だから、自己責任ではなくて国内では“使えない”ってことであーるっ!
海外版Xperia 1の対応バンド対応状況

技適通ってないんじゃ、バンドなんて調べても意味ない気が…。

うぐぐっ…。

NTTドコモ
docomo | |
Band 1 | ○ |
Band 3 | ○ |
Band 6 | ○ |
Band 9 | - |
Band 19 | ○ |
Band 21 | - |
Band 28 | ○ |
Xperia 1 SIMフリー海外版とdocomoの周波数の合致表。
Xperia 1 SIMフリー海外版は、docomoの周波数でも大丈夫そう。もちろん、技適…技適……技適。
au
au | |
Band 1 | ○ |
Band 11 | - |
Band 18 | - |
Band 28 | ○ |
Band 41 | ○ |
CDMA2000 800MHz | - |
CDMA2000 2.1GHz | - |
Xperia 1 SIMフリー海外版とauの周波数の合致表。
Xperia 1 SIMフリー海外版をauで使うのは厳しそう。
SoftBank
SoftBank | |
Band 1 | ○ |
Band 3 | ○ |
Band 8 | ○ |
Band 11 | - |
Band 28 | ○ |
Band 41 | ○ |
Xperia 1 SIMフリー海外版とSoftBankの周波数の合致表。
Xperia 1 SIMフリー海外版は、SoftBankの周波数でも大丈夫そう。うん、ご理解いただいていると思いますが…技適。
SIMフリー版を買うなら『J9110』

入手性を考えても、Xperia 1をSIMフリーで欲しいなら、アジア向けの『J9110 』を買うのが良さそう。もちろん、何度も言うようですが、技適認証が通っていないので、そこをしっかり理解しておく必要があります。
ただ、技適の件があるので、グローバル版に近いモデル…のようなニュアンスでも大丈夫なら、個人的にはSoftBank版のXperia 1がおすすめ。3キャリアの中で、型番もキャリア印字もないモデルなので、外観ではグローバル版と見分けもつかないので。

本当はXperiaのSIMフリーを、日本でも正規販売してほしいんだけどねー。

なぜ出さないか、それはみんな思っているけど…大人の事情で“察し”やんね…。
まとめ「海外版の一部はデュアルSIM!だが、技適が最大の問題点」

Sony『Xperia 1』には、国内キャリア版3モデル、グローバル版3モデル、合計6モデルあります。ただ、グローバル版は技適が通っていないことが最大のネック。
話は逸れますが、SHARPのようにSonyも日本国内でSIMフリー版を取り扱ってほしいものです。現状はSoftBank版を買うのが無難でしょう。

かなしみあーる…。
▼Amazonでも、Etoren出品でXperia 1が購入できる。
おまけ

せっかく調べたのにやね。

技適マークがないのでは、もはや手詰まりですね。

法律違反になっちゃうからね。残念だー。
おわり
うーむ…。